茨城大学に近いところにあるプロテスタント教会です。ひっそりとして地味な印象でしたが、下手に目立つことをしないのはむしろ信仰に対する真摯さが見えるような気がしました。一応駐車場はありますが、それほどのスペースはありません。
作業着以外にもカジュアルに着こなせる衣類や靴のあるワークマン。手頃な値段ながら高品質で見逃せません。この店舗は比較的通路がゆったりしており、車椅子の同行者と行っても見やすかったです。いや、店舗によっては通路が狭いところが結構あるので。
茨城百景に指定されている日蓮宗の寺院です。なかなか興味深い歴史を持つ寺なのですが、知らない方が多いようで、あまり観光客が訪れるのを見かけることがありません。場所が駅から離れているからかもしれませんが、ちょっともったいない気がしました。
いつも混んでいる店舗です。ランチ時は時間帯をずらして行くのですが、それでもそこそこ待っているお客さんたちがいました。最も、回転は良いようでそんなに待たずに案内されましたね。 客層は様々です。家族連れあり、カップルあり、一人で楽しそうにスイーツを平らげる人も珍しくありませんでした。
保和苑から近くにある寺だったので参拝に訪れました。慶長3年に開山されたという歴史ある寺院です。本堂などは鉄筋コンクリート造りですが、なかなか趣きのある寺です。 参拝中、可愛い猫が境内を歩いていたのですが、ここに住み着いているのかな?猫好きの当方としてはラッキーでしたが^ ^
駅からかなり離れた所にあります。周辺にはこれと言って何もありません。 入ってすぐ、よく分からないのでどうしよう?と見渡したらすぐに案内の方に声をかけられました。さすが分かりやすくテキパキとした対応でした。
様々なファストファッション店がありますが、とりわけしまむら品数が豊富だと思います。この店舗もそうで、服飾雑貨以外にも寝具類が充実していました。新生活を始める際に大いに利用価値ありだと思います。 道路を挟んだ向かい側にはドラッグストアがありました。
この堀原運動公園があるところはかつて旧陸軍の歩兵第二連隊練兵場でした。なので道路を挟んだ向かい側の小さな公園に、記念碑が建っています。 今は多くの市民が平和にこの運動公園でスポーツを楽しんでいます。しかしかつてこの地からペリリュー島に渡り、壮絶な死を迎えた人々にも想いを馳せていただけたらと思います。
駐車場がちょっと入りづらいかな?入ってしまえば結構駐車場は広くて停めやすいのですが。 整然とした店内で、通路が広く、メンズ・レディースともに品揃えは良いです。店員も付かず離れずの距離が程よくて買い物しやすいです。
館内は完全バリアフリーです。廊下は広く、もちろん貸し出し用車椅子や誰でもトイレの設置もあり。車椅子の連れと出掛けても全くストレスを感じることなく利用出来ます。 休憩スペースもあり。ここで飲食可能です。 また、周辺には飲食店などがあり便利な立地でした。