アンポンマン さん
2023-09-19

一軒家のような買取店

4.00

使わなくなったジバンシーの香水を
査定に持って行きました。
使用済みは、ダメだという事でした。
皮膚アレルギーが、起こるのでもう
使わないようにしていた一品です。
やっぱりどこの買取のお店でもダメのようです。

一軒家さんみたいな買取の大吉のお店でした。

0
買取大吉高知南御座店
  • 知寄町駅
  • リサイクルショップ
アンポンマン さん
2023-09-17

海底館+グラスボート

4.00

足摺海洋館は、最近オープンしたみたいです。
1970年代に水中に建設して海の魚、特に熱帯魚が、
たくさん泳ぐのを観光客が逆に水槽の中に
入って観察できるような海底館に行きましたが、
なかなか面白かったです。
海岸近くをグラスボートで航行して
海の中を水中ガラスで見て珊瑚とか
クマノミ(映画のファイティングニモの魚)とか
見ましたがなかなか面白かったです。
海洋館の1200円よりも今も現役の海底館プラスグラスボートの
セット料金が、高額料金でメインイベントだったりするかも。

海洋館(さとうみという水族館)+海底館(水中水族館)+グラスボート(ボートで海底観察)
のフルセットもあるみたいです。

0
足摺海洋館
  • 水族館
アンポンマン さん
2023-09-03

地下鉄有楽町線で

4.00

練馬区で下宿している時に
地下鉄有楽町で池袋駅まで
行くとJR池袋駅と直結でした。
JRの山手線も通学で利用していた
ので一番利用頻度の高い駅が、
JR池袋駅でした。
あと埼京線もJR池袋駅と連結して
いて高崎駅に行くのに
利用しました。
西口の西武がある方を
よく利用していました。

1
JR池袋駅
  • 池袋駅
  • 暮らし・生活サービスその他
アンポンマン さん
2023-08-27

壁掛け時計を買いました

4.00

イオン高知の2階にある時計屋さんです。
壁掛け時計が、電池交換しても
2回止まったので修理してくれそうなので
修理に持って行きました。
何故かその時は、時計は動いていました。
修理すると本体より高くなるので
新品を買った方が良いとのことで
新しい壁掛け時計を買いました。
電波時計もあるとの事でしたが
普通のアナログ時計にしました。
6600円でした。
お盆を挟んだので購入まで
2週間かかりました。
イオンのポイントのWAONが、付きました。

1
イオンモール高知ザ・クロックハウス
  • 高知駅
  • スーパーマーケット・食品・食材
アンポンマン さん
2023-08-27

いろいろ買いました

4.00

一宮のペットショップのペットステップの前にあります。
店内は、食料品の品揃えが多いですし
日用品も多いですし家庭用医薬品も少々売ってます。
箱入りのアイスクリームに牛肉に牛乳に
箱入りの青汁に袋入りバナナにペットボトルの
コカコーラで2185円でした。
自動レジでクレジットカード払いにしました。
楽天ポイントが、10ポイント付きました。

1
A・MAX 一宮店
  • 薊野駅
  • スーパーマーケット・食品・食材
アンポンマン さん
2023-08-27

品揃えが多いです

4.00

土佐道路沿いにある和菓子の浜幸のお店です。
お茶とつまみのお菓子を出してくれるかなぁ
と思っていたら今回は、ダメでした。
お店の前に駐車場は1台くらいしか
止められませんが、裏に広い駐車場が、
あるので大丈夫です。
店員さんに聞くまでわかりませんでした。

お店は、かなり広くお菓子の品揃えが
多いです。
PM2:00前でもお客さんが、
5〜6人いました。
銘菓かんざしとかゼリーのような小さい和菓子とか
いろいろありましたが、
バウムクーヘンの大中小とあり
小の1080円のを買いました。

1
浜幸 土佐道路店
  • 蛍橋駅
  • スイーツ
アンポンマン さん
2023-08-26

豪華な桜

4.00

筆山公園の桜と言われても
あまり感動のないもの
と思う人がほとんどでしょう。
筆山公園には、展望台があり
高知市が一望できプロ野球選手が
春のキャンプのトレーニングに
中高生の運動部が、
麓から100mも駆け上がる
トレーニングをしたりと
それだけではないんです。

春には、高知市が自治体として
バックアップしてぼんぼりを灯火して
非常に高級な花見ができるのです。
自分も小学生の頃に弁当を持って
近所の人と筆山の頂上の筆山公園で
花見をしました。桜の数もそこそこあります。

筆山で花見のできた小学生の頃の
気分的に余裕のあるライフスタイルが
一番よかったかなぁと思ったりもします。

1
筆山公園の桜
  • 梅の辻駅
  • 動物園
アンポンマン さん
2023-08-26

駐車場もあります

4.00

知寄町のベスト電器の
向かいにあります。
電車通りに面した
入り口が狭いので
なかなか行きにくいなぁ
と思っていたのですが
隣に駐車場があることを
発見してやっと買い物できました。
ここの下知店は、初めての
買い物でしたが、ナンコクスーパーは、90年代に
市内の竹島店でよく買い物
してたので品揃えは、
すぐ買い物したい食料品が、
多いです。
ポン酢やカップ酒やカップ麺や
うなぎ握りなどいろいろ買いました。

1
株式会社ナンコクスーパー 下知店
  • 知寄町二丁目駅
  • スーパーマーケット・食品・食材