あまて さん
2025-06-17

静寂に包まれて味わう「蛇の清」の江戸前寿司、心に残るひと口の記憶

5.00


湯島の小道を入ったところに佇む「蛇の清」。カウンターのみのこぢんまりとした店内に一歩足を踏み入れると、空気がぴんと張り詰めていて、職人の世界に足を踏み入れたような感覚になります。

この日は「おまかせ握り」を注文しました。まず最初に出てきたのは真鯛。艶のある白身に一筋の塩とすだちが添えられており、噛むと旨味がじんわり広がり、清々しい余韻が残ります。続いては赤身。常温に戻されたマグロは舌の上でとろけるような柔らかさで、シャリとの温度差が絶妙で、職人の仕事の丁寧さが伝わってきました。

印象に残ったのは小肌。ほんのり酸味が効いた締め具合が、シャリの甘みと見事に調和し、口の中で静かにほどけていく感覚に心がほぐれました。穴子は、塩で提供されたものをいただきましたが、香ばしく焼かれた表面と、ふんわりとした中の身のコントラストが美しく、ほんのり柚子の香りが鼻に抜けて、最後まで上品な印象のままでした。

一貫一貫が丁寧に供されるので、自然と背筋が伸び、会話も少なめに“味わうこと”に集中した時間。店主は寡黙ながら、目と所作で気遣いを感じられ、寿司と向き合う真摯な姿勢に胸を打たれました。

華やかさはなくとも、芯のある美しさと静かな力強さを感じる寿司。それが「蛇の清」の魅力でした。また、あの静けさの中でひと口ずつ、職人の手から生まれる味を味わいたいと思える、そんな夜でした。

0
高やま
  • 湯島駅
  • 日本料理
あまて さん
2025-06-17

しっとり味わう職人の技「蛇の清」で江戸前寿司の余韻に浸る夜

5.00


湯島の路地裏にある「蛇の清(へびのきよし)」にて、おまかせ握りをいただきました。木のぬくもり漂うカウンターに腰を下ろすと、空気がすっと引き締まり、目の前で丁寧に寿司を握る職人の手元に自然と視線が吸い寄せられます。

この日は赤身からスタート。艶のあるマグロをひと口いただくと、しっとりした舌触りの中にほんのりと甘みが広がって、思わず目を閉じてしまう美味しさ。続いてはコハダ。軽く締めた酸味とシャリのまろやかさが一体となり、口の中でふわりと解けていく感覚がたまりません。

穴子はタレを使わず塩で。表面はふんわりと焼かれ、噛むと香ばしさと身のとろけるような柔らかさが広がり、最後に塩気がきゅっと締めてくれました。ガリはほんのり甘く、ネタとネタの間にやさしくリセットしてくれる名脇役。

味だけでなく、空間もまた素敵で、店内は静かで落ち着いていて、周囲を気にせずゆっくり食事を楽しめる雰囲気。大将は言葉少なめながらも、手元に気を配りながら丁寧に対応してくれて、心地良い緊張感とやさしさが同居する空気感でした。

お酒も控えめに合わせながら、ひとつひとつの握りを大切に味わう時間。派手さはなくとも、素材の良さと職人の手仕事が織りなす繊細なバランスが心に残るお寿司でした。静かに食事と向き合いたい夜に、またふらりと寄ってみたくなる、そんな一軒です。

0
蛇の清
  • 湯島駅
  • 和食
あまて さん
2025-06-17

香るスパイスと和出汁の融合♡esoraでいただく創作カレー鍋の夜

5.00


湯島の「エソラ esora」でディナーをいただきました。店内は落ち着いた照明で、木の温もりが感じられる小さな隠れ家のような空間。カウンター越しに運ばれてきたのは、名物の「カレー鍋」。和出汁ベースにスパイスが溶け込んだ香りが立ち上り、思わず笑みがこぼれます。

具材は、豚バラ・鶏もも・たっぷりの季節野菜に厚揚げやキノコなど。まずスープをひと口いただくと、ほんのり甘く、でも後からスパイスの刺激がふわっと広がって、どこか懐かしいのに新しい味わい。豚バラは脂がとろけて、スープをしっかり吸ってまるで角煮のような口溶け。鶏肉もふっくらやわらかく、野菜の甘みがしっかり溶け出したスープとよく合います。

〆には雑炊を選びました。スープの旨味が染み込んだごはんに卵をとろりと落とすと、まろやかさが加わって至福の一杯。ちょっとピリ辛なのに、後味はまるく優しくて、お腹も心もぽかぽかに。

ちょっと変わり種だけど、ちゃんと“和”を感じる一皿。次はランチで定食メニューも試してみたいなと思わせてくれるお店でした。

0
エソラ esora
  • 上野広小路駅
  • 和食
あまて さん
2025-06-17

しっとり大人の会席時間♡さくら井で旬を少しずつ

5.00

暖簾をくぐると、静かに落ち着いた空間が広がり、まずは季節の小鉢から。出汁の香りがじんわり広がり、心がほどける一口です。お造りは艶やかで、噛むたびに素材の甘みがふわっと。焼き物は身はふんわり、皮は香ばしく、一品ずつ丁寧に仕事がされていて、口に含むと自然と笑みがこぼれました。天ぷらは衣が軽くサクサクで、素材の味が引き立ち、最後は炊き込み御飯で出汁の余韻をじんわりと楽しめる…そんな、大人の会席を楽しむのにぴったりのお店です。

0
さくら井
  • 湯島駅
  • 和食
あまて さん
2025-06-17

炉端焼きの醍醐味を味わう「樽平」で、炭火の香りとふわっと海鮮の夜♪

5.00


湯島駅・上野広小路駅すぐにある「炉ばた焼 樽平」は、創業50年の老舗炉端焼き。威勢のいい店内はカウンター越しに焼く音が響き、活気ある雰囲気の中で食事が楽しめます 。



🍢 頼んだ料理とその味わい
• 帆立の炉端焼き
殻ごと炙られたプリップリのホタテは、噛むとじゅわっと凝縮された貝の旨みが広がり、海の香りをふんわり感じさせてくれました。
• 大あさりの炙り
大ぶりでジューシー、噛むたびにあさりのエキスが溢れ出し、シンプルな塩焼きなのに旨味が濃厚。酒にもぴったりの一品でした。
• ジャンボシュウマイ
コブシ大に驚くサイズ感で、肉感もしっかり。肉汁と皮のほんのり甘い風味のハーモニーが楽しく、炉端ならではのボリューム感が大満足でした。
• 紅しょうが豚巻き
酸味の効いた紅しょうがと豚バラの脂が絶妙に絡み、カリッとした豚の食感とあいまってアクセントのある味わいに。



🥂 お酒とのペアリング

焼酎や日本酒はもちろん、ハイボールやホッピーもあり、海鮮や肉の濃厚な味わいをしゅっと流す相性ばっちり。カウンターで焼きたてをほおばりながら飲む時間は、まさに至福。



🏠 空間の魅力

カウンター・座敷・掘りごたつ・個室完備で、大人数でもひとりでも使いやすい構成。焼き職人の“しゃもじ”で提供される盛り付けには伝統の技を感じる場面も。にぎやかでほどよい居心地が嬉しいお店です。



「樽平」は、炭火の香ばしさと海の幸、炉端焼きのライブ感を楽しめる一軒。気軽に立ち寄るだけで、しっかり満たされる下町酒場グルメの醍醐味が詰まっています。次は焼き鳥や野菜串も試してみたいです😊

0
樽平
  • 上野広小路駅
  • 和食
あまて さん
2025-06-17

ほっとする下町寿司時間♪「金太楼鮨 湯島店」でお得に江戸前の味

5.00


湯島駅すぐ、昔から親しまれている「金太楼鮨 不忍店」(通称:湯島店)へランチにふらり。平日昼間ながら、カウンターにもテーブルにもすでにお客さんの姿があり、活気ある雰囲気が心地よかったです 。



🍣 頼んだ料理とその味わい
• にぎり1人前(10貫+小鉢・あら汁付き 約600円)
握りは大ぶりで、シャリはふんわり・ほのかに甘く、脂のりも良いネタとのバランスが絶妙。あら汁は具だくさんで魚の旨味がじんわり溶け込み、心も体もほっこりしました 。
• マグロ(150円)
引き締まった赤身で口当たりがよく、じんわりとした甘みが広がります。180円台の回転寿司とは一線を画す、“ちゃんとした味”にほっと安心。
• 穴子天ぷら
ここだけの密かな名物。衣はサクッと軽く、肉厚の身はふっくらプリプリ。口に運ぶと、魚の甘みと衣の香りがふわっと溶け合い、まさに「とろける」美味しさ。



🏠 空間としごとの印象

店内は寿司屋らしい板前さんの威勢のいい声が響き、活気がありつつ、どこか下町の居心地の良さも感じます。全席禁煙で清潔感があり、カウンターもテーブルもゆったり配置。板前さんの手際と職人技を見ながら食べられるのも嬉しいポイント。



✅ 総まとめ
• コスパ最高の江戸前寿司ランチ:600円で10貫+小鉢付きの満足感は驚き。
• ネタは新鮮で大ぶり、シャリもふんわり:満足度の高い握りが揃っています。
• 天ぷらまで楽しめる一風変わりメニュー:穴子天ぷらは、ぜひ試してほしい逸品。
• 下町らしい居心地の良さ:活気ある中にも、心がほどける温かさ。



「金太楼鮨 湯島店」は、ふらっと立ち寄れる気軽さと、安心の味わいが両方味わえるお店。ランチでもディナーでも、寿司屋さんの本格感と下町の親しみやすさが同時に楽しめる、そんな貴重な一軒です。次回は夜に訪れて、ちょっと贅沢な地酒と一緒にじっくり味わいたいと思わせてくれる、そんなお店でした😊

0
金太楼鮨 湯島店
  • 湯島駅
  • 和食
あまて さん
2025-06-17

静かな大人時間「山海」で味わう一期一会の和懐石

5.00

扉を開けると木の香りに包まれる小さな割烹席。カウンターに腰かけて、まず出されたのは前菜の季節の小鉢。出汁の旨味に染まった野菜がひと口運ぶごとにやさしく香り、日本酒との相性も抜群でした。

次はお造り。程よい厚みの鮮魚は、噛むほどに素材の甘みがじわじわと広がり、繊細ながらも芯のある味わいに心が躍ります。

続く焼き物は、香ばしく焼き上げられた魚の皮はパリッと香り、身はふっくら。天然塩だけで引き立つ旨味に、自然と笑みがこぼれました。

天ぷらは薄衣でサクふわ。海老・旬の野菜が素材の風味をそのまま閉じ込め、軽やかに揚げられていて、一つずつ食べるごとに「丁寧だなぁ」としみじみ感じさせてくれました。

最後は炊き込みご飯。具材の旨味がじんわり米に染みて、出汁の余韻とともに心まで満たされる味わい。大人の夜にふさわしい、しっとりとした余韻に包まれるような和食体験でした。



📌 実際に体験された際は、「どんな料理を」「どんな風に」味わったかを教えてください。味の感想や空間の雰囲気を反映した、心に響くレビューを作成いたします!

0
山海
  • 湯島駅
  • 和食
あまて さん
2025-06-17

格式ある老舗懐石で、静かなおもてなし時間♡ 湯島「板倉茶屋 要」で贅沢和のひととき

5.00


先日、湯島駅近くに佇む会席料理店「板倉茶屋 要(かなめ)」へ訪れました。こちらは昭和6年創業、かつて江戸幕府老中・板倉摂津守の中屋敷があった場所に建つ歴史と風格ある名店です。

店内は全席個室・座敷スタイル。木や格子のしつらえに囲まれた空間は、まるでタイムスリップしたかのような雅な趣があります。控えめかつ丁寧な灯りが、特別な日の雰囲気をそっと演出してくれますね。

この日は「夏のお献立」(約全12品)をいただきました。まずは涼やかな先付から始まり、鮮やかな刺身・焼き物・揚げ物と、季節感が漂う繊細な和の味がひと皿ずつ登場。どのお料理も素材の風味が生かされ、手間がしっかり感じられて、量もちょうど良く、大満足の会席体験でした。特に焼き物の香りと出汁の染み渡る煮物は心にしみる味わいで、思わずじんわりします。

お酒は珍しい地酒や季節の酒を豊富に取り揃え、例えば冷やした一合が、料理にぴったり。お料理との取り合わせが優雅で、ついつい杯が進みます。

また、完全予約制となっており、平日は昼12~14時・夜17~22時で営業(土日祝は原則休業ですが、7名以上の予約があれば対応可)。サービス料やチャージもありますが、それも含めて「しっかりもてなされている」と感じる心地よさに繋がります。



🎯こんな方におすすめ
• 大事な接待や記念日の和の会食に
• 周囲を気にせず会話を楽しみながら会席がしたい
• 歴史と格式を感じる個室で、季節の料理を味わいたい



✅要チェックポイントまとめ

項目 内容
創業年 1931年(昭和6年)
スタイル 完全個室(2〜24名)/接待向け
営業時間 平日12:00–14:00・17:00–22:00(LO19:30)
予算 昼 5,500~15,000円/夜 15,000~25,000円   
予約 完全予約制・サービス料10〜12%




格式高い和の時間を求めるなら、湯島の奥に佇む純和風の「板倉茶屋 要」は、気負うことなく上質を楽しめる一軒です。ご希望に合わせて、他の個室和食や接待向け名店もご案内できますので、ぜひ気軽にお声がけください😊

0
  • 上野広小路駅
  • 和食
あまて さん
2025-06-17

揚げたてを秒で提供!「天ぷら さいとう 上野湯島店」でさくふわ天ぷらディナー♪

5.00


湯島駅すぐ、木のカウンターが落ち着く小さなお店「天ぷら さいとう」。揚げたての天ぷらが注文後すぐに出てくる“秒提供スタイル”が特徴で、軽くて重たくなく、胃にもたれにくい九州風の衣が魅力です 。



🍤 この日頼んだ一品とその味わい
• 金の盛り合わせ(海老、ソフトシェル海老、豚ヒレ、野菜など)
大ぶりの海老は衣が薄く、噛めばじゅわっと海老の甘みが広がります。ソフトシェル海老はそのまま尻尾までパリッ!サクふわ衣と魚介の風味がしっかり。豚ヒレは肉の旨みを引き締め、食べごたえも十分でした 。
• 銀の盛り合わせ(海老・キス・野菜3種)
キスはふんわりとした身と一体感のある衣。野菜天ぷらはホクホク&瑞々しく、素材の甘みそのまま。塩で食べると、天つゆよりも素材の香りが際立ちます 。
• 丸ごとヅケ鶏の天ぷら
下味しっかりで、ジューシーな鶏肉の旨味が衣の中に閉じ込められ、噛みしめるごとにコクがじゅわっと口に広がる贅沢感。大満足の一品でした。



🥂 お酒との相性

ディナータイムは30分500円のドリンク飲み放題付き(ビール・日本酒・ハイボール等)。熱々の天ぷらと冷たい一杯のコンビネーションが最高で、ちょっとした飲み会にもぴったりです 。



🏠 店内の雰囲気とポイント

カウンター7席にテーブル席10、全席禁煙で清潔感◎。店員さんは賑やかすぎず、ほんのり九州の温かさを含んだ接客。定食ランチから夜のちょい飲み、しっかり天ぷら定食まで、目的に合わせて使える汎用性の高さも魅力。



「天ぷら さいとう 上野湯島店」は、薄衣で軽やか、注文後すぐに揚げたてが楽しめる敷居の低い天ぷら屋さん。ひとりでもグループでも、サクふわ食感を気軽に味わえる気持ちのいい食体験が待っています。次回は海鮮天丼やTKGも試してみたいです😊

0
天ぷら さいとう 博多 上野湯島店
  • 湯島駅
  • 和食
あまて さん
2025-06-17

手打ち二八蕎麦の香り「大村庵」でしっとり〆そば時間♪

5.00


春日・東大前エリアにひっそり佇む蕎麦屋「大村庵」。訪れると、穏やかな空気と木の香りに包まれ、自家製粉の香りがふんわり鼻に抜ける場所です 。



🍜 頼んで感じた“蕎麦の魅力”
• 二八せいろ蕎麦
 細めで色白、のどごしつるり。箸で持ち上げただけで広がる蕎麦の優しい香りに、思わず深呼吸。噛めば噛むほど、じんわりと甘みが広がり、江戸前つゆが爽やかに引き立ててくれます。まさに“やさしさの一杯”。
• 天ぷら盛り合わせ
 海老や野菜がサクッと軽やかに揚がり、衣は薄めで油切れも良し。海老の甘み、野菜の瑞々しさが衣の中で際立ち、塩でそのまま素材の旨味を楽しめました。蕎麦との相性も抜群の一皿。
• かつ丼セット(食べログで紹介されている定番)
 “町蕎麦”の一皿として、ふんわり卵に包まれたカツは噛むとじゅわっと肉汁が弾け、ご飯に浸みたタレの甘辛さが優しくお腹と心を満たしてくれそうです。



🏠 店内と空間の魅力

カウンター席が中心の落ち着いた店内は、全席禁煙で静かな佇まい。昼営業と早めの夜営業ながら、店主さんの丁寧な仕事ぶりが感じられる空気が漂います 。



✅ こんな人におすすめ
• 蕎麦の香りや味をじっくり味わいたい夜の〆
• さっぱりした天ぷらと一緒に蕎麦前を楽しみたい方
• 静かで落ち着いた空間で、じんわり心ほぐれる時間が欲しいとき



「大村庵」は、派手さではなく“香りと食感、あと出汁の余韻”を大切にするしっとり蕎麦屋さん。次は深夜営業の日に、かつ丼セットとの組み合わせも試してみたくなる、そんな味と時間に出会えるお店です😊

0
大村庵
  • 春日駅(東京)
  • 和食