ワヨウガシマルヤ
スイーツ
和菓子
洋菓子
ケーキ
2023年1月9日(月)正午。現在の工事の状況。これから天井のクロスを貼ります。
2023年1月9日(月)現在の工事の状況。6日、照明、クーラーを取り外しました。
2023年1月9日(月)現在の工事の状況。6日、照明、クーラーを取り外しました。店を造ってから37年が経ちました。
2023年1月1日(日)、初日の出。正月早々餅つきの注文と最初のお客さんが来ました。
2023年1月1日、新型コロナ第8波の中、行動制限のないお正月です。
2022年12月27日、京都市伏見稲荷大社周辺の「総本家宝玉堂」様より年始の粗品「おみくじ煎餅」稲荷煎餅が届きました。大事に使わせていただきます。ありがとうございました。
2022年12月25日(日)、店内は照明全開。令和5年1月6日以降は新規、換気のできるエアコンとLED照明の工事が始まります。天井は、特に明るい白を選んでいます。コロナ対策のカーテンレール予定です。
2022年12月25日(日)の昼、ショーケースの中。
2022年12月25日(日)昼、店のケースの様子。クリスマスケーキ売れ残りがあります。
2022年12月23日(金)、今年最初のクリスマスケーキ注文の品。
2022年12月21日(水)10時、米粉あん入りファーブルトン。店内の様子。
2022年12月21日(水)、午前10時半頃の店の外観。電気代のこともあり、今年はイルミネーションは付けません。正月明けに、店の内装工事です。
2022年12月21日(水)、午前10時半頃の店の外観。積もった雪の量は、1mです。
2022年12月からちぐら館
2022年12月から当店資料
クリスマスケーキ2022冬
2022年11月22日(火)、山形市㈱柴田原料にて、山形県菓子工業組合主催、米粉関係と東京製菓学校校友会関係の講習会。
2022年11月10日、フードメッセ、朱鷺メッセの一コマ。えひめ丸がなぜ、といったら佐渡汽船で中古を買ったみたいです。
2022年11月10日、フードメッセ、新潟市朱鷺メッセの一コマ。今年もやってまいりました。まずは渡森ブースへ。
米坂線JR小国駅から徒歩2分。国道113号線より350m
店舗・施設の情報編集で最大1ポイントGET
※「お問い合わせの際は、エキテンを見た」とお伝えください。
このマークはお店がエキテンの店舗会員向けサービスに登録している事を表しており、お店の基本情報は店舗関係者によって公開されています。