高円寺にある猫の額ほどの小さなお店です。 店内には立体、絵画、グッズなど200名を超える作家の猫をモチーフにした手作り1点物アートがずらりと販売されていて、中々圧巻です。 可愛らしいぬいぐるみなどもあって、見ていて楽しいです。
中野駅北口の飲み屋街の脇道に入ったところにあるコンビニです。 都内では珍しいミニストップですが、商品の種類が豊富で良いです。 特にソフトクリームなどのデザートが充実していて、安くて美味しいです。 飲んだ後に甘いものも良いです。
中野駅南口からすぐの中野マルイにある100均のセリアです。 場所柄、それほど広くはありませんが、必要なものがコンパクトにまとまっています。 セリアの商品は100均にしてはセンスの良いものが多いので、ついつい買い込んでしまいます。
東京メトロ日比谷線のホームの中程にある洋菓子屋のコロットの販売店です。 片手でクレープがコンセプトの可愛らしいお菓子です。 手土産などにも最適なものです。 一個づつ小売りをしているので、ちょっとお腹に入れるのにも良いです。
大井町駅から五分くらいの場所にある沖縄居酒屋です。 夜は沖縄料理をつまみに泡盛が楽しめます。 平日はランチメニューもあり、格安で沖縄定食を楽しめます。 ゴーヤチャンプル定食は卵と苦めのゴーヤがよくマッチしていて良いです。
大井町駅から徒歩5分くらいの仙台坂へ向かう途中にある鰻屋さんです。 50年近く続く老舗の鰻屋さんになります。 有名な鰻屋さんの割にはすんなりと入れ、鰻重もそこまで高くはないのが良いです。 大井町で鰻を食べたくなったらお勧めです。
大井町駅から数分の場所にあるとんかつのお店です。 庶民的な雰囲気が人気のお店です。 ロースカツ定食で1800円くらいでした。 分厚いコロモがサクサクで、中のお肉はジューシーです。 ご飯とキャベツがお代わりでき、お腹いっぱい食べられます。
東京交通会館の中にあるスッポン堂です。 なぜか一階と地下一階に店舗が分かれていて、今回は地下一階に訪問しました。少し高級感もあり、プレゼントなどにも良さそうです。 スッポンには滋養強壮の他に、ビタミンも豊富のようで、健康のために良いです。
昔のビックロの裏手の路地裏のような場所にある牛タンのお店です。 牛タンも良いですが、ランチメニューが揃っています。 チキン南蛮や唐揚げなどがありますが、今回はハヤシライスを食べましたが。 懐かしい感じの味が良いです。
東大井とありますが、場所は大井町駅から銀座商店街を数分くらい行った場所にあります。 こじんまりした感じのコンビニではありますが、品揃えは良く、タバコやお酒も揃っています。 飲み屋街に近いのでミネラルウォーターなどの購入に良いです。