写真

- 投稿者
- お店からの写真
- 投稿日
トップからフィニッシュにかけて右サイドの押し込みが足りませんでした。そこでクラブヘッドを目標に向けるとか右肩が左足つま先の前に出して終わるといった意識で深いフィニッシュが実現👍

- 投稿者
- お店からの写真
- 投稿日
バックスイングにおいて右にスエーしていたのを左膝に感じるようにしてみました。本人はあおって感じるようですがその感覚により軸のブレない捻転も入った動きに変われましたね☝️

- 投稿者
- お店からの写真
- 投稿日
全身が目標に向いた振り抜きで、だからシャフトが立っておりしっかりボールをとらえました。コントロールショットですが、フルショットより身体を使う事の意識を忘れないようにしましょう☝️

- 投稿者
- お店からの写真
- 投稿日
グリーン横からのバンカーショット。カット打ちで脱出です。左膝の張りも良く左肘が抜けているからこそのバンカーカット打ちです。ただフィニッシュがゆるまないよう気をつけましょう☝️

- 投稿者
- お店からの写真
- 投稿日
アプローチではトップからの右の手首の角度を変えないでフィニッシュに向かうというのがとても重要なんです。角度を変えないから右サイドからの押し込みが効いて手打ちにもならず的確にボールをとらえます👍

- 投稿者
- お店からの写真
- 投稿日
SWグリーンまわりのアプローチ。とにかく今までがバックスイング少な過ぎました。今までより大きくしてフォローを抑える、その為にもオープンスタンスにしてヘッドの抜けを良くしました☝️

- 投稿者
- お店からの写真
- 投稿日
ドライバーアドレス。これは本人にとってはボールから離れ過ぎている感覚。でも見るとバランスの良い構えですよね。そして更に離れて立って打ったボールが凄かった‼️明らかに飛距離アップ👍

- 投稿者
- お店からの写真
- 投稿日
すくい打ちがキツい軌道を先ずは自分の前に上がっている感覚を持ってバックスイングし、切り替えではアウトサイドインの軌道をとりあたりが向上してきました。これは次回に期待です🙃☝️

- 投稿者
- お店からの写真
- 投稿日
グリーンまわりのアプローチアドレス。この姿、本人からすれば相当左に傾いている感覚だそうです💧という事は今までどれだけ右に傾いていたか、という事ですよね😅こうやって感覚で直すのです☝️

- 投稿者
- お店からの写真
- 投稿日
アドレスが変わって動きも明らかに変わり手打ちが無くなってスムーズに身体が動くようになり柔らか〜いボールが打てるようになりました。正しいアドレス恐るべし‼️ですよね🤣