junin2ki さん
2024-05-30

「日本橋 和一」で丁寧に作られた絶品料理を堪能!予約して行くのがおすすめ

5.00

「日本橋 和一」の料理は、一つ一つ丁寧に作られているのがわかるお味です。お豆腐サラダを注文したら、「今日は特別バージョン」とイチゴが乗っていましたが、甘過ぎない程よい酸味のイチゴが和風サラダにぴったりで、びっくりしました!
西京焼きは最高に美味しく、お刺身は二人で行った時でも食べやすいように、二人分が別々に盛り付けられていて嬉しいです。お魚はもちろん、全ての料理が美味しいので、常連さんで賑わっているのも納得です。
「日本橋 和一」に行かれる際は、予約することをおすすめします。人気のお店なので、予約しておくと確実に席を確保できて安心ですよ。
丁寧に作られた絶品料理の数々を、ぜひ「日本橋 和一」で味わってみてください。きっと満足できる美味しさに出会えるはずです!

0
日本橋 和一
  • 水天宮前駅
  • 日本料理
junin2ki さん
2024-05-30

「歓盃 人形町田酔はなれ」で全国の日本酒と珍味を堪能!2次会にぴったりのBARタイム

5.00

人形町の人気店「田酔」の姉妹店である「歓盃 人形町田酔はなれ」は、夜9時半までは完全予約制の割烹料理店として、日本酒を楽しむためのコース料理を提供しています。しかし、9時半以降はBARタイムとなり、予約不要で気軽に日本酒を楽しめるお店に変身します。
私は、割烹タイムはちょっと予算オーバーだったので、2次会としてBARタイムに伺いました。全国から集められた様々な日本酒を、美味しい珍味をつまみにしながら、皆で楽しむことができました。
特に印象的だったのは、ホヤとこのわたの塩辛である「ばくらい」、鯖のぬか漬けの「へしこ」、ナマコの卵巣を塩漬けにして干した「ばちこ」、そして河豚の卵巣のぬか漬けである「河豚子」です。どれも日本酒との相性抜群で、ついつい飲みすぎてしまいそうになるほど美味しかったです。
「歓盃 人形町田酔はなれ」は、日本酒好きにはたまらないお店だと思います。割烹タイムは少し特別な日に、BARタイムは気軽に2次会などで利用するのがおすすめです。美味しい日本酒と珍味を堪能しながら、楽しい時間を過ごせること間違いなしですよ!

0
歓盃 人形町田酔はなれ
  • 人形町駅
  • バー
junin2ki さん
2024-05-30

隠れ家的な居酒屋「おむすびさが」で美味しいヅケ丼と温かい雰囲気に感動!

5.00

平日の午後1時前に、おむすび屋さんを探して「おむすびさが」を訪れました。当初は、おむすびを買って歩きながら食べようと思っていたのですが、店の外観から居酒屋だと気づくまでに少し時間がかかりました。
入口の扉を開けると、すぐ目の前にカウンターと厨房が現れ、10席ほどの小さなお店だとわかりました。カウンター席に案内されると、先客は3組。常連らしき男性サラリーマンや若いOLの方々が、食事を楽しんでいる様子です。
私は「ヅケ丼」を注文しましたが、本当は当初の目的だったおむすびのことが気になっていました。でも、次回以降の楽しみにしようと決めました。
提供された「ヅケ丼」は、とても美味しかったです。ご主人から「タレは足りなかったらおっしゃってください」と気遣いの言葉もかけていただき、嬉しくなりました。
神田エリアには、大手町とは違って、人の顔が見えるお店が多いと感じました。「おむすびさが」のご主人も、人柄が顔に表れていて、包容力のある方だと思います。
「美味しかったです」と伝えると、「良かったです」と温かいお返事をいただきました。心地よい食事の時間を過ごすことができて、感謝の気持ちでいっぱいです。
「おむすびさが」は、隠れ家的な雰囲気の居酒屋ですが、美味しい料理と温かい雰囲気で、リピートしたくなるお店だと感じました。千代田区で居心地の良いお店をお探しの方には、ぜひおすすめしたいです!

0
おむすびさが
  • 神保町駅
  • 日本料理
junin2ki さん
2024-05-30

「にしき家」で昔ながらのノスタルジックラーメンと半カツ丼をお得に楽しめます!

5.00

「にしき家」で提供されているラーメンは、まるで50年ほど前の昔ながらの味わいを再現したかのような、ノスタルジックな一杯です。ちょっと甘めの醤油味が特徴的で、小さめのチャーシューが3枚トッピングされています。チャーシューは濃いめの味付けで、とても美味しいですよ。
そのラーメンとバランスが取れているのが、半カツ丼です。ラーメンとカツ丼のセットは、ポテトサラダと漬物も付いて、なんと1,050円。かなりのお得感があります。
「にしき家」は、昔ながらの味わいを楽しめる、ノスタルジックなラーメンが自慢のお店です。半カツ丼とのセットは、味もボリュームも大満足の組み合わせだと思います。千代田区で、昭和の雰囲気漂うラーメンを食べたい方には、ぜひおすすめしたいお店ですよ!

0
にしき家
  • 竹橋駅
  • 居酒屋
junin2ki さん
2024-05-30

「花びし」のすっぽん雑炊は想像以上の美味しさ!温かいおもてなしにも感動

5.00

ずっと気になっていた「花びし」のすっぽん雑炊を食べに、とても寒い平日の昼に訪問しました。1時前という少し遅めの時間だったので、店内は3割ほどの客入りで席に余裕がありましたが、店員さんが親切にカウンターの端の席を片付けて案内してくださいました。
温かいお茶とお絞りを直接いただき、すっぽん雑炊を注文。周囲のお客さんは日替わりや幕の内弁当を頼んでいる方が多く、リーズナブルな価格設定も人気の理由なのでしょう。
注文してから10分もしないうちに、すっぽん雑炊が提供されました。付け合せのキクラゲの和え物とお新香も一緒に出てきて、味の変化を楽しめるのが嬉しいですね。特にキクラゲの和え物が美味しくて、お代わりしたいほどでした。
そして、肝心のすっぽん雑炊は想像以上の美味しさ!すっぽんの身がたっぷり入っていて、エキスを十分に吸収しながらも、卵などの優しい味わいが広がります。食べ進めるうちに、冷えた身体がポカポカしてくるのを感じました。ボリュームも満点で大満足です。
接客も丁寧で、常連さんが多いのも納得の雰囲気。帰り際に夜の予約をしていく方もいて、夜の訪問も魅力的だと感じました。
以前は980円で提供されていたそうですが、すっぽんという高級食材を使った料理を1,000円以下で味わえるのは贅沢ですよね。次は幕の内弁当や日替わりを頂きに、また訪れたいと思います。
「花びし」は、美味しいすっぽん雑炊と温かいおもてなしが自慢のお店です。千代田区で本格的な日本料理を味わいたい方には、ぜひおすすめしたいお店ですよ!

0
花びし
  • 市ケ谷駅
  • 日本料理
junin2ki さん
2024-05-30

能登半島の味を神保町で!「和DINING 三十」は通いたくなる素晴らしいお店

5.00

神田神保町一丁目にある「和DINING 三十(サトウ)」は、2022年11月末に新規オープンしたお店です。当初は「和Dining」という名前から、ちょっとチャラい系のお店かな?と思っていましたが、気になって入ってみると、それは大きな誤解だったことがわかりました。
店主の方からのおすすめでカウンター席に座り、まずはビールで乾杯!若くてお話好きな店主さんと相談しながら、料理を組み立てていきます。
お造り三点盛りは、フクラギ(いなだ)・焼きフグ・鱈の3種。鱈にまぶしてあるタラコとの組み合わせは初めての味わいでした。フクラギは能登半島でのブリの幼魚の呼び名だそうです。
店主さんは千葉出身ですが、9年間も能登の加賀屋さんで修行を積んだのち、このお店を独立開店したとのこと。その経験から生まれる料理の数々は、どれも感動的な美味しさです。
蟹糝薯や蓮餠、治部煮、シイラの焼き物、出汁巻き卵、香箱蟹、いしる鍋、フグの真子茶漬けなど、どれもこれも絶品揃い。特に加賀屋名物の「わくらむすび」が神保町で食べられるなんて、なんて幸せなことでしょう!
美味しすぎて、思わずお酒もすすんでしまいます。二合徳利が用意されているのも嬉しいポイントです。
まだ若いご主人は、お料理を一人でこなすために、店内に泊まることもしばしばあるそうです。そのひたむきな姿勢に感動せずにはいられません。
「和DINING 三十」は、能登半島の美味しさを神保町で堪能できる、素晴らしいお店です。末長くお付き合いしたくなること間違いなしですよ!ぜひ、足を運んでみてください。

0
和DINING 三十
  • 神保町駅
  • 日本料理
junin2ki さん
2024-05-30

「若光」で美人女将おすすめの日本酒と桜エビとシラスの造りを堪能!

5.00

今日は「若光」で、桜エビとシラスの造りをいただきながら、日本酒を楽しみました。お造りは少し塩味が強めですが、それがかえってお酒を進ませてくれます。
美人な若女将におすすめしていただいた2種類の日本酒をいただきましたが、特に「ベッピンさん」が素晴らしかったです。確か山形のお酒だったと思います。私は通常、旨口の日本酒が好みなのですが、「ベッピンさん」はすっきりとした口当たりで、とても美味しかったです。
「若光」は、美味しいお造りと美人女将が選ぶ日本酒を楽しめる、素敵なお店だと感じました。中央区で日本酒と日本料理を味わいたい方には、ぜひおすすめしたいお店です!

0
若光
  • 水天宮前駅
  • 日本料理
junin2ki さん
2024-05-30

コリドー街で見つけた居酒屋の新星「鮮魚×炉端 こだわりもん一家」

5.00

なかなかタイミングが合わず、行けずにいた人気店「鮮魚×炉端 こだわりもん一家」にようやく行くことができました。最近、たまに見かけるこの形態の店内とサービス内容の高い水準が特徴の居酒屋さんです。
フードメニュー、ドリンクメニュー、内装、接客など、それぞれにこだわったポイントが見られ、さらにオススメの売り方にもマニュアルが用意されているような印象を受けました。
まずは生ビールで乾杯してから、オススメ、人気メニュー、気になるメニューを一気にオーダー。どれも盛り付けやお皿が素敵で、味も抜群に美味しかったです!
店内の雰囲気も相まって、次回は誰かを誘ってまた来ようかな?なんて想像してしまうような、そんな魅力的なお店でした。
「鮮魚×炉端 こだわりもん一家」は、コリドー街で見つけた居酒屋の新星だと思います。美味しい料理とこだわりの空間で、楽しい時間を過ごせること間違いなしですよ。ぜひ一度足を運んでみてください!

0
鮮魚×炉端 こだわりもん一家
  • 神保町駅
  • 居酒屋
junin2ki さん
2024-05-30

「栄ちやん」で美味しいお刺身と大将の心意気を感じるラッキーな一日を!

5.00

下町にある「栄ちやん」で、イイ感じになるまで飲んでしまいました。お刺身は新鮮で、とても美味しいです。大将の心意気をズシンと感じる逸品だと思います。
大将の仕事ぶりは非常に丁寧かつ繊細で、感動すら覚えます。お店も清潔感があって、私の大好きなタイプのお店です。
近所にこんな素敵なお店があるなんて、とてもラッキーです。今日は「栄ちやん」で飲めて、本当に良い一日のスタートを切ることができました。
間違いなくまた再訪しますし、下町で美味しいお刺身と居心地の良い空間を求めている方には、ぜひ「栄ちやん」をおすすめしたいです!大将の人柄も素晴らしいので、きっと満足していただけると思います。

0
栄ちやん
  • 菊川駅(東京)
  • 日本料理
junin2ki さん
2024-05-30

「和」で美味しい刺身を堪能!好みのネタを単品で注文するのがおすすめ

5.00

「和」は、鍵型カウンターがメインの居心地の良いお店です。奥にはテーブル席が1つあります。厨房では、還暦を超えたキャラクターの濃そうな親父さんがひとりで切り盛りされています。
グランドメニューには値段が書かれていませんが、おすすめメニューは印刷されているので、固定のようですね。600円から900円の料理がメインで提供されています。
ホワイトボードには、なんと10種類もの刺身が並んでいて、お店が力を入れていることが伺えます。価格帯は800円から900円で、すべて切りのいい数字なのが好感が持てますね。親父さんの人柄が表れているのかもしれません。
私が注文したのは、お通し、刺身6点盛り、肉豆腐(800円)、牛すじ煮(600円)です。牛すじ煮は冷蔵庫から取り出されたものでしたが、脂で固まっていて美味しかったです。肉豆腐は量が多めで、玉子を落としてあるのがオリジナルかもしれません。
刺身は、ホッケ、白イカ、イサキ、とり貝、ミル貝、黒ソイの6種類が登場しました。3点盛りが1,500円というメニューがあったので、6点盛りでお願いしたのですが、単品価格×6種類で計算されたみたいです。好みのネタを単品で注文した方が、より満足できるかもしれません。特にホッケの刺身は珍しくて美味しかったですよ。
お会計は口頭で金額を言われるだけなので、個々の内容は不明ですが、常連さんが多いのは納得です。
「和」は、美味しい刺身が楽しめる素敵なお店です。特に鯵料理が7種類もあるのは驚きですね。好みのネタを単品で注文するのがおすすめですよ。墨田区で美味しい刺身を食べたい方は、ぜひ「和」を訪れてみてください!

0
  • 押上駅
  • 日本料理