エキテンユーザー さん
2025-08-21

間違いないそばチェーンです

5.00

先日、お昼ごはんを探して五反田をぶらぶら歩いていたら、小諸そばを見つけました。店の前には人が並んでいて、すごく人気があるんだなと一目で分かりました。店内に入ると、食券機があって、メニューの多さにびっくり。カレーうどんやイカ天うどん、鴨南蛮、鴨丼セットまであって、全部おいしそうでかなり迷いました。

結局、そばが食べたかったので、何か天ぷらをつけようかなと食券を買って店員さんに渡しました。待っている間、目の前でそばを茹でているのが見えて、なんだかわくわくしました。ベテランっぽい男性が2人で手際よく作業していて、見ていて安心感があります。

料理を受け取って席に着くと、テーブルに刻みネギと梅干しが置いてあるじゃないですか。しかも、ネギは好きなだけ入れていいみたいで、これはネギ好きにはたまらないサービスですね。遠慮なくたっぷりネギを乗せました。

そばはさっぱりとした喉ごしで、疲れていてもペロリと食べられるおいしさでした。昔住んでいた街にはこんなに気軽に食べられる美味しいお蕎麦屋さんがなかったので、東京っていいなと改めて感じました。

今回はそばを単品で頼みましたが、鴨丼セットもすごく気になるし、香味うどんっていうのもお勧めらしいので、次回は絶対試してみようと思います。安くて美味しいだけじゃなくて、そば湯までちゃんと一人分ずつ出してくれる心遣いも嬉しいですね。

五反田には他にもお蕎麦屋さんがあるみたいですが、これだけ安くて美味しくて、サービスも良いなら、やっぱりここに通っちゃいますよね。小諸そば、最高でした。

2
小諸そば 東五反田店
  • 五反田駅
  • 和食
エキテンユーザー さん
2025-08-21

もつ鍋の概念が変わる!「博多もつ処 煌梨 目黒店」体験記

5.00

先日、友人との食事で、以前から気になっていた「博多もつ処 煌梨 目黒店」に初めて行ってみました。目黒駅のロータリーからすぐの場所にあって、迷うことなくたどり着けました。お店の前の看板がおしゃれで、入る前から期待が高まります。

店内は落ち着いた雰囲気で、カウンターやテーブル席、さらには半個室まであって、色々なシチュエーションで使えそうですね。私はカウンター席に案内されたのですが、座り心地が良くて、ゆったりと過ごすことができました。店員さんが丁寧に席まで案内してくれて、その接客の良さも印象的でした。

メニューを見ると、もつ鍋だけでも色々な種類があって、どれも美味しそうで迷ってしまいます。看板メニューだという「焦がしにんにく黒マー油みそ味」に惹かれたのですが、今回はにんにく抜きで「しお味」を注文してみました。あっさりしたスープは、もつの素材本来の味が引き立っていて、とても食べやすかったです。もつは臭みが全くなく、プリプリとした食感が最高でした。

鍋だけでなく、サイドメニューも充実していました。特に感動したのが、明太子入りのだし巻き卵です。ふわふわの卵の中に明太子がたっぷりと入っていて、そのバランスが絶妙でした。普段はあまりだし巻き卵を注文しないのですが、この美味しさには本当に驚きました。馬刺しも一緒に頼みましたが、こちらも焼酎によく合って、ついつい飲みすぎてしまいました。

お酒の種類も豊富で、芋焼酎や梅酒のラインナップには特に惹かれました。梅酒はゆずやバナナなど、珍しいフレーバーもあって、梅酒好きにはたまらないですね。

食事が終わってお店を出ようとすると、店員さんがわざわざドアまでお見送りしてくれて、お土産に一口サイズの杏仁豆腐まで持たせてくれました。その細やかな心遣いがとても嬉しかったです。

全体的に、料理の美味しさはもちろんのこと、お店の雰囲気や店員さんの対応も含めて、非常に満足度の高いお店でした。確かに、少し提供に時間がかかることもあったり、人によっては薄く感じる飲み物もあったりするのかもしれませんが、それらを差し引いても、また行きたいと思わせる魅力がありました。今度はぜひ、「焦がしにんにく黒マー油みそ味」を試してみたいと思います。

2
博多もつ処 煌梨 目黒店
  • 目黒駅
  • 和食
エキテンユーザー さん
2025-08-21

焼き鳥が美味しかったです

5.00

五反田駅に直結しているレミィ五反田の東急ストアに入ったとき、まず驚かされたのは、その焼き鳥の香ばしい匂いでした。エスカレーターを降りてすぐの場所に「日本一」のお店があって、店頭で焼き鳥を焼いているのが見えたんです。その光景と香りに誘われて、思わず足を止めてしまいました。

平日の夜だったのですが、何人かが並んでいて、その人気ぶりがうかがえました。手持ちの現金が少なかったのですが、Suicaで支払えるのがありがたいですね。焼き鳥だけでなく、うなぎやお惣菜、お弁当も並んでいて、どれにしようか迷ってしまうほどです。

せっかくなので、焼き鳥を数本と、お弁当を一つ選んでみました。家に帰って食べてみると、店頭で焼いているだけあって、お肉は本当に柔らかくてジューシー。特に「にんにく串」は、口コミで評判になっていたのも納得の美味しさで、私もすっかりハマってしまいました。

値段も1本100円前後と、驚くほどリーズナブルです。この品質でこの価格なら、人気があるのも当然だと感じました。仕事で疲れて帰る日でも、ここでおいしいものを買って帰れば、一日を頑張った自分へのご褒美になります。

2
日本一レミィ五反田東急ストア店
  • 五反田駅
  • 焼き鳥
エキテンユーザー さん
2025-08-21

広々空間とテラスで楽しむしゃぶしゃぶ&炭火焼き

5.00

虎てつって、五反田駅から歩いてほんと1分くらい。駅チカすぎて集合がラクだし、飲み会や宴会の会場に選ばれる理由がすぐ分かる。ビルの7階にあるんだけど、中に入るとかなり広くて驚く。テーブル席も個室も充実していて、さらに屋上にはウッドデッキのテラス席まである。夏は夜風を浴びながら炭火焼とビール、春は桜通り沿いでお花見気分…っていうシチュエーションは最高すぎる。仲間内の飲み会から女子会、デートまで色んなシーンで使える万能居酒屋って感じ。

メニューはしゃぶしゃぶと炭火焼が看板だけど、揚げ物や刺身、つまみ系もちゃんと美味しい。しゃぶしゃぶは「和紙しゃぶ」っていうスタイルで、見た目も少し特別感あるし、肉の質も良くて満足度高い。炭火焼は香ばしくてビール泥棒。コースは飲み放題付きで3,000円台からあって、コスパはかなりいいと思う。会社の宴会で使ったときもみんな大喜びだったし、女子会でも「ここ雰囲気いいね!」って言われた。

テラス席は本当に気持ちよくて、夜風にあたりながら乾杯すると一気に非日常感。夏はビアガーデンコースが用意されてて、ワイワイ盛り上がれる。逆に個室は和紙を使った落ち着いた雰囲気で、大人っぽくしっとり飲むのにもぴったり。使い分けできるのが強みだと思う。

気になる点を挙げるなら、やっぱりチェーンっぽさはあるかな。味は安定して美味しいんだけど、すごく個性的!って感じではない。あと、混んでるときはスタッフさんがバタバタしてて笑顔が少なかったり、細かい部分で「もっと頑張れる余地あるな」って感じたこともある。でも、チェーン居酒屋に比べたら雰囲気も料理の質もワンランク上だと思う。

トイレの設備とか席間隔に関して少し辛口な声もあったけど、自分が行ったときはそこまで気にならなかったかな。むしろ立地・広さ・使い勝手の良さを考えたらトータルで満足度は高い。

結論、虎てつは「五反田で迷ったらとりあえずここにしとけば間違いない」っていう安心感のあるお店。しゃぶしゃぶでしっかり食べたい日も、テラスで気軽に飲みたい日も、色んなシーンで頼れる一軒。コスパも良くて雰囲気もバッチリだから、また季節を変えて行きたいなと思える場所だった。

2
和紙しゃぶ・炭火焼き 虎てつ
  • 五反田駅
  • 居酒屋
エキテンユーザー さん
2025-08-21

並んでも行きたいお店です

5.00

でびっと中延店って、やっぱり特別感あるなって思う。中延の駅降りたらすぐ目の前にあって、黒っぽい外観がなんかシックでカッコいい。駅前なのにちょっと隠れ家っぽさもあって、ふらっと寄りやすいのがいい。しかもB21のデビット伊東さんのお店っていうのも話のネタになるし、たまにご本人に会えるって噂もあって、ちょっとワクワクしながら入っちゃう。

一番好きなのはやっぱり豚骨醤油。透き通ったスープなのにコクがあって、豚骨なのに重すぎない。あっさり派の人にはちょうどよくて、こってり好きな人には物足りないかもしれないけど、個人的にはこの「飲める豚骨」って感じがクセになる。細麺のコシもしっかりしてて、チャーシューがまた柔らかくてうまい。つけ麺や限定の担々麺、味噌もあって、毎回「今日は何にしようかな」って選ぶ楽しみがあるのもポイント高い。特に季節限定はハズレなくて、行くたびに新しい味に出会えるから、定期的に通いたくなる。

サイドメニューも意外と充実してて、一杯飲んでから締めにラーメン、みたいな使い方もできるのが嬉しい。夜遅くまでやってるから、仕事帰りにフラッと寄れるのも助かる。休日の昼はちょっと並ぶけど、駅近だし回転も悪くないからそんなに苦じゃないかな。

お店の雰囲気はラーメン屋にしては落ち着いてて、清潔感もある。スタッフさんも活気あって元気な時と、ちょっと余裕がなくて笑顔少なめな時があるけど(笑)、基本的には感じがいい。女性一人でも入りやすいし、友達とも家族とも来れるタイプの店だと思う。

正直、好みは分かれるラーメンかもしれない。こってりガツン系が好きな人は「ちょっと上品すぎる」って思うだろうし、逆に重いの苦手な人は「このバランス最高!」ってハマるはず。自分は後者で、毎回スープを飲み干しそうになる。値段も千円前後で、駅前の便利さ考えたら全然あり。

結論、「でびっと中延店」は日常使いにちょうどいいラーメン屋。定番の醤油豚骨で安心できるし、限定メニューでワクワクもできる。駅前でサクッと寄れて、満足度もしっかりあるから、これからも定期的に通うだろうなって思う。

2
でびっと 中延店
  • 中延駅
  • 和食
エキテンユーザー さん
2025-08-21

迷ったらハプナ

5.00

ハプナは、とりあえず何食べたいか決まらない日に最強。天井高くて開放感バツグン、シャンデリアきらきら、でっかい水槽まであって入った瞬間テンション上がる。和洋中+アジアンまで一通りそろってて、最初の一皿からお皿がすぐ満タンになるやつ。ローストビーフは外せないし、茹でガニは黙々と集中してしまう“時間泥棒”だけど満足度が高い。寿司やお造り、せいろ蒸し、カマ焼き、スープ系もあって、ライブのオムレツは朝行った時に感動した。

デザートも小さめポーションで種類豊富。チョコフォンデュやソフトクリームで〆る幸せ。全体的に味付けは重すぎず、たくさん食べても胃もたれしにくいのがありがたい。たまに「デザートの満足度に波がある」「カニが水っぽい時があった」みたいな声もあるけど、トータルでは“楽しくておいしい”が勝つ。サービスもホテルらしく気が利いてて、ナフキンのひと手間や食器のさばき方がスマート。子連れにも優しくて、席間が広めでベビーチェアの用意や声かけも丁寧だから家族利用も安心。

人気だから基本は混む。朝食は行列覚悟だけど回転は早め。ランチ/ディナーは週末なら予約推奨で、電話の方が取れることも。時間無制限プランの日は特に、焦らずコーヒー片手に作戦会議してから取りに行くのが吉。価格は“ホテルビュッフェ”らしく少し強気だけど、雰囲気・品数・満腹感まで含めた満足度で十分ペイできる。デートの「何食べたい?」問題もここなら解決。記念日、母の日、女子会、出張の朝ごはんまで守備範囲広い。結論、ハプナは“また来よう”が自然に出る、王道ビュッフェ。

2
LUXE DINING HAPUNA
  • 下神明駅
  • 和食
エキテンユーザー さん
2025-08-21

今や有名店の魚金

5.00

魚金って名前は前から知ってたけど、実際に行ってみたら想像以上にコスパ最強の居酒屋だった。まず驚いたのは刺身の盛り合わせ。普通のお店なら3点盛りって言ったら3種類でちょこっと出てくるイメージだけど、魚金だと「これでもか!」ってくらい種類が盛られてて、しかも新鮮。思わず「これでこの値段!?」って声出たくらい。刺身だけでお酒進むし、みんなでシェアしても十分すぎるボリューム。

魚料理だけじゃなくて、揚げ物とか煮物もハズレなし。特にカキフライとか、身がプリッとしててタルタルと一緒に食べたらもう幸せ。日本酒や焼酎も種類豊富だから、つい飲みすぎちゃうんだよな。お酒好きにはたまらないと思う。

雰囲気も活気があってワイワイしてるから、友達同士で行くのにちょうどいい感じ。おしゃれすぎず居心地が良くて、ついつい長居しちゃう。スタッフさんの接客もテキパキしてて、混んでても嫌な感じがしないのも好印象。人気店だから予約必須なのは納得。

値段に対しての満足度はほんとに高い。正直、同じ内容を銀座とか他の街で食べたら倍以上取られるんじゃないかなってレベル。それがリーズナブルに楽しめるから、いつ行っても混んでるのも当然だと思う。

魚金って一度行ったら「また来よう」って思わせてくれる力があるんだよね。僕も実際に食べてみて「次は何頼もうかな」ってすでに考えてるし、誰かを連れて行きたくなる。魚好きじゃなくても楽しめる居酒屋だと思うけど、特に海鮮好きにはたまらない場所。コスパ重視で美味しい魚をがっつり食べたいなら、絶対おすすめできるお店。

2
五反田 魚金
  • 五反田駅
  • 和食
エキテンユーザー さん
2025-08-21

オススメのからあげ屋さんです

5.00

戸越銀座の商店街を歩いてて、つい寄りたくなるのが「鶏&デリ」。ここ、唐揚げ好きにはほんと天国みたいなお店です。最初に食べたとき「え、こんなに軽くてジューシーな唐揚げある?」って衝撃を受けました。衣はサクッとしてるのに油っこさが全然なくて、中の鶏肉はふわっとジューシー。何個でもいけちゃう危険なやつです。特にダージーパイっていう大きな台湾風唐揚げはインパクト抜群。あれはぜひ一度は食べてほしい。

唐揚げの味付けも色々あって、定番の塩・醤油から甘辛、スタミナ風なんかもあって、その日の気分で選べるのが楽しいです。僕はタルタル唐揚げ弁当をよく頼むんですけど、600円台であのボリュームはかなりコスパいいと思います。ランチにもぴったりだし、ちょっと小腹が空いたときに食べ歩き用で買って帰るのもあり。

あと、このお店は唐揚げ以外のサイドメニューもいいんですよ。鶏皮せんべいとか、なんこつ揚げとか、ちょい飲みに最高。実際、口コミでも「唐揚げとハイボールが最高!」って書いてる人が多かったけど、ほんとその通りで、僕もつい昼から一杯やりたくなります。商店街歩きながら唐揚げ片手にビールっていうのも、このお店ならではの楽しみ方。

有名人のサインがずらっと飾ってあるのも、このお店らしい雰囲気で面白いです。テレビでもよく紹介されてるみたいで、観光客もちらほら見かけます。でも地元の常連さんも多いから、入りづらい感じは全然なくて、むしろ気軽にふらっと寄れるのがいいところ。

強いて言えば、注文してから揚げてくれるからちょっと待ち時間は長め。でも、揚げたてを食べられるなら全然待てちゃいます。むしろ出来立ての熱々を頬張るのがこの店の醍醐味だと思ってます。

全体的に言うと「戸越銀座に来たら絶対に寄りたいお店」。観光がてらでもいいし、近所に住んでたら週一で通いたくなるくらい。唐揚げの美味しさはもちろん、気軽さとか雰囲気も含めてクセになるんですよね。僕もまた行ったら、違う味付けに挑戦してみたいなって思ってます。

2
鶏&デリ(とりあんどでり)戸越銀座
  • 戸越駅
  • 和食
iku yo さん
2025-08-20

無性に食べたくなる!一蘭のラーメンはやっぱり最高!

5.00

池袋でラーメンが食べたくなったら、真っ先に思い浮かぶのが「一蘭 池袋店」!駅東口から歩いてすぐの場所にあり、昼夜問わず行列ができていますが、これにはちゃんと理由があるんです。それは、何度食べても飽きない、唯一無二の美味しさ。仕事帰りや飲み会の締め、さらには無性に食べたくなった時など、どんなシーンでも一蘭のラーメンは期待を裏切りません。その魅力は、ラーメンの美味しさだけでなく、お店のシステムや雰囲気にもあるんです。

究極の味集中システムでラーメンと向き合う
一蘭の大きな特徴といえば、何と言っても「味集中カウンター」。一つひとつが仕切られたブースになっていて、隣の人を気にすることなく、ラーメンだけに集中して味わえるんです。これは本当に画期的!初めて行った時はちょっとびっくりしましたが、ラーメンとじっくり向き合えるこの空間が、今ではすっかりお気に入りです。店員さんとも顔を合わせることなく、注文から替え玉までできるシステムも、人目を気にしがちな女性や一人でサッと食べたい人には嬉しいポイント。この独自のシステムが、多くの人に愛される理由の一つだと思います。

自分好みにカスタマイズできる楽しさ
一蘭のラーメンは、ただ美味しいだけじゃなく、自分好みにカスタマイズできるのが最高なんです。注文用紙に麺の硬さ、スープの濃さ、辛さ、にんにくの量、ネギの種類などを細かく記入して、自分だけの特別な一杯を作れます。

麺の硬さは、個人的には「かため」がおすすめです!細麺だからスープによく絡んで、最後まで美味しく食べられます。もちろん、「超かため」でバリカタを楽しむのもありですよ!

スープは、豚骨特有の臭みが少なく、濃厚なのに後味はあっさり。これが本当にクセになります。一口飲むと、もう止まりません。口コミでも、「こってりしてるのに後味がスッキリ」「飲んだ後でも胃もたれしない」といった声が多く、多くの人に支持されているのがわかります。

そして、一蘭のラーメンを語る上で欠かせないのが「秘伝のたれ」。この赤いタレが、スープに深みと旨みを加えて、さらに食欲をそそるんです。最初は少なめから試して、自分好みの量を見つけるのがおすすめです。

替え玉は必須!美味しさの連鎖が止まらない
一蘭の細麺は、スープとの相性が抜群で、あっという間に食べ終わってしまいます。そこで登場するのが「替え玉」!

追加注文は、箸袋に書いてあるオーダーシートに記入して、呼び出しボタンを押すだけ。すると、チャルメラの音が鳴って、すぐに替え玉が届くんです。このシステムも面白くて、ついつい替え玉を頼んでしまうんですよね。替え玉を何回も頼んでしまうという口コミもたくさんありました。それくらい美味しいってことですね!替え玉を注文する際には、少しだけスープを残しておくのがポイントですよ。

誰とでも、いつでも行ける万能ラーメン店
一蘭は、24時間営業なので、いつ行っても美味しいラーメンが食べられます。さらに、店内はとても清潔感があり、店員さんの接客も丁寧。顔が見えないシステムなのに、その気遣いや丁寧さが伝わってくるのは本当にすごいです。女性一人でも、カップルでも、友人とでも、どんなシーンでも気兼ねなく立ち寄れるのが一蘭の魅力です。

一蘭のラーメンは、ただの豚骨ラーメンではありません。こだわり抜いたスープと麺、そしてラーメンを最高に美味しく食べるためのシステムが詰まった、まさに日本の「おもてなし」が感じられるラーメンです。まだ行ったことがない人は、ぜひ一度足を運んでみてください。きっとあなたも、一蘭の虜になるはずですよ!

4
一蘭 池袋店
  • 池袋駅
  • ラーメン
iku yo さん
2025-08-20

池袋駅からちょっと歩いたところにある「馳走麺 狸穴(まみあな)」

5.00

濃厚なのに優しいスープ
まず、スープが最高なんです。濃厚な魚介豚骨系なんですが、ただ濃いだけじゃない。口に入れた瞬間に広がる旨みと、しつこくない後味が絶妙なんです。口コミでも「ガッツリと濃厚なのに優しい味がする」という声が多数。最初は味が濃いかな?と思ったんですが、麺と一緒に食べると、もう止まらない!このバランス感覚、本当にすごいと思います。

麺がうますぎる!
そして、このお店の主役と言ってもいいのが「麺」。四角い断面の太麺は、ツルツルとした舌触りと、モチモチした噛み応えが最高なんです。小麦の風味もしっかり感じられて、麺だけでも本当に美味しい!このこだわりの麺が、濃厚なスープに負けることなく、しっかりと絡んでくれます。

嬉しいサービスと居心地の良さ
狸穴のつけ麺は、並盛(240g)、大盛(360g)、特盛(480g)がすべて同じ値段なのも嬉しいポイント!お腹の空き具合に合わせて選べるから、たくさん食べたい人にはもちろん、少しずつ試したい人にもぴったり。

店内はカウンター席のみで、席数は少なめですが、その分店員さんの対応が丁寧で居心地が良いです。荷物を置くスペースやハンガーも用意されているので、身軽に食事を楽しめます。一見、男性客が多そうに見えるかもしれませんが、女性客も結構多いんですよ。この味なら、女性にも人気なのが納得です。

辛党も大満足
辛いものが好きな人には「辛つけ麺」がおすすめ!元々ピリ辛なスープですが、別皿の辛味増しを追加すると、さらにパンチが効いて、辛いもの好きにはたまらない味になります。

駅からは少し離れていて、初めて行く人はちょっと迷うかもしれませんが、そんな苦労も忘れるくらい美味しいつけ麺が待っています。池袋でつけ麺を探しているなら、ぜひ一度「馳走麺 狸穴」に行ってみてください!

4
馳走麺 狸穴
  • 池袋駅
  • ラーメン