安心・安全・高品質な鶏肉のポテンシャルを引き出し、さまざまな美味しさを教えてくださる会社です。 チーズ焼き、アスパラ巻き、まるでミートボールのようなつくねなど、色々なメニューがあって目移りします。 最低とくに気に入っているのは「湘南ゴールドの唐揚げ」です。 衣や表面的な味付けだけでなく、しっとりとした鶏肉の内側から柑橘の良い風味が香って、とても美味しい逸品です。
名物を象ったお弁当箱が楽しい「だるま弁当」や、鶏の旨味が濃く様々な味わいが豊かな「とりめし弁当」など、群馬県は高崎市の駅弁を一手に担っていらっしゃるのがコチラです。 SLのD51を模したお弁当などは、お米も竹炭を使って黒くするなど、拘りが凄くて驚きました。 目に楽しく食べて美味しく、ボリュームもしっかりあって、大満足です。
百貨店の中に入っている、オーガニック食材のスーパーマーケットです。 お惣菜やペットボトル飲料などの扱いもありました。 デーツにココナッツ、チョココーティングした無花果など珍しいドライフルーツ類の量り売りが楽しくて好きです。 少量から購入できるので、色々な種類を試せます。
ふわふわのカステラや、フルーツをたっぷり入れて焼き上げたケーキなど、粉ものスイーツが上手な印象があります。 お手頃価格で美味しく満足度の高いオヤツをお探しでしたら是非ともオススメしたく思います。 ワッフルが人気ですが、リンゴの入ったケーキも美味しいです。
西武池袋線の桜台駅を北口側に出て左方向、ラーメン二郎の行列を横目に直進した左手側の角にある、喜多方ラーメンのチェーン店です。 平打ちの縮れ麺に、ぎゅぎゅっと肉の旨味を感じるチャーシュー、スープは飲み干せるほどに美味でした。 特にチャーシューは、厚切りで四角いカタチのものが何枚も入っていて、とても贅沢! 流行り廃りに左右されないタイプのラーメンで、人を選ばずオススメしやすいお店だと思いました。
JR信濃町駅の改札を出てすぐ左、アトレの2階にある、チェーンの喫茶店です。 便利な場所にあって利用者が多いのですが、対応できるだけの座席数も備えています。 パスタのセットドリンクはコーヒーや紅茶だけでなく、ルイボスティーも選べるのが嬉しく思いました。
多種多様なキノコと、安心安全なオーガニック食材を使った薬膳火鍋が看板メニューの、中華料理店です。 ランチタイムには、回鍋肉や青椒肉絲など日本人に馴染みのあるメニューの定食や、五目あんかけ焼きそばなどが、お手頃な価格で味わえます。 健康志向の方には特にオススメ出来るお店です。
数寄屋橋交差点すぐの東急プラザ銀座11階にある、ヘルシーでラグジュアリーな中華料理屋さんです。 高価な薬膳メニューが多く並びますが、ランチタイムには手頃な価格でチャーハンや麺類も楽しめます。 お昼に担々麺を頂きました。 庶民向けのガチ中華に慣れたクチには一口目のパンチこそ弱く感じましたが、食べ進むうちにコクと滋味が沁み渡り、なんとも美味しくスープまで完食でした。 次の機会には米線を食べてみたく思っています。
宮廷料理を思わせる、上品な味付けの中華料理屋さんです。 香菜乾絲(細切りの干し豆腐とパクチーを和えた前菜)はパクチーの物量に頼むことなく繊細な仕上がりで、クラゲの冷製はふっくらとしており、前菜の段階からしっかり高級感を味わえます。 水晶餃子も美しく、デザートの楊枝甘露は濃厚で美味でした。
雲南料理をベースにした薬膳料理が得意な中華料理屋さんです。 お料理の味付けは全体的に上品な仕上がりとなっています。 デザートに頂いた楊枝甘露(ヨンジーガムロ)が、濃厚なマンゴー風味に小粒のタピオカ、浮き実のピンクグレープフルーツが良いアクセントで、とても私好みでした。