アンポンマン さん
2023-06-21

広くなりました

4.00

中の橋の古いビルから斜め前の
大きいビルに移転して本の
品揃えもかなり多くなったみたいです。
一階の本を並べているところしか
行きませんでしたが、以前の金高堂さんは、
3階まで本を並べていたんですが、
2階もあるのか確認できませんでした。
小学生の頃にカレンダーを貰って貼っていましたが
また貰いたいなぁ。

0
金高堂書店本店
  • 大橋通駅
  • 書店・本屋
アンポンマン さん
2023-06-16

期間限定のハンバーグとコロッケのライス

4.00

最近高知新聞の記事で岩手県の盛岡が、
一号店だったとあったので
よく行くダイハツ高知中央店の
目の前なので食べに行きました。
ハンバーグの専門店らしく
いろんな種類のハンバーグとライスの
セットのメニューがありましたが、
おすすめの期間限定の
ハンバーグとコロッケとライスの
セットのメニュー1275円を注文して
食べました。おいしかったです。
コロッケもハンバーグも熱々で
お冷の水を給仕さんにベルを押して
継ぎ足してもらわなければ大変でした。
食後にコーンスープ1杯210円を
食べましたが、美味しかったです。
営業時間は、AM8:00~24:00のようです。

0
びっくりドンキー高知インター店
  • 薊野駅
  • ファミレス
アンポンマン さん
2023-05-23

父親が、入院していました

4.00

高知市池にある高知市の公共の
総合病院です。
以前は、桜井町にありましたが、
老朽化で引っ越したようです。
より大きくなって機能的になっています。
父親が、入院していて何回か行ったことがあります。
治療の機能とかも上がっているようですし
売店なども完備されていて
便利な環境でした。
駐車場は、なかなか広いです。

0
高知医療センター
  • 桟橋通五丁目駅
  • 外科
アンポンマン さん
2023-05-19

かなりゲーム機がある

4.00

イオン高知のゲームセンターです。
3階の駐車場からイオンに
入るとここのゲームセンターです。
いつも何人かゲームしています。
お一人さんは、少ないです。
UFOキャッチャーが、
人気があるみたいです。
バラエティーにとんだ
機種が、あると思います。
コインを買うとどれでも
同じように動くようです。

0
イオンモール高知プラサカプコン
  • 高知駅
  • スーパーマーケット・食品・食材
アンポンマン さん
2023-05-10

バスの営業所

4.00

とさでんは、バスと電車の
会社です。
高知駅と高知港を結んだり
はりまや橋を中心に
御免といの町を結ぶ電車は、
桟橋通りに格納庫があるので
こちらはバスの営業所では
ないかと思ったりもします。
営業所の前の新川は、御畳瀬の
渡船場まで続き西には、春野町の
役場前まで川に沿って県道が
走りそこも採算度外視で
バスの運行コースになっており
頑張ってます。
高知市の南部のバスコースの
中心的営業所のようです。

0
とさでん交通株式会社 長浜営業所
  • 桟橋通五丁目駅
  • バス
アンポンマン さん
2023-05-10

ヒートテックの下着

4.00

土佐道路の鏡川寄りの所に
あるユニクロのお店です。
ヒートテックの下着を何着も
買いました。
お手頃価格だし非常に
着やすいです。
下着のシャツは、白と黒の
2種類がありますし、
もも引きも黒と白の2色の
種類を買いました。
そのほかいろんな服の
品揃えがあります。

0
ユニクロ 土佐道路店
  • 旭町一丁目駅
  • 服・洋服
アンポンマン さん
2023-05-10

造波プール

4.00

三重県の桑名市の長島にある遊園地です。
80年代半ばの夏に名古屋で下宿している時に
一回行きました。
長島って三角州なんですね。
しかも日本でもかなり大きい。
スパーランドというのは、遊園地で
スーパー温泉ではありません。
自分は、一日中造波プールで遊んでいたので
他にどんな施設があったのか全然覚えていません。
それだけ造波プールが、面白かったという事です。
ウォータースライダーもありましたが、プールの中からの
見物だけで滑りませんでした。
はっきり言って怖い感じがしました。
遊園地としては、よくできていると思います。

0
ナガシマスパーランド
  • 伊勢朝日駅
  • 遊園地・テーマパーク
アンポンマン さん
2023-05-09

遊泳禁止

4.00

浦戸湾の先端に広がる
砂浜海岸付近が、桂浜公園です。
勝浦浜が、桂浜になったとも。
海は、泳ぐと流されるので
遊泳禁止です。
子供の頃に家族旅行で
レジャーシートに
座って海岸をながめてましたが、
近所なのになかなか緊張感が
ありました。
泳ぐなら対岸の種崎海水浴場で。
桂浜公園には、水族館や龍馬像や
お土産屋さんなどがあります。
海岸の右手の岩場を登ると
竜神様を祭った屋代があります。

0
桂浜公園
  • 桟橋通五丁目駅
  • 暮らし・生活サービスその他
アンポンマン さん
2023-05-09

山奥の温泉

4.00

馬路村にある温泉です。
行ったのは、1984年頃の
家族旅行なのでだいぶ前です。
柳瀬ダムの手前にありますが、
海岸線からどんどん山の方に
入る一本道しかないので
大変です。
冬の冬至の柚子湯が新聞などに
掲載されて有名ですが
自分が行ったのは、夏休み期間の
8月でした。
レストランもあるので
のんびりとできます。
落ち着いたコミニュティーセンター
といった感じです。

0
馬路温泉
  • ホテル・ビジネスホテル・旅館
アンポンマン さん
2023-05-08

海の見えるレストラン

4.00

安芸市の海岸ぶちにあるレストランです。
デパートのレストランのように
ショウケースにいろんなメニューのサンプルがあります。
といっても行ったのが、小学生の時の
室戸より徳島県に近い所への
親戚旅行と浪人生の時の家族旅行の時
なのでだいぶ変わっているかもしれません。
2回とも夏に行ったので、ざるそばとか
ラーメンを食べたように思います。
店内は、広いので前の海も鑑賞できます。
メニューも多いので安心です。

0
レストラン矢流
  • 穴内駅
  • レストラン