高円寺駅改札の目の前にある、非常に立地の良いカフェです。 電車の待ち時間や待ち合わせに最適な場所です。 改札外ですが、駅構内にありながら、ちゃんと喫煙室があるのが良いです。 秋になり、店内はすっかりハロウィンムード一色です。
水道橋にある循環器、生活習慣病などのクリニックです。 ビルの三階にあり、コンパクトな感じですが、レントゲンなど、必要機器は揃っています。 栄養士もいて、生活習慣病の指導をしっかりとしてくれます。頼れる町のクリニックです。
新高円寺駅から近い場所であるルック商店街の中にあるバリ料理のお店です。 お店自体はスナックのような外観ですが、昔からある老舗です。 ランチタイムにはナシチャンプル、ミーゴレン、ナシゴレンの3種しかありませんが、本場さながらの味です。
新高円寺駅からすぐの場所にある商店街で、通りはルック商店街と呼ばれています。 高円寺を代表するパル商店街に続いていますが、こちらはアーケードもなく、昔ながらの雰囲気が良いです。 ところどころにある飲食店や古着屋さんが良い味を出しています。
新高円寺駅からすぐの場所にあるルック商店街入り口の都銀です。 都銀でありながら、町の信金のように地域住民に愛されている存在です。 一階と二階があり、二階には広々とした応接室があります。 丁寧に投資計画の相談に乗ってくれて良いです。
神楽坂にある昭和21年創業の老舗和菓子店になります。 飯田橋駅からも徒歩8分程度と、アクセスが良く、地元や観光客に愛される人気店になります。 北海道産の最上級小豆を使用した餡や、自家製の上新粉を用いたお餅など、原材料へのこだわりはお土産に良いです。
博多で有名なもつ鍋のお店です。平日はランチがすごい人気で行列ができます。 土曜日もランチタイムはありますが、割とは入り安くて良いです。 今回は少し奮発してランチの一人用もつ鍋定食を食べましたが、明太子食べ放題で、もつもプリプリで良いです。
飯田橋駅西口からすぐの複合施設、飯田橋グランブルーム内にあるショッピングエリアになります。 高層ビルの下3階部分にあり、4階より上はオフィスビルです。 洗練された空間が居心地良いです。運営しているのが、三井ショッピングパークで、納得です。 レストランが多数入っています。
日本を代表するような大病院であり、日本郵便が運営する病院です。 基本的には紹介状を持っていく病院ですが、普通に診察も受け付けています。 治療や最新機器による診察を非常に丁寧に行い、信頼度が高いです。院内にカフェやコンビニがあるのも便利です。
新宿の歌舞伎町の中にある温浴施設です。 店内はどこかヨーロッパ調な不思議な雰囲気です。 場所柄値段は高めですが、12時間滞在できて、広々としたお風呂、サウナ、岩盤浴など、時間が足りないくらい施設は充実しています。