写真

- 投稿者
- お店からの写真
- 投稿日
ドライバーのフォロースルー。詰まっている原因は曲がったままの左膝にあります。左膝が突っ張らなければ右サイドからの押し込みが出来ず詰まってしまうのです。右踵を蹴り上げ左膝は突っ張りましょう✊️

- 投稿者
- お店からの写真
- 投稿日
練習の最後で試しに右手グリップを今までより深くしてスイングしたところこれがバッチリ決まりました。アドレスもスイングもフィニッシュもバランスの取れた良い動きに変身しました㊗️

- 投稿者
- お店からの写真
- 投稿日
オープンスタンスにしてアドレスの上体を開いて何とか向けるようになってきましたがまだ足りません。アプローチですから左膝を突っ張るいうより伸ばしにいってもっと下っ腹が目標に向けるよう練習しましょう✊️

- 投稿者
- お店からの写真
- 投稿日
ドライバーでしたがトップからの切り替え時、左膝を伸ばす・突っ張るという意識で反り返りがなくなり姿勢の良いフィニッシュとなりました。フルショットでの左膝に余力無し、です☝️

- 投稿者
- お店からの写真
- 投稿日
バンカーアゴのキツい傾斜という難関☹️ ボールを右つは先前・フェースを閉じてしっかりヘッドを上げてフォロー無しで砂に埋め込む✊️見事に脱出出来ました。でも体力は結構使うショットでしたね😅

- 投稿者
- お店からの写真
- 投稿日
バンカー越えピンまで21ヤード、SWを使ってボールを意識的に上げる練習をしました。ヘッドを上げて上げ返す、いうヘッドの上下動を習得出来ました。その為にリストや身体の使い方がわかってきたようです。

- 投稿者
- お店からの写真
- 投稿日
SWでの上げるショットがヒントになりフォロースルーが間延びしなくなって左膝も伸びて軸のしっかりしたスイングに変わり飛距離も伸びました。上げるショットというのは通常のスイング向上に役に立つのです☝️

- 投稿者
- お店からの写真
- 投稿日
ドライバーでしたが左膝の曲がりがキツく結果右からの押し込みがしにくく反ってクラブを持ち上げるような動きになっています。それらを解消する為に左膝を突っ張る意識をして腰のキレを向上させました。

- 投稿者
- お店からの写真
- 投稿日
アプローチを徹底練習。とても見事なスイングです🎉トップからすぐフィニッシュに向かう動作で一体感が出ました。手元がトップに到達したらすぐ切り返す、を大きいショットにもいかしアイアンのキレが向上👍

- 投稿者
- お店からの写真
- 投稿日
最近ピンまで近いアプローチの失敗が多かったとの事。ピンまで12ヤード。アドレスでオープンに立ちあとは腕を振らずその場で身体をブラブラしただけで失敗しなくなりました👍小細工無用です☝️

- 投稿者
- お店からの写真
- 投稿日
トップのイメージ映像です。今まで右二の腕が脇腹にかなり近くよって懐の狭い低いトップになっていましたが、もっと二の腕を脇から遠ざけグリップを身体から離してみました。本人違和感も見れば普通でした☝️

- 投稿者
- お店からの写真
- 投稿日
ドライバーショットのフィニッシュ。ブレーキがかかりここで終わっています。でもボールはしっかり飛んでいますが惜しい‼️ 左肘を後方に引くだけ引いて右サイドを押し込めばもっとボールは行きます✊️

- 投稿者
- お店からの写真
- 投稿日
グリーンまわりバンカーショット。バックスイングもフォロースルーも大きく《ゆっくり》が基本である事を復習しました。身体をしっかり使って手打ちを防ぐバンカーショットは他のスイングの基本とも言えるのです☝️

- 投稿者
- お店からの写真
- 投稿日
ボールをラフに置き更に上から押し込んで完全に沈んでいる状態からアプローチ練習をしました。手打ちは厳禁でしっかり右サイドからの押し込みが大切であると体感できましたね👍

- 投稿者
- お店からの写真
- 投稿日
左足上がりからの5W。バックスイングを本当に軽くインサイドにしてあとにしっかり力を使いました。高い方に向かって振っていく為に初めの動きでは力を温存する、そんな配分が功を奏するのです☝️