秋葉原の昭和通り沿いにあるカフェです。電気街からは離れているので、そこまで混み合わずに穴場的なカフェです。 店内は喫煙可能で喫煙者パラダイスになっています。 ホットドッグやパンケーキなどもあり、軽食に良いです。
御茶ノ水駅からすぐの新お茶の水ビルの商業施設であるサンクレール地下一階にあるコンビニです。 御茶ノ水駅からも新御茶ノ水駅からもすぐの場所にあり、便利です。 タバコやお酒など、何でもあり、休日は人が少ないので買い物しやすいです。
新宿駅ルミネエストの7階レストランフロアにある中華料理のお店です。 小籠包を中心に様々な中華料理をリーズナブルに食べられます。 小籠包には海老入りなど、バリエーション豊かで良いです。 その他、チャーハンや油淋鶏などもあり、あれもこれも食べたくなります。
新宿アイランド地下にあるイタリアンです。ファミレスのような手軽なイタリアンで使い勝手が良いです。 土曜日もランチメニューはあり、パスタなどが前菜付きセットで食べられます。 値段もリーズナブルですが、もう少しパスタソースにこだわりがあると良いです。
寺町として有名な谷中の言問通り沿いにあるファミレスです。 大通りなので、時間貸しの駐車場も完備していて、アクセスしやすいです。 デザートなどのカフェメニューも多いので、谷中散策での休憩スポットにぴったりな場所です。
新高円寺駅の駅すぐにある家系ラーメンのお店です。 11がつく日はラーメン680円とお得なので寄っていきました。 ラーメンのコッテリ度合いは相変わらずで、ガツンと来ます。 付け合わせのネギチャーご飯もボリュームあります。
谷中御廟は養傳寺が運営する無宗教、無宗派の霊園になります。 寺町である谷中の由緒ある古刹に隣接した墓地であり、京都の専門職人の手による土塀をはじめ、こだわり抜いた設備があります。 寺町谷中の雰囲気の雰囲気抜群の場所です。
徳川家康が江戸幕府を開いて間もない、1611年に創建されたお寺です。 奈良県桜井市初瀬にある長谷寺を総本山とした真言宗豊山派のお寺です。 1680年に神田から谷中に移転し、以来谷中寺町の一角を形成しています。 現存する築地塀は幕末の頃に作られたもので、国の登録有形文化財に指定されていて、見応えがあります。
浅草の浅草国際通りにあるコンビニです。 割と新しい感じのセブンイレブンで綺麗で良いです。マンションの一階といういかにも都市型のコンビニです。 割とコンパクトな店舗ではありますが、必要な商品が揃っていて、セブンイレブンPB商品のレモングラスティーが安くて良いです。