
深夜3時まで営業!新宿で味わう本格スパイスカレー&モッチモチのナン
新宿駅からすぐの代々木3丁目にある「パトワール 新宿店(POTOHAR)」は、深夜3時まで営業している頼もしいカレー店です。店内はカウンター約10席と小ぢんまりしていますが、異国情緒にあふれた雰囲気で一人でも入りやすく、調理の様子を間近で見られるライブ感も魅力です。メニューはインド料理を中心に、パキスタン料理の要素も豊富。特に骨なしマトンを濃厚なグレーヴィーで煮込んだ「マトンカラヒ」は絶品で、ロティと一緒に味わうと格別です。定番はカレー2種を選べるセットで、焼きたてのナンやサラダ付きで1,500〜2,000円と満足感も抜群。豆カレーも人気で、このエリアで一番と評されるほどです。さらに、食後にはセルフサービスの濃厚チャイが用意されており、スパイスの余韻を楽しみながら一息つけるのも嬉しいポイント。深夜にふとスパイスが恋しくなったとき、立ち寄れば心もお腹も満たされる“新宿の深夜スパイス避難所”的なお店です。
- 南新宿駅
- レストラン

渋谷でちょっと贅沢にインド気分。本格スパイスとモチモチナンで大満足!
渋谷駅から徒歩5分、宇田川町交番前のビル5階にある「RAJ MAHAL 渋谷店」は、隠れ家的な雰囲気が魅力の本格インド料理レストランです。名物のナンはモチモチふっくらで焼きたて熱々、思わず「ナンだけでも満足」と言いたくなるほどの美味しさ。スパイスがしっかり効いたカレーとの相性も抜群で、グリーンカレーなど種類も豊富です。ランチタイムにはお得なセットがあり、カレー・サラダ・デザートに加えてナンとライスがおかわり自由という大満足の内容。店内は小さな宮殿を思わせるエキゾチックな空間で、デートやちょっと贅沢なランチにもぴったりです。スタッフの気配りある接客も心地よく、思わずリピートしたくなる居心地の良さがあります。エレベーターで直接5階に上がるスタイルは少し意外かもしれませんが、それがかえって穴場感を演出。ラッシーやサフランライス、タンドリーチキンなどサイドメニューも充実していて、ディナー利用にもおすすめです。「今日は少し贅沢におしゃれなカレーを楽しみたい」そんな気分のときにぴったりなお店です。
- 渋谷駅
- レストラン

渋谷でランチビュッフェならここ!野菜たっぷり薬膳カレーが超コスパ
渋谷・宮益坂にある「もうやんカレー 246 渋谷店」は、渋谷駅B4出口から徒歩6分ほどでアクセスしやすいカレー専門店です。名物はランチビュッフェで、「一回盛り」「おかわり一回」「無制限」とプランを選べるのが特徴。1,000円台からしっかり満腹になれるコスパの良さが人気です。カレーは薬膳スパイスを使い、グルテンフリー・無添加、さらに野菜やフルーツをじっくり煮込んだヘルシー仕様。タンドリーチキンやうどん、ふかしじゃがいも、サラダなどの副菜に加え、ルイボスティーやコーヒーも飲み放題で充実感があります。店内は気取らず居心地が良く、つい長居したくなる雰囲気。ただし現金は使えず電子決済や交通系ICカードのみ対応、ランチは70分制限があるので要注意です。さらに2024年7月からは日曜限定でディナービュッフェも始まり、夜もたっぷり楽しめるようになりました。健康的でボリューム満点なカレーを思い切り堪能したいときにおすすめの一軒です。
- 渋谷駅
- カレー

代々木帰りにふらっと寄れる本格カレー&ナン…焼きたてナン最高すぎ!
代々木駅東口から徒歩5分、北参道駅からも近い「yabin 代々木・北参道店」は、ネパールやインド料理に加えタイ料理まで楽しめる多国籍カレー店です。名物は焼きたてのナンで、ほんのり甘くモチモチとした食感は思わず感動する美味しさ。ランチもディナーもナンやライスがおかわり自由で、スタッフが気さくに声をかけてくれるのも嬉しいポイントです。カレーは辛さを甘口から超激辛まで選べ、種類も豊富なのでシェアして楽しむのもおすすめ。店内は屋台風でアットホームな雰囲気があり、フレンドリーな接客で居心地も抜群です。さらに飲み放題付きコースが3,490円〜とリーズナブルで、チーズフォンデュや生春巻きといったバラエティ豊かな料理も楽しめます。ドリンクが299円均一という破格の安さも魅力で、女子会や飲み会にもぴったり。普段使いはもちろん、がっつり食べたい日や仲間と飲みたい夜にも活躍する、使い勝手のいい一軒です。
- 北参道駅
- 居酒屋

仕事帰りにふらっと立ち寄ってチーズナンに感激!お腹も心もほくほくのインドカレー屋さん
新宿南口から徒歩1分、代々木2丁目のビル1階にある「インド定食 ターリー屋 南新宿店」は、仕事帰りにふらっと立ち寄れる気軽さが魅力のお店です。看板メニューのひとつ「バターチキンカレー&チーズナンのセット」は、モチモチのナンにトロトロのチーズがたっぷりで、カレーとの相性も抜群。ボリューム満点で一枚でも大満足できるほどの食べ応えがあります。通常のナンはおかわり自由なので、次回はたっぷり楽しみたくなるほどの美味しさです。食後にいただいたホットチャイは甘く濃厚で、体が温まる一杯。スタッフの丁寧な接客も心地よく、ちょっとした気配りに安心感があります。店内は落ち着いた雰囲気でテーブル席が中心、カウンター席もあるので一人でも利用しやすく、37席ほどとゆったりめ。PayPay対応で支払いもスムーズです。リーズナブルにお腹いっぱいになれて、特にチーズナンは一度食べたら忘れられない美味しさ。会社帰りに立ち寄ってカレーとナンで満たされたいときにぴったりの一軒です。
- 新宿駅
- カレー

無性に食べたくなる!一蘭のラーメンはやっぱり最高!
池袋でラーメンが食べたくなったら、真っ先に思い浮かぶのが「一蘭 池袋店」!駅東口から歩いてすぐの場所にあり、昼夜問わず行列ができていますが、これにはちゃんと理由があるんです。それは、何度食べても飽きない、唯一無二の美味しさ。仕事帰りや飲み会の締め、さらには無性に食べたくなった時など、どんなシーンでも一蘭のラーメンは期待を裏切りません。その魅力は、ラーメンの美味しさだけでなく、お店のシステムや雰囲気にもあるんです。
究極の味集中システムでラーメンと向き合う
一蘭の大きな特徴といえば、何と言っても「味集中カウンター」。一つひとつが仕切られたブースになっていて、隣の人を気にすることなく、ラーメンだけに集中して味わえるんです。これは本当に画期的!初めて行った時はちょっとびっくりしましたが、ラーメンとじっくり向き合えるこの空間が、今ではすっかりお気に入りです。店員さんとも顔を合わせることなく、注文から替え玉までできるシステムも、人目を気にしがちな女性や一人でサッと食べたい人には嬉しいポイント。この独自のシステムが、多くの人に愛される理由の一つだと思います。
自分好みにカスタマイズできる楽しさ
一蘭のラーメンは、ただ美味しいだけじゃなく、自分好みにカスタマイズできるのが最高なんです。注文用紙に麺の硬さ、スープの濃さ、辛さ、にんにくの量、ネギの種類などを細かく記入して、自分だけの特別な一杯を作れます。
麺の硬さは、個人的には「かため」がおすすめです!細麺だからスープによく絡んで、最後まで美味しく食べられます。もちろん、「超かため」でバリカタを楽しむのもありですよ!
スープは、豚骨特有の臭みが少なく、濃厚なのに後味はあっさり。これが本当にクセになります。一口飲むと、もう止まりません。口コミでも、「こってりしてるのに後味がスッキリ」「飲んだ後でも胃もたれしない」といった声が多く、多くの人に支持されているのがわかります。
そして、一蘭のラーメンを語る上で欠かせないのが「秘伝のたれ」。この赤いタレが、スープに深みと旨みを加えて、さらに食欲をそそるんです。最初は少なめから試して、自分好みの量を見つけるのがおすすめです。
替え玉は必須!美味しさの連鎖が止まらない
一蘭の細麺は、スープとの相性が抜群で、あっという間に食べ終わってしまいます。そこで登場するのが「替え玉」!
追加注文は、箸袋に書いてあるオーダーシートに記入して、呼び出しボタンを押すだけ。すると、チャルメラの音が鳴って、すぐに替え玉が届くんです。このシステムも面白くて、ついつい替え玉を頼んでしまうんですよね。替え玉を何回も頼んでしまうという口コミもたくさんありました。それくらい美味しいってことですね!替え玉を注文する際には、少しだけスープを残しておくのがポイントですよ。
誰とでも、いつでも行ける万能ラーメン店
一蘭は、24時間営業なので、いつ行っても美味しいラーメンが食べられます。さらに、店内はとても清潔感があり、店員さんの接客も丁寧。顔が見えないシステムなのに、その気遣いや丁寧さが伝わってくるのは本当にすごいです。女性一人でも、カップルでも、友人とでも、どんなシーンでも気兼ねなく立ち寄れるのが一蘭の魅力です。
一蘭のラーメンは、ただの豚骨ラーメンではありません。こだわり抜いたスープと麺、そしてラーメンを最高に美味しく食べるためのシステムが詰まった、まさに日本の「おもてなし」が感じられるラーメンです。まだ行ったことがない人は、ぜひ一度足を運んでみてください。きっとあなたも、一蘭の虜になるはずですよ!
- 池袋駅
- ラーメン

池袋駅からちょっと歩いたところにある「馳走麺 狸穴(まみあな)」
濃厚なのに優しいスープ
まず、スープが最高なんです。濃厚な魚介豚骨系なんですが、ただ濃いだけじゃない。口に入れた瞬間に広がる旨みと、しつこくない後味が絶妙なんです。口コミでも「ガッツリと濃厚なのに優しい味がする」という声が多数。最初は味が濃いかな?と思ったんですが、麺と一緒に食べると、もう止まらない!このバランス感覚、本当にすごいと思います。
麺がうますぎる!
そして、このお店の主役と言ってもいいのが「麺」。四角い断面の太麺は、ツルツルとした舌触りと、モチモチした噛み応えが最高なんです。小麦の風味もしっかり感じられて、麺だけでも本当に美味しい!このこだわりの麺が、濃厚なスープに負けることなく、しっかりと絡んでくれます。
嬉しいサービスと居心地の良さ
狸穴のつけ麺は、並盛(240g)、大盛(360g)、特盛(480g)がすべて同じ値段なのも嬉しいポイント!お腹の空き具合に合わせて選べるから、たくさん食べたい人にはもちろん、少しずつ試したい人にもぴったり。
店内はカウンター席のみで、席数は少なめですが、その分店員さんの対応が丁寧で居心地が良いです。荷物を置くスペースやハンガーも用意されているので、身軽に食事を楽しめます。一見、男性客が多そうに見えるかもしれませんが、女性客も結構多いんですよ。この味なら、女性にも人気なのが納得です。
辛党も大満足
辛いものが好きな人には「辛つけ麺」がおすすめ!元々ピリ辛なスープですが、別皿の辛味増しを追加すると、さらにパンチが効いて、辛いもの好きにはたまらない味になります。
駅からは少し離れていて、初めて行く人はちょっと迷うかもしれませんが、そんな苦労も忘れるくらい美味しいつけ麺が待っています。池袋でつけ麺を探しているなら、ぜひ一度「馳走麺 狸穴」に行ってみてください!
- 池袋駅
- ラーメン

やみつき注意!池袋のつけ麺と言えば「やすべえ」
池袋で「美味しいつけ麺どこ?」と聞かれたら、迷わず「つけ麺屋 やすべえ」を推します!池袋駅東口からサンシャイン通りに向かう途中にあるこのお店は、いつも多くの人で賑わう人気店。でも、安心してください。回転率が早いから、並んでいても意外とすぐに席につけます。
選べる麺の量、全部同じ値段!
まず驚くのが、麺の量が並盛り、中盛り、大盛り、特盛りまで、ぜーんぶ同じ値段なこと!これは本当に嬉しいサービスですよね。たくさん食べたい人も、ちょっとだけ食べたい人も、自分の空腹具合に合わせて選べるから、誰と行っても満足できるんです。モチモチの太麺は、するするっと食べれてしまう美味しさなので、ついつい大盛りを頼んでしまうこともしばしば。
濃厚なのに飽きない魔法のスープ
やすべえのつけ汁は、魚介ベースの濃厚スープ。一口飲むと、魚介の旨みがガツンときます。でも、不思議と全然しつこくないんです。口コミでも「こってりなのにあっさりしている」「最後まで飽きずに食べられる」と大好評。この絶妙なバランスが、人気の秘密なんでしょうね。
さらに、卓上にある刻み玉ねぎと魚粉が最強の味変アイテム!玉ねぎを入れると、シャキシャキとした食感と爽やかな風味が加わって、さらに食べやすくなります。魚粉を麺に振りかけるのもおすすめです。
雰囲気も良くて居心地抜群!
店内はとても清潔感があって、女性一人でも入りやすい雰囲気。髪留めや紙エプロンも用意してある心遣いも嬉しいポイントです。店員さんの対応もテキパキしていて、気持ちよく食事ができます。
つけ麺が食べたくなったら、迷わず「やすべえ」へ!きっとあなたも、この味の虜になるはずですよ。
- 池袋駅
- ラーメン

女性も入りやすいラーメン二郎
今回行ったのは、ラーメン二郎の中でも特に評価が高い「池袋東口店」。口コミを見てみると、「清潔感がある」「女性も入りやすい」という声が多かったので、二郎初心者にはもってこいかなと思って行ってみました。
結論から言うと、もう最高でした!噂には聞いていたけど、想像をはるかに超えるボリューム感に、まず度肝を抜かれます。山のように盛られた野菜(ほぼもやし!)と、ゴロゴロ入った大きなチャーシュー。まるでチョモランマのようなラーメンを前にして、「これ、本当に食べきれるのかな…」と一瞬ひるみましたが、一口食べたら箸が止まらない!
池袋東口店のスープは、他の二郎に比べて「マイルド」「上品」だと言われているみたいですが、それでもガツンとくるパンチは健在。濃厚なスープに、うどんのような極太麺がよく絡んで、食べ応えがすごいんです。ニンニクをマシマシにすると、さらにパンチが効いて最高です。周りの常連さんが「全マシマシ」とか「チョモランマ」とか、呪文のような言葉を唱えていて、最初は戸惑ったけど、だんだん面白くなってきます。
そして何より驚いたのが、このお店のチャーシュー。分厚いのに柔らかくて、口の中でホロホロと崩れるんです。肉の旨みがギュッと詰まっていて、これだけでもご飯が進むレベル。麺と一緒に食べたり、少しライスに乗せてみたり、色々な楽しみ方ができます。
「二郎はラーメンではなく、二郎という食べ物」という口コミに納得。食べ終わった後は、「もうしばらくはいいかな…」と思うんですが、不思議と数日経つとまたあの味が恋しくなるんですよね。中毒性があるってこういうことなんだなぁと実感しました。
初心者でも、店員さんが「少なめにもできますよ」と声をかけてくれるので安心です。量が不安な人は、まず「小」や「少なめ」から挑戦してみるのがおすすめです。清潔感のある店内で、女性やカップルも意外と多いので、周りの目を気にせずラーメンに集中できます。まさに「ラーメンに集中するための空間」という感じで、美味しいラーメンを心ゆくまで堪能できました。
「食べ終わった後は後悔しかないけど、また食べたくなる」。そんな不思議な魅力を持つラーメン二郎。ラーメン好きなら一度は体験してほしい、伝説の一杯です。
- 池袋駅
- ラーメン

肉好きは集まれ!「北大塚ラーメン」で絶品チャーシューを堪能!
大塚駅からほど近い場所にある「北大塚ラーメン」。平日の昼間でも行列ができるほどの人気店で、特に肉好きにはたまらないラーメンが楽しめます。
このお店の最大の魅力は、なんといってもチャーシュー!「お皿一面にチャーシューが広がっている」「麺が見えないほど敷き詰められている」という声が多数。その分厚く、それでいて柔らかいチャーシューは、一口食べれば肉の旨みがじゅわ~っと口の中に広がり、まさに絶品です。
濃厚スープと相性抜群!
スープは醤油ベースで、コクがありながらも独特のコッテリ感がクセになります。この濃厚なスープとチャーシューの組み合わせが最高で、食べる手が止まらなくなります。
「激辛」のメニューもあり、辛いものが好きな人にはおすすめです。
食べ方も自分スタイルで!
口コミでは、チャーシューを数枚ライスの上に移動させて、ラーメンとは別で楽しむという通な食べ方も紹介されています。小ライスは無料で付いてくるサービスなので、ぜひ試してみてください。
満足感がハンパない!
麺の量は「並」と「中」から選べ、並でも十分なボリューム。チャーシューの量も多いので、食後の満腹感は相当なものです。
「食べ応え十分」「満足感が続く」という声が多く、ガッツリ食べたい時にぴったりのお店です。
行列ができることもありますが、並んででも食べる価値のある一杯です。夫婦二人で切り盛りしている温かい雰囲気も魅力なので、ぜひ一度足を運んでみてください!
- 大塚駅前駅
- ラーメン