スフレ さん
2023-04-05

特別展でバード展開催中です。

4.00

JR錦糸町駅 北口から行ったのですが、徒歩15分位と少し遠く、両国駅からの方が近いんじゃないかと思いました。
近代的でスタイリッシュな建物の3〜4Fが美術館となっていて、1Fにはミュージアムショップがあります。
入館料は大人 常設展のみなら400円です。
常設展は全てレプリカとの事で、常設展+特別展1000円で、この時開催してい「バード展」も観ることにしました。
常設展では版画絵や北斎マンガ、巻き物、その他小さいですが北斎の作品が色々ありました。
バード展は、江戸時代は鳥がブームだったそうで北斎が描いた鳥の作品がありました。
想像していたより小さい美術館でしたが楽しめました。
1Fのミュージアムショップには様々な北斎のグッズがあってクールでした。

2
すみだ北斎美術館
  • 両国駅
  • 博物館・美術館
スフレ さん
2023-04-02

シャトレーゼプレミアム

4.50

汐留の日テレプラザにあるシャトレーゼのプレミアム店です。
1Fは売り場、2Fは購入した商品が食べられるイートインスペースとなっています。
長野県、山梨県の新鮮な牛乳や卵、フルーツなどを使用したソフトクリームやケーキ、プリン、アップルパイやマロンパイ、エッグタルトといった焼き菓子などがあります。
お店の外にアイスクリームのBOXもあり、中にはピザやジェラート、人気のアイスが入っていて購入できます。
発酵バターのソフトクリームやマロンパイ、苺のプルミエラムールという商品を購入して食べました。
発酵バターのソフトクリーム(350円)がめちゃくちゃ美味しかったです!
焼き菓子の詰め合わせセットもあるので、お土産にも良いですね♪
店員さんは、気が利いた接客をして下さいました!

1
ヤツドキ 汐留日テレプラザ店
  • 汐留駅
  • スイーツ
スフレ さん
2023-04-02

大好きベトナムサンドイッチ

4.00

高田馬場駅 早稲田口から徒歩5分の場所にあるベトナムサンドイッチとフォーのお店です。
お店の外の看板にメニューとサンドイッチのランキングが表示されています。
店内では券売機を買うシステムなので、外でゆっくり選べるのは良かった点です。
お店はやや狭めでカウンターとテーブル席が3、4つ。
ベトナムコーヒーのブラックと人気ナンバー2のローストポーク、エビのラー油漬けみたいなサンドイッチをオーダーしました。
大きめのパンはこんがり焼けていてサクサク!
具材の味付けはあまりされてない感じだったので、テーブルにあったチリソースを使いました。
ちょっと具材が…寂しい気もしたんですが、美味しかったです。
(なますがもうちょっと欲しかった)
ベトナムコーヒーもブラックなのに甘みがあって良いですね。
他のお客様もいたんですが皆様、フォーを召し上がっていました。
もしかしたらフォーが美味しいお店だったのかも??
また機会があればフォーも食べてみたいです。

2
バインミーゴンゴン
  • 高田馬場駅
  • 洋食
スフレ さん
2023-04-02

タイのお菓子処

4.00

JR大久保駅 南口から徒歩3分程の場所にある家庭的なタイ料理とスイーツのお店です。
お店は小さいですが、店内でタイ料理がいただけたり、お弁当もあってテイクアウト出来ます。
ショーケースにはカラフルなタイの手作りスイーツがたくさん!
4種類のおかずが入ったお弁当と、バナナケーキ、ココナッツのお餅を買いました。
とびきり元気な女性店員さんがスイーツの説明をしてくれましたが、味の想像ができず無難な物にしました。
バナナケーキはクリームがたっぷり使われていますが、塩が入っている塩クリームなので、甘さが抑えられ食べやすく美味しかったです。
お弁当も600円でしたがボリュームたっぶりで、グリーンカレーが特に美味しかったです。
店内での食事は990円ぐらいになっていましたが、お弁当やスイーツはお安めでした。
スイーツの種類の多さと珍しさの点ではすごいお店だなと思います。
さすがのタイのお菓子処でした!

2
ルン・ルアン
  • 大久保駅(東京)
  • グルメその他
スフレ さん
2023-04-01

クリームソーダが人気だけど色々あります。

4.50

新宿歌舞伎町にあるハイジアビル4Fにあるカフェです。
ここの人気メニューはクリームソーダ!
青空のクリームソーダのほかにサクラや夕焼けなどの限定商品もあります。
このクリームソーダ、実はゼリーとヨーグルトテイストのアイスクリームなんです。
ゼリーとアイスを少し食べた所で、別添えのソーダを入れるという…遊び心満載のクリームソーダですね!
ストローもすごく太いので、飲むゼリーみたいな感覚にもなります。
個人的には、はちみつチーズケーキが大好きです。
フタはチョコレートで出来ていて上にいる蜂は飴なので食べれます。
蜂蜜漬けのクルミがのっているレアチーズケーキです。

お昼は週替わりランチをやっていますが、カフェめしみたいなお洒落な食事ではなく、鰹のタタキやきしめんなど和風。
鰻やキンメダイ、金華サバの超限定干物まであります。
(これはちょっと高い)
ビールや日本酒もありです。
ジュースは300円、コーヒー350円と、カフェは良心的なお値段です。
混雑している時もあるかもしれませんが、この辺でちょっと休憩したい時にはおすすめです。

1
サーティーンカフェ
  • 西武新宿駅
  • 居酒屋
スフレ さん
2023-04-01

席数多し、フリーWi-Fi、喫煙席あり

4.00

JR御茶ノ水駅 聖橋口から徒歩3分程の駿河台4丁目にあるカフェです。
新御茶ノ水駅、小川町駅、淡路町駅からでも行けます。
わりと席数も多く、フリーWi-Fiや店内の奥に加熱式タバコ専用の喫煙席があります。
(紙タバコはブースがあります)
ボロネーゼのドリンクセットをお願いしました。
ミートボールが入っていて、上には温玉も!
このパスタが思っていたよりも美味しくて良かったです♪
ホットドッグやケーキ、コーヒーゼリー、焼き菓子などもあります。
混雑していなければ、ゆっくり出来る良いカフェだと思います。
毎月4のつく日はニューヨーカーズデーで、無料でドリンクのワンサイズアップが出来るそうです。

1
ニューヨーカーズ・カフェ駿河台4丁目店
  • 新御茶ノ水駅
  • カフェ・喫茶店
スフレ さん
2023-03-31

苺大福発祥の和菓子屋さん

4.00

都営新宿線 曙橋駅より徒歩1分程のあけぼの橋通り商店街の中にある和菓子屋さんです。
苺大福を初めて世に送り出した、苺大福発祥のお店です。
店内は広々としていて和菓子以外にも、モンブランやプリン、ゼリーなどの洋菓子も少しあります。
苺大福は白とピンクがあり、白が豆大福でつぶあん、ピンクはこしあんです。
新作の和風アップルパイ「あずき王子」とブランデーどら焼き、苺大福を購入しました。
苺大福は、初めて豆大福でつぶあんのタイプを食べたので新鮮に感じました。
ブランデーどら焼きは皮にたっぷりとブランデーが染み込んでいるので、お酒好きな方にオススメです。
衝撃の苺大福から何十年も経っていますが、今もお店には新作のお菓子が並んでいて、職人さんのお菓子への探求心に感動しました。

2
大角玉屋・本店
  • 曙橋駅
  • スイーツ
スフレ さん
2023-03-31

明治大学の無料の博物館

3.50

千代田区駿河台 明治大学キャンパスアカデミーコモン地下1Fにある博物館です。
入館料は無料です。
(特別展は有料の時もあるそうです)
大学史展示室、考古部門、商品部門、刑事部門の4つで構成されている様です。
小さいながらもミュージアムショップもあり、記念スタンプを押したりも出来ます。
阿久悠記念館を観て帰ろうとしていたのですが、博物館があるのに気付き寄ってみました。
時間の都合で考古部門しか観れませんでしたが、かなり興味深かったです。
次は全部しっかり観たいと思います。
博物館があるのが知れて良かったです。
アクセスは、新御茶ノ水駅、御茶ノ水駅、神保町駅、小川町駅、どこからでもアクセスできます。

2
明治大学博物館
  • 神保町駅
  • 博物館・美術館
スフレ さん
2023-03-31

餃子がウリだけど色々あります!

4.00

新宿西口の小滝橋通り沿いにある餃子がウリの居酒屋さんみたいなお店です。
店名に「餃子製造販売所」とあったので餃子専門店かと思いきや、599円〜の超お得な餃子セットや中華定食、ラーメン、炒飯、丼もの、1品料理に豊富なおつまみ…。
それに加え、餃子や数種類のお弁当に1品料理のテイクアウトまでしています。
店員さんは活気があり、尚且つお客様への配慮もあります。
オーダーは座席のタッチパネルでラクラクです。
店内の奥に喫煙ルームもあります。
夕方からは、飲み会のお客様ですぐに満席になったりもします。
めちゃくちゃ餃子が食べたかったので、ニンニク入りの極み餃子とパク・チーズ餃子をいただきました。
極み餃子はニンニクのパンチがあり皮がパリッ!と焼けていて美味しかったです!
パク・チーズ餃子は、また違った食感であんの具材も違いました。
次は定食を食べに行きたいです!

2
餃子製造販売店 新宿小滝橋通りいち五郎
  • 新宿西口駅
  • 居酒屋
スフレ さん
2023-03-30

麺類は本場寄りのベトナム料理店

4.00

JR大久保駅南口から徒歩3分程の小滝橋通り沿いにあるベトナム料理店です。
階段を上がった2Fがお店です。
思っていた以上に綺麗でゆったりとした店内でした。
こちらはランチタイムに利用。
ランチメニューは定食、麺類に+110円でオレンジジュースと生春巻き、揚げ春巻きのセットが付けれます。
定食は牛焼肉や豚の煮込みなどわりと普通ですが、麺類はフォー、ブン、ブンチャー、ブンボーフエなどの他にも色々あり、具材もタニシ、揚げ魚、カニのミソなど種類が豊富です。
牛肉のブンボーフエをオーダーしたのですが、具材が牛肉、鶏ハム、豚の血を固めたフエッと言うゼリーみたいな豆腐みたいな形の物がドーンとのっていました。
麺とスープは美味しかったのですがフエッはちょっとムリで残してしまいました…ごめんなさい。
お客さんも日本人はいない感じで、ベトナム人や外国人がばかりでした。
(たまたまかもしれないけど)
本場の味や雰囲気が楽しめるお店だと思いました。
写真が送信できないので、また後程、送ってみますね。

2
センホン ベトナム料理
  • 大久保駅(東京)
  • 洋食