taktak99 さん
2025-09-23
タージナマステ
  • 岡山駅
  • グルメその他
taktak99 さん
2025-09-23

岡山のインド料理店

4.00

 岡山市にあるインド料理店。
 店内外共にインドっぽい雰囲気。
 奥行きはあるが、広くはない。
 様々なインド料理を提供。

 マトンビリヤニ(バスマティライス)は、インド風焼き飯の1種。
 日本米だと1290円で済むが、インド料理店に来てバスマティライスを食べないのは意味が無いので、100円追加してバスマティライスにした。
 ビリヤニは辛くない事が多いが、同店では辛さが選べたので、中辛に。中辛程度ならそこまで辛くないだろうと踏んでいたが、それなりの辛さがあった。
 米でありながら、日本米とは全く異なる食感。日本人は何卒日本の米を持ち上げるが、自分としてはバスマティライスの方が美味しいと感じる。
 インド料理店ではビリヤニを頼むと何人分だよ、と思ってしまうくらいのボリュームが提供されるが、この店も例外ではなく、山盛りだった。辛うじて食べ切った。

0
タージナマステ
  • 岡山駅
  • グルメその他
taktak99 さん
2025-09-23
ベーカリーレストランサンマルク
  • 大元駅
  • イタリアン・イタリア料理
taktak99 さん
2025-09-23

大元のサンマルク

4.00

 岡山市にあるベーカリーレストランサンマルクの店舗。
 独立型の店舗で、駐車場も有する。
 店内はそれなりの広さがあり、ゆったりとした席配置ながらもそれなりの席数がある。

 アフタヌーンティーセット(夏期間限定)は、セットメニューの1種。
 12品とドリンクから成る。
 ティースタンドとプレートに盛られた提供される。
 この時期は夏期間限定とあって、夏のフルーツを使ったものが多く、色合いもそんな感じ。
 全ての品を食べても満腹になる訳ではないが、いずれの品もそれぞれが丁寧に調理された印象を受けた。
 最後のドリンクとして紅茶ではなくカフェラテを選んでしまい。「アフタヌーンティー」ではなくなってしまった。

0
ベーカリーレストランサンマルク
  • 大元駅
  • イタリアン・イタリア料理
taktak99 さん
2025-09-23
ひらた
  • 江波駅
  • 居酒屋
taktak99 さん
2025-09-23

広島市西区の喫茶

4.00

 広島市西区にある喫茶店。
 広島県総合グラウンドの直ぐ北に位置する。
 店の内外共に昔ながらの喫茶店、といった雰囲気。
 それなりの広さがあり、席数も多い。
 丼物や定食の他、日替わりランチも提供。

 ひらたモーニングは、同店が提供するモーニングの1種。
 トーストモーニング(700円)の豪華版。
 厚切りトースト、ハムエッグ、サラダ、味噌汁、コーヒーから成る。
 安くは無いが、その分凝った内容のモーニングになっている。遅めに利用すれば物凄く早いランチと見なせそう。
 サラダもフルーツを使っていて、彩りがやけに良かった。

0
ひらた
  • 江波駅
  • 居酒屋
taktak99 さん
2025-09-23
亀井堂総本店
  • 六甲道駅
  • スイーツ
taktak99 さん
2025-09-23

神戸の和菓子

4.00

 神戸市にある菓子メーカー。
 瓦せんべいを主力商品とする。
 創業は1873年。

 瓦せんべいは、焼き菓子の1種。
 小麦粉ベースのせんべいで、卵や蜂蜜もたっぷり使っており、甘めのせんべいに仕上がっている。
 形状は、その名の通り、瓦を見立てている。
 カリカリサクサクの食感を楽しめた。

 法人のギフトとして、社名やロゴを入れる事も可能。

 神戸市には「亀井堂本家」「垂水亀井堂」という似た社名の和菓子屋があるが、それらとは別の会社。起源は同じなのかも知れないが。
 特に、「垂水亀井堂」も瓦せんべいを製造しているので(同様に社名やロゴを入れる事が可能)、ややこしい。

0
亀井堂総本店
  • 六甲道駅
  • スイーツ
taktak99 さん
2025-09-23
赤い風船 本店
  • 佐世保中央駅
  • ショッピング店その他
taktak99 さん
2025-09-23

長崎の菓子

4.00

 長崎県佐世保市にある洋菓子店。
 1968年創業。
 現在は東京都港区に本社を置く株式会社シュクレイの傘下にある様である。

 ミモザフルールは、焼き菓子の1種。
 チーズ風味のラングドシャで、クリームチーズ風味のチョコを挟んだもの。
 ラングドシャのさっくりとした食感と、チョコのパリッとした食感(冷やしておいた場合)の食感が頼もしい。
 チーズの酸味と甘さを感じられる。
「ミモザ」「フルール」、となっているが、黄色を基調としたお菓子だからその様に命名されただけで、ミモザの花が原材料に含まれている訳ではない。
 一枚ずつ個包装されているのはどうかね、と思わないでもない。

0
赤い風船 本店
  • 佐世保中央駅
  • ショッピング店その他