写真
2427
件

- 投稿者
- お店からの写真
- 投稿日
ダウンスイングですが、右踵がベッタリで下半身が止まったままで手下ろしになりました。右踵をダウンスイングの始動で真上に上げる意識で使えば下半身は動き手打ち防止につながります。
0

- 投稿者
- お店からの写真
- 投稿日
草加ハートランドゴルフクラブ練習場。まだ経験はわずかですがリラックスされた良いアドレスです。ただクラブフェースが少し開いていますのでフェースの下を打ち出す方向のラインと直角になるよう意識しましょう。
0

- 投稿者
- お店からの写真
- 投稿日
カップまで10ヤード以内のSWアプローチ。こういう場面ではラフからが多いのですが、フェースを開き右サイドからの押し込みだけで手打ちにならず寄っていく事を知りました。
0

- 投稿者
- お店からの写真
- 投稿日
グリーンまわりSWラフからのアプローチ。フェアウェイからのアプローチショット以上にラフからは右の押し込みが必要である事を学びました。右膝も入った見事なフォームです。
0

- 投稿者
- お店からの写真
- 投稿日
まだ若干不十分ですが左膝が伸びるようになりました。腰を切るとはそういう事で、また、左膝を伸ばす事により下半身リードにもなります。ですから伸ばすタイミングの練習を積みたいですね。
0

- 投稿者
- お店からの写真
- 投稿日
クラブヘッドは低く長く使ってバックスイングする、ではなくヘッドを上げにいく、という意識でトップでのブレが減り軸もぶれにくくなりました。ヘッドは「引くより上げよう」ですね。
0

- 投稿者
- お店からの写真
- 投稿日
棒立ち、つまり両膝がそろったインパクトで当たっても威力が出ません。よく腰のリードと言いますが、それは腰を思いっきり開くという事なんです。今日はその意識で練習しました。
0

- 投稿者
- お店からの写真
- 投稿日
下半身先行により反りがなくなった真っ直ぐの姿勢の良いフォロースルーです。クラブヘッドも身体の後ろにしっかりおさまっていますね。そう、クラブヘッドはトップから一気に身体の後ろに振るこのが大切なのです。
0
1767 - 1786件目
概要
住所
埼玉県飯能市岩沢3番地