写真

- 投稿者
- お店からの写真
- 投稿日
深いトップが意識出来て、インパクト時左踵が上がらない為にトップからの切り替えですぐ左膝を伸ばす、突っ張る意識に変えてそこそこ上手くいきました。自分の身体をどう使うかが大切なのです。

- 投稿者
- お店からの写真
- 投稿日
頑張ってトップを深くとりにいきました。アプローチでトップを深くしにいったその延長です。手を使うダウンスイングを無くす為にはまずこの深さ加減が必要でした。本人はやり過ぎている感覚です。

- 投稿者
- お店からの写真
- 投稿日
ドライバー練習。飛ばし屋さんですがこのダウンスイングで左踵が上がっています。という事は左の指先を踏ん張っている事となり右からの押し込みがしにくいという事になります。残念❗️

- 投稿者
- お店からの写真
- 投稿日
グリーンまわりSWアプローチ。右膝がアドレス時と変わらずバックスイングにおける左サイドからの捻転を妨害し、トップが浅くなっています。こうなると手元が走る手打ちになりやすくなります。

- 投稿者
- お店からの写真
- 投稿日
フィニッシュではもっと右肘をたたむ(曲げる)と右サイドの押し込みが更に効いてこのナイスショットよりもっと強いボールになって飛距離がアップします。右肘はしっかりたたみましよう☝️

- 投稿者
- お店からの写真
- 投稿日
良い構えからやっぱりナイスショットとなりました。ただここでもっと早いタイミングで左膝を伸ばしますと引いた分だけ左腰も引けて軸のぶれない安定したショットになっていきます。これからの課題のひとつですね☝️

- 投稿者
- お店からの写真
- 投稿日
右サイドからの押し込みが効いてまっすぐ立てた捻転フィニッシュとなりました。トップからの切り替えでは左膝はすぐ伸ばす事により腰のキレが良くなります。ナイスショットでした🎉

- 投稿者
- お店からの写真
- 投稿日
ロングホールセカンド。ティーショットが良かっただけにもったいないショットになりました。トップからの切り替えで左膝が曲がったままで右からの押し込みを妨げてしまい腰砕け状態となりました。

- 投稿者
- お店からの写真
- 投稿日
フィニッシュだけを見れば確かに右サイドがしっかり出ていて良さそう💧❓に見えます。が、これは後付けなのです。ヘッドがグリップより下がっているのがその証です。ヘッドを上げて終わりましょう。

- 投稿者
- お店からの写真
- 投稿日
ドライバー、良いボールは打てました。しかし右サイドの押し込みが浅くやや反っています。この時点ではもっと身体が開く、つまり右サイドが出ている事が望ましいです。惜しい😆❗️

- 投稿者
- お店からの写真
- 投稿日
現在肩を痛めていて以前よりトップの位置が低くなったようですがここまで上がれば大丈夫です。捻転もあって丁度良いトップになりました。これ以上上げにいくと反ってしまうかもしれません。怪我の何とか?ですよね。