1980年代前半にサイクリングで 室戸にたち寄った際に買い物を しました。 パンと牛乳かお茶を買って お店の前の海岸ぶちの原っぱで 食べて休憩しました。 夕方前でしたが、前に 漁港があり室戸岬の手前でしたが Uターンして高知市に帰りました。 小さいスーパーでしたが、 高知市からの距離が、90kmあります。
3月31日で閉店と言うことで 閉店セールに行ってきました。 場所は、高知市横浜のスーパーの サンシャインの1階にあります。 シャツとか手袋みたいな衣料品に スニーカーとか水筒とか枕とか 今話題のマットレスの ツルースリーパとかいろいろ ありました。 本当に商品が少ししか 残ってませんでした。 金木犀の香りの室内用の 芳香剤を買いました。 438円でした。 閉店後の買った商品のアフターサービスは、 最近高知市にできたドンキホーテが 引き継いでくれるみたいです。
スマホのAQUOSの バッテリー交換を して貰いました。 早い。凄く早い。 バッテリーのお店への 到着に二日でスマホを あづけて次の日に完了 しました。 前回のバッテリー交換に ソフトバンクショップでは、 20日ぐらいかかったので 大違いです。 お店のクーポンも使えました。
天狗堂宝船
きびだんご
食べてみるとなかなかおいしい。 お芋のような茶色で四角で オブラートに包まれていますが、 なかなか甘くておいしい。 きびだんごと言えば岡山県ですが、 北海道で作っても全然問題なく おいしいです。 1個60円とかなり安いです。 どんどん出荷して欲しい。
高知市の菜園場商店街にある セブンイレブンのお店です。 お店の大きさは、普通ですが、 アルコールコーナーのワインの 品揃えが、多いです。 酒屋さんかと思いました。 パン2個におにぎり2個に サンドイッチにカップのチーズケーキで 1041円でした。
島田屋さんは、家具のお店ですが、 1階のここは、まるでホームセンター&100均 です。 いろんな商品が並んでいます。 土佐店が無くなって1階は、コーナンに 2階は、100均のダイソーが入ってますが、 そのまま引っ越したような感じです。 しかし、土佐店が無くなる前から こちらは、有るようで商品配置を 買えたのかもしれません。
ボールジャンボというボーリング場です。 江ノ口川の南側にあります。 高知駅からも近いです。 行ったのは、だいぶ前です。 学生時代です。 普通に投げやすいボーリング場だと 思います。 昔からあり70年代のボーリングブームを 牽引してきたボーリング場です。 有名女子プロボーラーも来て 競技していました。
ホームセンターでおおのみ有機の ブランドで売っているので よく買います。 20リットルと40リットルの 2種類ありますが、 年々値上がりしています。 今年は、40リットル657円でした。 でも10年以上毎年のように 買って畑に撒いています。 牛糞から作っている堆肥 なので安全です。
国道32号線沿いにある 道の駅です。 ふらりと立ち寄れるから 風来里かも。 お店は、土佐のお土産が いっぱいです。 土佐打ち刃物の包丁も たくさん売ってますし 芋けんぴや馬路村の 柚子商品などいろいろ あります。 2階のレストランは、 PM4:30で終了してました。 讃岐うどんのパッケージ595円と アイスクリーム2個で レジ袋込みで1418円でした。