写真

- 投稿者
- お店からの写真
- 投稿日
フェースが開いてすくう感じがあり万歳の様な高いフィニッシュが一転、右肘がたたまれバランスの良いフィニッシュとなりました。アウトサイドインの軌道イメージでスクエアになりました。

- 投稿者
- お店からの写真
- 投稿日
バックスイングでアウトサイドに上げるイメージで上げましたから、ダウンスイングでもアウトサイドにから降ろす意識で動いた結果、ヘッドが下から入る事なく上からまっすぐ入る様になりました。

- 投稿者
- お店からの写真
- 投稿日
田無タイムジツプス24練習場lessonです。バックスイング、フェースを開いてインサイドに回していにクラブを右に向きながら身体の前にフェースを閉じて上げるようにしてみました。本人は大変ですよね。

- 投稿者
- お店からの写真
- 投稿日
傾斜でもどんな場面でも右腰骨・右脇腹・右肩といった右サイドを前面に出すことを心がけると良いから自分の身体の左の壁は無いような事をこの人言っていました。右サイドの押し込みで反らなくなるんですって。

- 投稿者
- お店からの写真
- 投稿日
トップからの切り替えで右踵からかなり真上に上げる意識を持ってインパクトしました。ベタ足で踏ん張ってすくっていたインパクトは、右踵をしっかり上げることにより全身が動き手打ちがなくたりました。

- 投稿者
- お店からの写真
- 投稿日
トップにいく間際、今まで右にスエーしていましたが本人からすれば左に傾く感覚でこのように軸のぶれないスエーしないトップに修正出来ました。実際には左に傾いていませんから自分の感覚を変えてみましょう。

- 投稿者
- お店からの写真
- 投稿日
前傾の深さを浅くしました。でも本人からすればまるっきり棒立ちのイメージなんです。このアドレスによりトップでの伸び上がりは解消されナイスショット連発でした。本人も動きやすくなったと言っていました。

- 投稿者
- お店からの写真
- 投稿日
上体を起こしスッキリしました。無理のないアドレスで動きやすい構えとなりました。本人からすれば棒立ちですが実際はちゃんと前傾がありますし弾道も変わり方向性・飛距離共にアップしました。

- 投稿者
- お店からの写真
- 投稿日
アイアンショット。上体を起こした事によりバックスイングがスムーズにいきました。その為今までトップでカクンと手首が折れていたのが修正され張りのある形に修正されました。

- 投稿者
- お店からの写真
- 投稿日
フィニッシュ直前ですが、どこにも反りがなくなってまっすぐになりましたね。トップからの切り替えでは右の目線で目標方向の景色を平らに見るという意識が大きかったようです。

- 投稿者
- お店からの写真
- 投稿日
ドライバーですが右踵がしっかり上がっています。トップからの切り替えで右踵は上げていきますが、左サイドに寄せるように右踵をあげるのではなく真上に上げるのが良いとナイスショットしたこの人は言っていました。