taktak99 さん
2025-07-27
KEN MATSUICHI
  • 東萩駅
  • ケーキ
taktak99 さん
2025-07-27

萩の菓子

4.00

 萩市にある菓子店。
 老舗和菓子店松栄堂が代替わりを機に店名変更したのか、別ブランドとして立ち上げたのかは分からないが、洋菓子を提供。

 エンガディナー ショコラは、焼き菓子の1種。
 その名の通り、エンガディナーのチョコレートバージョン。
 ケーキ生地がココアで濃い茶色になっていて、更にクルミも使っているので、ブラウニーとそっくり。
 どこがどう違うのかと思ってしまうが、こちらはクルミをキャラメルヌガーで絡めてある。よって、口に含むとヌガーが舌に絡み付くので、食感はブラウニーと全く異なる。
 ヌガーにより、全体的にずっしりとしていて、食べ応えがある。

0
KEN MATSUICHI
  • 東萩駅
  • ケーキ
taktak99 さん
2025-07-19
さくらや
  • 西条駅(広島)
  • スイーツ
taktak99 さん
2025-07-19

西条駅前の菓子屋

4.00

 東広島市を代表する老舗和菓子メーカー。
 様々な和菓子を製造・販売する。西条は酒蔵が多いこともあり、酒を使った菓子が多い。

 よもぎどら焼きは、和菓子の1種。
 蓬を生地に混ぜ込んだ事により、緑色になっている。パッと見には、抹茶のどら焼きかなと勘違いしそうだが、食べてみると成程蓬だ、と納得。
 中の小豆粒餡は栗入り。
 あらゆる和菓子の要素が一つの菓子に集約されている。

0
さくらや
  • 西条駅(広島)
  • スイーツ
taktak99 さん
2025-07-19
鶏卵堂
  • 益田駅
  • スイーツ
taktak99 さん
2025-07-19

益田の菓子

4.00

 益田市にある和菓子屋。
 鶏卵饅頭という、鶏卵を使った菓子が主力商品の様だが、鶏卵をあまり使っていない菓子も製造・販売する。

 ますだポテトは、焼き菓子の1種。
 要するに、スイートポテト。
 さつまいもの自然な甘さを前面に押し出すのでなく、生クリームを使う等して、甘めに仕上げてある。
 クリーミーな口当たり。

0
鶏卵堂
  • 益田駅
  • スイーツ
taktak99 さん
2025-07-19
リバティあけぼの店
  • 益田駅
  • スイーツ
taktak99 さん
2025-07-19

益田駅近くの洋菓子店

4.00

 益田市にある洋菓子店。
 生菓子から焼き菓子まで、様々な洋菓子を提供する。
 独立型の店舗で、駐車場も一応ある。
 JR益田駅の北側に位置し、地図上では直ぐ近くにあるが、益田駅に自由通路は無いので、駅から行くとなると遠回りしなければならない。

 クルミヌガーは、焼き菓子の1種。
 表に「鴨島ワルツ・味覚は人麻呂の時をこえて」「くるみヌガー入りタルト」と記載されている。裏面に「クルミヌガー」と記載。
 エンガディナーっぽい焼き菓子。
 胡桃のポリポリ感と、ヌガーのねっとりとした食感と、ケーキ生地のしっとり感が複雑に絡み合っている。
 ボリュームもそれなりにあり、カットケーキに近い。

0
リバティあけぼの店
  • 益田駅
  • スイーツ
taktak99 さん
2025-07-19
アズ・プティボヌール(a’s・petitbonheur)
  • 江津駅
  • スイーツ
taktak99 さん
2025-07-19

江津の洋菓子

4.00

 江津市にある洋菓子店。
 ゆめタウン江津の真向いにある。
 パッと見にはヘアサロンと勘違いしそうな店構え。近付いてみると洋菓子店だと分かる。
 生菓子から焼き菓子まで、様々な洋菓子を提供する。

 メープルまどれえぬは、焼き菓子の1種。
 円形のマドレーヌ。
 マドレーヌというと、バター風味か、柑橘系の香りがするものが多いが、このマドレーヌはメーブルシロップ風味。
 メープルシロップならではの濃厚な甘さを感じられる。
 ボリュームはそれなりに。

0
アズ・プティボヌール(a’s・petitbonheur)
  • 江津駅
  • スイーツ