学校の教室のような木の床が懐かしい。ちょっとノスタルジックな気分になってしまいました。 店内は整然としており見やすいです。店員さんたちの対応もテキパキとしており感じが良かったです。ここ、アウトレット品など掘り出し物がありますよ。
保和苑を訪れた際に立ち寄りました。規模は大きすぎず小さすぎず、派手派手しさはありません。寺らしいさっぱりとした感じで、落ち着いた雰囲気がありました。 見学していたら、寺院の関係者らしき方に挨拶をされました。とても感じが良かったですね。
茨城に関係のある文化や著名人を特集する企画展は毎回楽しみにしています。角聖と言われた常陸山 谷右エ門の特集は、水戸の歴史とリンクしていて興味深く拝見させていただきました。 今回訪れた時はひな祭りの特集をやっていました。華やかで良かったです。
茨城大学に近いところにあるプロテスタント教会です。ひっそりとして地味な印象でしたが、下手に目立つことをしないのはむしろ信仰に対する真摯さが見えるような気がしました。一応駐車場はありますが、それほどのスペースはありません。
作業着以外にもカジュアルに着こなせる衣類や靴のあるワークマン。手頃な値段ながら高品質で見逃せません。この店舗は比較的通路がゆったりしており、車椅子の同行者と行っても見やすかったです。いや、店舗によっては通路が狭いところが結構あるので。
茨城百景に指定されている日蓮宗の寺院です。なかなか興味深い歴史を持つ寺なのですが、知らない方が多いようで、あまり観光客が訪れるのを見かけることがありません。場所が駅から離れているからかもしれませんが、ちょっともったいない気がしました。
いつも混んでいる店舗です。ランチ時は時間帯をずらして行くのですが、それでもそこそこ待っているお客さんたちがいました。最も、回転は良いようでそんなに待たずに案内されましたね。 客層は様々です。家族連れあり、カップルあり、一人で楽しそうにスイーツを平らげる人も珍しくありませんでした。
保和苑から近くにある寺だったので参拝に訪れました。慶長3年に開山されたという歴史ある寺院です。本堂などは鉄筋コンクリート造りですが、なかなか趣きのある寺です。 参拝中、可愛い猫が境内を歩いていたのですが、ここに住み着いているのかな?猫好きの当方としてはラッキーでしたが^ ^
駅からかなり離れた所にあります。周辺にはこれと言って何もありません。 入ってすぐ、よく分からないのでどうしよう?と見渡したらすぐに案内の方に声をかけられました。さすが分かりやすくテキパキとした対応でした。
様々なファストファッション店がありますが、とりわけしまむら品数が豊富だと思います。この店舗もそうで、服飾雑貨以外にも寝具類が充実していました。新生活を始める際に大いに利用価値ありだと思います。 道路を挟んだ向かい側にはドラッグストアがありました。