写真

- 投稿者
- お店からの写真
- 投稿日
右手首の角度を変えない意識でフェース面の向きを変える事なくボールをヒット出来ました。右手首の角度を変えない、というのはフェース面の向を変えないパッティングからの延長と言えます。基本です✊️

- 投稿者
- お店からの写真
- 投稿日
コロナ自粛で半年ぶりのゴルフをユニオン練習から再スタート💨 変わるんだ❗️との決意のもと冬に頑張ってきてのコロナ😣 でもそれまでの蓄積があったからこその良いスイングですて。ナイスショットでした。

- 投稿者
- お店からの写真
- 投稿日
トップに向かい途中ですが、肩ではなく、脇腹を入れる意識に変えて以前より捻転が深くなりました。脇腹を使うから結果肩も入るわけで、肩を入れようとする意識だけでは捻転は生じにくくなります。

- 投稿者
- お店からの写真
- 投稿日
アプローチの練習が功を奏し大きいクラブの動きが滑らかになりました。左足爪先の向きが変わらなくなり右足踵はしっかり蹴り上げられるようになりました。曲がらなくなりました。

- 投稿者
- お店からの写真
- 投稿日
左下がりアプローチ。PW・AW・SWを同じ場所から練習。動きは一緒でも当然振り幅は違います。特にSWは大きく動いて振りました。傾斜に沿って左体重のままカット打ち。良い経験となりましたね。

- 投稿者
- お店からの写真
- 投稿日
30・25・20ヤードアプーチSW練習。トップにおいて右肘が真下に向いていたのを斜め下に向けるよう修正し、トップでの手首のコネとヘッドのぐらつきがなくなり精度の高いアプローチが可能となりました。

- 投稿者
- お店からの写真
- 投稿日
反り返りもなくなりまっすぐな姿勢のフィニッシュに変貌しました。特に左膝は余力なく突っ張っていていいのです。余力があると右からの押し込みの邪魔をして詰まってしまうのです。良く出来ました👍

- 投稿者
- お店からの写真
- 投稿日
グリーン奥から33ヤードPSアプローチ。手元が身体に触れるアドレスをして思っている以上にバックスイングをしフォローを抑えてスイング。しっかりボールがとらえられました。

- 投稿者
- お店からの写真
- 投稿日
右肘を早くたたむ事により軸もブレにくくなりヘッドスピードも上がりました。右肘は伸ばすより『たたむ』です。次のショート191ヤード、W3番でバーディーチャンスでした👏

- 投稿者
- お店からの写真
- 投稿日
グリップを修正してスムーズにバックスイングが出来るようになりました。右手が深かったのを浅くし左手を深くした結果手首をこねなくなりました。打ち方の前にまずは正しいアドレスです☝️