写真

- 投稿者
- お店からの写真
- 投稿日
左足つま先下りの打ち上げグリーンキツイ右傾斜難関の15ヤードをSWでしっかり寄せました。外側に折れた右リストを変えずフォローを抑え前傾が保たれたナイスアプローチでした👍

- 投稿者
- お店からの写真
- 投稿日
バンカーショットはとても良かったです。何が良かったか、それはゆったりリズムで打ち急ぎ振り急ぎが無かった事です。この感じを通常のグリーンまわりアプローチにも使いたいですね☝️

- 投稿者
- お店からの写真
- 投稿日
フオロースルーからフィニッシュにかけとても大切なのが左肘をわずかでも抜いて右手首をトップの位置から角度を変えない、という点です。それにより右からの押し込みが効いて手打ちにならなくなります☝️

- 投稿者
- お店からの写真
- 投稿日
グリーンまわりSWアプローチ。今までバックスイングで頭がかなり沈んでいたのを気づいていませんでした。だから動きが窮屈になり手上げ手打ちになりやすかったのです。ここでは下げない意識で頑張りました。

- 投稿者
- お店からの写真
- 投稿日
すくい上げていたスイングをアウトサイドインのカット打ちという意識に変えて腰回りが水平に動き反り返りも消えて右サイドからの押し込みが可能となりました。カット打ちの練習は大切ですね☝️

- 投稿者
- お店からの写真
- 投稿日
アプローチPWの低いピッチ&ランを練習しました。前傾変えずヘッドは上げませんからインサイドに軌道をとってフィニッシュも低くおさめます。かなり使える技ですので是非出来るようにしておきましょう☝️

- 投稿者
- お店からの写真
- 投稿日
アプローチショット。下半身より上体が先行しているがわかります。ダウンスイングで手元が先行するとそうなりやすくなります。おへそが目標に向くよう意識しましょぅ。それにより上体も追随し手打ちが解消されます。

- 投稿者
- お店からの写真
- 投稿日
アプローチインパクトです。下半身だけ見るとアドレスのままのようで動きがありません。トップからの切り替えでわずかでも右踵を真上に上げていきましょう。全体のフットワークにつながりますから☝️

- 投稿者
- お店からの写真
- 投稿日
今まで右足つま先が目標に向かって滑る動きがあり結果右足が使えませんでした。そこで右足親指を視点に踵を上げることによりつま先のズレは無くなりましたがここは今後の課題ですね☝️