写真

- 投稿者
- お店からの写真
- 投稿日
2段モーションによりぐらついていたトップがすこぶる安定しました。グリップは内側、ヘッドは外側☝️そのバランスを取る為に先にリストを使いヘッドを先行させました。低く真っ直ぐの始動はお勧め出来ません。

- 投稿者
- お店からの写真
- 投稿日
ピンまで30ヤードグリーン上だけでは21ヤード上りアプローチ。ホンマの10番ウエッジを選択しました。こういう場面では低いボールでランを使う事が基本です。だから10番でした。

- 投稿者
- お店からの写真
- 投稿日
ドライバー練習でしたがバックスイング不十分で左サイドが引ききれず右サイドの押し込みが出来ず反ってしまいミスショットになりました。常に右サイドを突き出していけるトップを心がけたいですね。

- 投稿者
- お店からの写真
- 投稿日
トップを安定して決める為にバックスイングの始動で思い切りリストを使いヘッドを先行させてみました。でもバランスがとても良いですよね。凄く手首を使った感覚でこうなる事をこれからに活かしましょう。

- 投稿者
- お店からの写真
- 投稿日
本人からすれば大げさにやったバックスイング始動でのリストを使う行為が実はバランスが良かった為に反ることなく姿勢の良い右サイドの押し込みの効いたスイングとなりナイスショットになりました👍

- 投稿者
- お店からの写真
- 投稿日
グリーンまわりのバンカーショット。練習に来た頃は飛びそうで怖くて大きくバックスイング出来ませんでしたが、今ではしっかり大きく出来てゆっくり振れるようになりました。継続練習の成果です❗️

- 投稿者
- お店からの写真
- 投稿日
大きくバックスイングしたからこそフォローでもヘッドを上げ返す事が出来てボールはゆっくりピンに向かっていきました。正しいコツコツ練習の成果に他なりません。本当に見事でした✌️

- 投稿者
- お店からの写真
- 投稿日
SWアプローチで、ボールを右に置きフェースを開きオープンスタンスにして前傾を変えずヘッドを低く使う事により上げない抑えの効いたボールが打てるようになりました。お見事でした。

- 投稿者
- お店からの写真
- 投稿日
ヘッドを引きずる事なく上げて上げ返しを意識した事により身体が反らず軸もブレず高い弾道で飛距離も伸びました。インパクトゾーンは意識して作るのではない事を知りました。ナイスショット😆