写真

- 投稿者
- お店からの写真
- 投稿日
右肩を下げ右手グリップは開いた時の手のひらが目標を指すようにして左手グリップはストロングに。ボールは今までより左にセットしてのアドレスに変えてみました。バランスが向上しましたね☝️

- 投稿者
- お店からの写真
- 投稿日
フォロースルーにおいて右手のひらが上を向いていたのを右手首を外側に折って修正しました。まだイメージの段階ですが右から押し込む為には必要な動きです。右手首はまるめない、という事ですね☝️

- 投稿者
- お店からの写真
- 投稿日
バックスイングではなくインパクト直前の状態です。下半身の踏ん張りが強いようですね。右踵をしっかり上げて使ってお尻も出っ放しの意識を持ちながら練習しましょう。良いフットワークの為に、ですね☝️

- 投稿者
- お店からの写真
- 投稿日
ドライバー、すくい打ちを無くししっかりボールをとらえる感覚を養う為いつもよりかなり左サイドにボールをセットして練習してみました。こうなると右サイドを前に出してこないとボールに届きません。

- 投稿者
- お店からの写真
- 投稿日
左のお尻を出しっぱなしにするようにして腰のキレが向上し前傾も保たれ、しっかり捉えて低いボールのアプローチが出来るあかようになりました。アドレスで出したお尻が緩むと反りやすくなります。

- 投稿者
- お店からの写真
- 投稿日
右肘が上を向いていたのを少しでも下に向かせて右脇を締めにいく意識を持ちました。まだもう少しですが、右サイドからの押し込みから反らない動きにする為にこれからも意識していきましょう☝️

- 投稿者
- お店からの写真
- 投稿日
フォロースルー。右足ベッタリで下半身が使えず手打ちとなってミスショットとなりました。フットワークは下半身から上半身に連動します。右踵をしっかり蹴り上げていく意識と練習をしていきたいですね☝️

- 投稿者
- お店からの写真
- 投稿日
グリーンまわりのアプローチSW。左背中を目標に向ける位の意識でトップを作れば余裕で捻転戻しが出来、手打ちがなくなる事を知りましたね。バンカー同様アプローチもしっかり身体を使う勇気が必要なのです☝️

- 投稿者
- お店からの写真
- 投稿日
バンカーはクラブヘッドの面で打とうとせず、フェース面手前の角で打ち込まず切っていくような意識で、そしてヘッドの上げて上げ返しの意識で柔らかいボールが打てるようになりましたね☝️

- 投稿者
- お店からの写真
- 投稿日
右サイド(右肩)を目標に突き出す意識で反り返りがなくなり振り切れるようになってきました。捻転の効いた身体真っ直ぐな終わり方をする為には右サイドを残さず突き出していくという感覚を知りました。

- 投稿者
- お店からの写真
- 投稿日
今までほぼAWで打っていたバンカーをSWで練習しました。バックスイングでは左肘を、特にフォロースルーでは右肘をしっかり上げる事によりヘッドが上下に動いてボールが上がる事を体感しました。勇気を持って✊️

- 投稿者
- お店からの写真
- 投稿日
アドレスで目標を指した右手のひらはバックスイングにおいては正面に向けて行きたいのですが、途中で空を向きシャフトが必要以上に寝てしまってインサイドに行き過ぎました。右手のひらの向きの意識を☝️