写真

- 投稿者
- お店からの写真
- 投稿日
練習の成果が出ました。アプローチショット、身体が起きて打ちたい方向にまっすぐ向いており締まったフィニッシュとなりました。当然ボールはまっすぐ出てピンにからみました。お見事でした。

- 投稿者
- お店からの写真
- 投稿日
姿勢が良くなりました。この方が動きやすくなりますよね。修正した本人によれば突っ立っている感覚です。そこにギャップを感じますので感覚を変えていきましょう。ただ少し右を向いています。残念。

- 投稿者
- お店からの写真
- 投稿日
写真の人が言っていました。アドレスとグリップはそのスイングの良し悪しを決める大きな要素だと。後方から見ると右腕の下にわずかに左腕が見えるのが良いそうです。逆になると右に向きやすくなるとか。

- 投稿者
- お店からの写真
- 投稿日
右脇腹が反らなくなったフィニッシュです。こうなるとしっかり右サイドが出て腰回りも平らに切り替わりヘッドの軌道も修正されナイスショット連発になりました。構え方と終わり方でスイングは見えてきます。

- 投稿者
- お店からの写真
- 投稿日
ボールが暴れる原因のひとつにフィニッシュがあります。右サイドを突き出して終わるところを右脇腹が反ってしまっています。インパクトにおいてすくい上げた結果でありクラブは下からきますから左右にぶれるのです。

- 投稿者
- お店からの写真
- 投稿日
左腕が見えなくなった良い構えになりました。肩の段差がなくなり右に向かなくなりました。本人としてはかなり左肩を引いている感覚ですが実際は丁度良いわけで、それを知って練習する事が正しい練習になります。

- 投稿者
- お店からの写真
- 投稿日
狭山市の堀兼ゴルフセンター練習場lessonです。ドライバーも含め特に長いクラブがあばれてしまうとの事。アドレスで左腕が見えていますね。右肩が下がっている証拠です。

- 投稿者
- お店からの写真
- 投稿日
このように左膝の伸びたフィニッシュになると連動して左腰も引けますから右サイドもすんなり入ってきて反り返りもなくなり姿勢の良いフィニッシュになります。腰を切るとはそういう事です。

- 投稿者
- お店からの写真
- 投稿日
フィニッシュでは残念ながら左膝が伸びませんでした。左膝が曲がったままだと右サイドの侵入を妨げ腰を切るという行為は不可能です。インパクトが詰まり左引っ掛け他色々なミスショットになりやすくなります。