taktak99 さん
2025-10-26
牛角 炭火焼肉酒家 庚午店
  • 古江駅
  • 焼肉
taktak99 さん
2025-10-26

牛角で焼肉

4.00

 広島市西区のビルの2Fにある。
 同フロアに同じグループチェーンのしゃぶしゃぶ温野菜もあるので、店に入る際には注意が必要。
 店舗はそれなりの広さがある様だが、全席が個室として細かく区分けされているので、広々とした感じはしない。

 ファミリーカルビは、焼肉の1種。
 お子様でも食べ易い、となっている。
 タレ・塩ダレ・味噌ダレから選べたので、タレにした。
 これで満足か、と言わんばかりにタレが掛かった状態で提供される。
 このタレを何とか利用する方法は無いのかと毎回思うが、生肉に掛けてあったものなのでそのまま使う訳にはいかないので、結局肉をコンロに移してからはそのままになってしまう。

0
牛角 炭火焼肉酒家 庚午店
  • 古江駅
  • 焼肉
taktak99 さん
2025-10-20
ジョリーパスタ庚午店
  • 東高須駅
  • ファミレス
taktak99 さん
2025-10-20

国道2号線沿いのジョリーパスタ

4.00

 広島市西区にあるパスタ専門店ジョリーパスタの店舗。
 国道2号線に面する独立型の店舗。2Fが店舗で、その下は駐車場になっている。
 それなりの広さがあり、席数もあるが、外から見る程でもない(厨房スペースがあるからか)。
 基本的にはイタリアをイメージしたパスタ料理がメインとなるが、ピザや、和風パスタ等も提供する。

 フェットチーネ 感動カルボナーラは、パスタ料理の1種。
 平たくて厚みのあるもちもちパスタで、存在感がある上、卵とチーズのソースともよく絡む。ベーコンとの相性も良い。
 ロングパスタを食べるならフェットチーネだな、と思う。

0
ジョリーパスタ庚午店
  • 東高須駅
  • ファミレス
taktak99 さん
2025-10-20
蓬莱並木通り店
  • 八丁堀駅(広島)
  • 中華料理
taktak99 さん
2025-10-20

並木通りの中華

4.00

 広島市中区の並木通りに面する雑居ビルの1Fにある中華料理店蓬莱の店舗。
 入り口横に券売機があるので、そこで食券を購入して入店し、店員に食券を渡す事で注文が成立する。券売機はテイクアウトにも対応している。店内で食す場合は、食券を買わずに入店して注文を直接店員に告げて注文する事も可能らしい。
 カウンター席のみの、あまり広くない店舗。
 メニューは他の店舗とあまり変わらない様である。

 天津丼は、同店が提供する丼物の1種。
 丼にご飯を盛り、玉子焼きを乗せ、餡を回し掛けた、定番の天津丼。
 他の蓬莱の店舗と同様、大きめの丼から溢れんばかりに盛られている。
 ボリュームがあり、満足出来るものになっている。
 店舗が増えているので、調理者も同じではないが、提供されるものは大体同じである。

0
蓬莱並木通り店
  • 八丁堀駅(広島)
  • 中華料理
taktak99 さん
2025-10-05
からあげの店 唐十 広島LECT店
  • 草津南駅
  • 和食
taktak99 さん
2025-10-05

LECTのからあげ専門店

4.00

 広島市西区のショッピングセンターLECTの1Fにある唐揚げ専門店。
 唐揚げやとり天を総菜としては勿論、弁当としても販売する。
 販売のみで、イートインスペースは無いが、直ぐ側にフードコートがあり、そこの席を利用可能。

 とり天弁当は、同店が提供する弁当の1種。
 その名の通り、とり天をメインのおかずに据えた弁当。
 天つゆが提供されるので、とり天はそれでいただく。とり天の鶏肉はしっとりと柔らかい。出来立てでなくても美味しく食べられる様に加工しているらしい。
 他に、筑前煮、ポテトサラダ、ご飯が添えられている。
 全体的なボリュームもそれなりにあり、食べ応えが。

0
からあげの店 唐十 広島LECT店
  • 草津南駅
  • 和食
taktak99 さん
2025-10-05
浦志満本舗 新保菓匠工房
  • 大元駅
  • スイーツ
taktak99 さん
2025-10-05

岡山の菓子

4.00

 岡山市にある和菓子メーカー。
 様々な和菓子を提供。
 カフェ等も運営する。

 鬼たいじは、和菓子の1種。
 要するに、岡山銘菓のきびだんご。
 1パックに、串に団子を3個ずつ刺した状態のものが6本収まっている。
 同じ串に刺したきびだんごでも数日前に食した下山松壽軒のは黄な粉を薄く纏ったものだったが、こちらは黄な粉をたっぷり塗してあった。
 岡山銘菓のきびだんごには、厳格な基準が定められている訳ではないらしい。
 いずれにせよ、しっとり・もちもちで、素朴な味わい。駄菓子に通じる部分もある。

 イラスト入りの箱に収まっているが……。
 描かれている桃太郎の表情がやけにどきつく、その下に描かれている鬼が可愛く見えるくらい。鬼を退治する勇ましい桃太郎をにしたかったのだろうが、ここまでどきつくする必要があったのか。

0
浦志満本舗 新保菓匠工房
  • 大元駅
  • スイーツ