🍣シャリもネタも満足感しっかり!「くじら寿司」で味わうほっこり寿司ランチ🐳
宇都宮大学の近く、静かな住宅街の中にひっそりと佇む「くじら寿司」。初めて訪れるには少し勇気がいる外観だけれど、扉を開けると気さくなご主人があたたかく迎えてくれます。
この日はランチセットを注文。まず驚いたのは、ネタの大きさ!シャリもふっくらとたっぷりで、一貫ひとくちで頬張ると、魚の旨みが口いっぱいに広がって、なんとも幸せな気持ちに。
特に赤身とホタテが印象的で、赤身はしっとりとした舌触りに旨みがじんわり。ホタテは厚みがあって、甘みとコクが絶妙でした。シャリは柔らかすぎず、ネタとのバランスもちょうど良く、最後まで食べ飽きることがありません。
セットについてきただし巻き卵は、ふわふわで出汁の味がしっかり染みていて、まるで家庭のお惣菜のようなやさしさ。けんちん汁も具だくさんで、ごぼうや大根がほっこり柔らかく煮込まれていて、体の芯まであたたまりました。
大きなネタと心のこもった小鉢が揃うくじら寿司のランチは、「今日はちょっと自分を甘やかしたいな」って日にぴったり。ゆっくり、じっくり味わいたくなる、そんな一食でした。
- 宇都宮駅
- 寿司・鮨
🍶創作和食の静寂に浸る夜。「禅」でいただくおまかせコースの優しい余韻🌙
東武宇都宮駅のほど近く、賑やかな通りから一歩入った路地にある「禅(ぜん)」。この日は、おまかせコースをゆっくり楽しんできました。にぎりだけでなく、一品料理も味わえるコーススタイルは、日常をちょっと離れてじっくりと味と向き合いたい夜にぴったりです。
最初に登場したのは季節のお造り。どれも新鮮で、素材の旨みをしっかり感じられる仕上がり。中でも白身魚はとても透き通るような味わいで、ほんのり効かせた柚子の香りが印象的でした。
焼き物は、皮目が香ばしく焼かれた魚がふわっとほどけていくような柔らかさで、出汁の香りとともにじんわりと広がります。次の揚げ物では、カラッと揚がった衣に包まれた山菜がほろ苦く、春の訪れを感じさせるような味でした。
コースの締めは、にぎりを少しだけ。控えめな量ながら、一貫ずつに心がこもっていて、赤身のほどよい酸味とシャリの優しい味わいに、思わず目を閉じたくなるほど。イカはねっとりと甘く、口の中で静かに溶けていく感覚がたまりません。
お店の静かな雰囲気もあって、食事に自然と集中できる空間。丁寧に作られた料理の数々に、心がすっとほどけていくような夜でした。派手さではなく、静かな贅沢を味わいたい方におすすめの一軒です。
- 東武宇都宮駅
- 寿司・鮨
🍣気軽だけど満足度たっぷり!元気寿司で楽しむ炙りサーモンと定番ネタ✨
この日はふと思い立って、宇都宮東武の「元気寿司」へ。サクッと美味しいお寿司を楽しめる気軽さが、ふらっと立ち寄りたい日にはぴったりのお店です。
まず頼んだのは「大切りとろサーモン炙り」。目の前に届いた瞬間、香ばしい香りがふわっと立ちのぼり、期待が高まります。一口食べると、表面の炙りからくる芳ばしさと、とろっととろけるサーモンの脂が口いっぱいに広がって、思わず笑顔に。回転寿司とは思えないほどの満足感でした。
続けて「えんがわ」と「しめさば」をオーダー。えんがわはぷりぷりとした食感が心地よく、噛むほどに脂の旨みがじんわり。しめさばは酸味と塩味のバランスが絶妙で、さっぱりとした口当たりが後を引きます。
最後に頼んだ「まぐたく軍艦」は、まぐろのねっとり感とたくあんのコリコリ食感がクセになる一皿。見た目はシンプルだけど、味のコントラストが楽しくて、これもリピート決定です。
落ち着いた空間で、ひとりでも気軽に楽しめる雰囲気もありがたく、気取らずにしっかり美味しいお寿司時間を過ごせました。今日はちょっとお寿司気分、という時にぴったりな一軒です。
- 岡本駅(栃木)
- 寿司・鮨
🍣しっとりと心ほどける夜。「寿司初」で味わうやさしいおまかせ握り✨
住宅街の中に静かに佇む「寿司初」。小さな暖簾をくぐると、どこか懐かしいような、ほっとする空気に包まれます。この日は、刺身の盛り合わせとおまかせ握りをお願いしました。
まず刺身盛り合わせ。赤身にカツオ、ホタテに〆イワシ。特に〆イワシは、酸味がとても穏やかで、脂のりもちょうどよくて、思わずうなずいてしまう味わい。タコはしっかりとした歯ごたえがありながら、旨みがじんわり。どのネタもひとつひとつが丁寧に切り出されていて、箸を運ぶたびに気持ちが緩んでいくのがわかります。
そしておまかせ握りは、赤身、イカ、蒸しエビ、穴子など、全8貫と巻物の構成。赤身は厚みがあって、噛むたびに旨みがじゅわっとあふれる仕上がり。イカは繊細な甘さがあり、蒸しエビはぷりっとした弾力とやさしい甘みで、思わず笑みがこぼれました。
巻物のイカ明太も絶品で、イカのもちっとした食感と明太のコクが絶妙。酢飯は控えめな味つけで、ネタとの相性を大事にしているのが伝わってきました。
静かに寿司と向き合いたい夜、ふと思い出して訪れたくなる。そんなやさしさと温もりが詰まったお寿司屋さんでした。
- 鶴田駅
- 寿司・鮨
🍣心を満たす贅沢ランチ「江戸政寿司 鶴田店」で味わう特上にぎりと刺し盛りセット✨
宇都宮・鶴田の静かな住宅街にある「江戸政寿司」で、特上にぎりと刺し盛りの贅沢セットをいただきました。お店はご夫婦で営まれていて、落ち着いた雰囲気の中に温かさが漂う、まさに“地元の名店”といった趣きです。
まず登場した特上にぎりは、ウニや中トロを含む豪華10貫。ウニはとろっと濃厚で、まろやかな甘さが口いっぱいに広がります。中トロは脂の乗りがちょうどよく、シャリとの一体感が見事。どのネタも厚みがあり、鮮度も抜群で、まさに食べ応え満点でした。
続いて運ばれた刺し盛りは、赤身と白身がバランスよく盛られていて、見た目にも美しい一皿。特に白身の弾力と清らかな味わいが印象的で、お醤油をちょんとつけるだけで素材の良さが引き立ちます。
さらにうれしかったのが、サクサクに揚がったエビフライとカキフライ。エビはぷりっとジューシー、カキはふっくらと濃厚で、香ばしい衣とともに一口ごとに幸福感が広がります。
ひとつひとつが丁寧に作られていて、どこか家庭的なぬくもりも感じられる、大満足のランチセットでした。今日は少し贅沢したいな、というときにぴったりのお店です。
- 宇都宮駅
- 寿司・鮨
🍣静けさに包まれる贅沢時間「辰巳寿司」の特選握りランチ🍵
雀宮の静かな住宅街に佇む「辰巳寿司」で、特選握りのランチをいただいてきました。お店はこぢんまりとしていて落ち着いた雰囲気。カウンター越しに職人さんの丁寧な仕事ぶりが見えるのも、食事の楽しみをより深めてくれます。
この日お願いした特選握り10貫は、どれもネタの鮮度が際立っていました。特に印象に残ったのはトロ。ほどよく脂がのっていて、舌の上でとろけるようななめらかさ。シャリはほんのり温かく、ふわっとほどける軽さがあって、ネタとの一体感が見事でした。
甘エビはねっとりと甘く、白身は柚子の香りがふわっと鼻に抜けて、すっきりとした後味。穴子は口の中でふんわりと溶ける柔らかさで、タレの香ばしさが絶妙でした。
セットの味噌汁はあっさりしながらも出汁がしっかりと効いていて、お寿司とのバランスがちょうどよく、最後までぬくもりを感じるランチタイムでした。
味、空間、サービスすべてが心地よく、日常から少し離れた贅沢を味わえるお寿司屋さんです。
- 雀宮駅
- 寿司・鮨
🍣肉と寿司の贅沢ランチ♪「INDIGO85(インディゴヴァンガレン)」で楽しむ和のひととき🥩
宇都宮の街中にある「INDIGO85(インディゴヴァンガレン)」で、ランチに和牛ハンバーグと握り寿司のセットをいただいてきました。店内は落ち着いた和モダンな雰囲気で、おしゃれだけどリラックスできる空間です。
ハンバーグは和牛と豚の黄金比率だそうで、ナイフを入れた瞬間に肉汁がじゅわっと。外はこんがり、中はふわっとやわらかくて、とってもジューシー。ほんのり甘めのソースが肉の旨みを引き立てていて、思わずごはんが進みます。
セットの握り寿司は5貫。シャリがふんわりと握られていて、ネタの新鮮さが際立っていました。特に海老はぷりっとして甘みがしっかり、穴子はタレが香ばしくてふわっと口の中でほどける感じ。マグロも厚みがあって、とろけるような食感がたまりません。
茶碗蒸しもとろとろで、具材がたっぷり。優しい味付けで、口の中をほっと落ち着かせてくれました。
お肉とお寿司、両方楽しめるこの贅沢感はちょっと特別なランチにぴったり。満足感たっぷりの一皿でした🌸
- 東武宇都宮駅
- 寿司・鮨
🍣おしゃれ空間で味わう満足ランチ「鮨ダイニング宮」の三色丼と握り✨
東武宇都宮駅から少し歩いたところにある「鮨ダイニング宮」で、ランチに三色丼と握り寿司のセットをいただきました。店内は和モダンな雰囲気でとっても居心地よく、まるで和食ダイニングバーのようなおしゃれ空間♪
まずいただいたのは、選べる三色丼。私はマグロ・海老・穴子の組み合わせにしました。マグロはしっとりとした舌触りで、厚みがありつつもやわらか。海老はプリッとして甘みが広がり、穴子はふわっと柔らかく、タレの香ばしさが絶妙にマッチしていて、どのネタも大満足!
続いて彩り握り寿司。シャリはやや大きめでふんわりと握られており、ネタとのバランスが心地よい。中でも白身魚の握りは柚子がふわっと香って、爽やかな後味が印象的でした。茶碗蒸しは具だくさんで熱々、小鉢も丁寧につくられていて、お腹も心もすっかり満たされました🍵
デザートとドリンクもついてこの内容は、コスパ的にも大満足。華やかさと安心感が共存する「鮨ダイニング宮」は、和食好きさんにはぜひ訪れてほしい一軒です♪
- 東武宇都宮駅
- 寿司・鮨
🍚心がほどける和のひととき。「百都味」で味わう手間ひまランチ🎐
東武宇都宮駅近くにある「百都味(ひゃくとみ)」で、ランチタイムに日替わり御膳をいただいてきました。小さなお店ながら、料理ひとつひとつに手がかけられているのが伝わってくる、温かい雰囲気のお店です。
この日のメインは鶏の唐揚げと小鉢数品の和定食スタイル。唐揚げは外はカリッと香ばしく、中はふわっとジューシー。衣が薄めで重たさがなく、甘辛のタレが絡んで、ごはんとの相性もばっちりです🍗
小鉢のひじき煮は、ほんのり甘くて懐かしい味。だしのきいたお味噌汁も、体にじんわり染みるようなおいしさで、ひとくち食べるごとに肩の力がふっと抜けるような心地よさがありました。
ごはんもふっくらつやつやで、ちょっとした漬物にも気遣いが感じられ、全体としてとても丁寧に仕上げられたランチ。派手さはないけれど、心の芯があたたまるような、そんなごはんが食べたい日にぴったりの一軒です🍵
- 雀宮駅
- 和食
🍣しっとり優しい時間。「逢初寿し」でいただく、丁寧なにぎり寿司体験✨
オリオン通り近くの静かな通りにある「逢初寿し」。カウンターに座ると、女性の三代目職人さんが、目の前で一貫ずつ丁寧に寿司を握ってくれます。この日は、にぎり寿司の「松」をお願いしました。
ネタはどれも新鮮で、特に印象に残ったのは貝類と厚焼き玉子。タコはしっかりとした歯ごたえがあるのに、かたすぎず、噛むたびに甘みがじわっと広がります。そして厚焼き玉子は、ふわっとした中に優しい甘み。中には甘く煮た椎茸がこっそり仕込まれていて、これがまたいいアクセントに。ほんのりとした甘さの中に感じる香りが上品で、思わずにっこりしてしまいました。
シャリは女性にも食べやすいよう少し小さめ。口の中でほろっとほどけて、ネタの風味と絶妙に溶け合います。小鉢で出された酢の物もさっぱりとしていて、蒸し暑い日だったけど、食欲がぐっと湧いてきました。
静かな空間で、目の前で一つずつ寿司が出てくる時間は、まるでゆっくりと流れる映画のワンシーンみたい。華やかではないけれど、ひとつひとつが丁寧で、じんわりと心に残るようなお寿司時間を過ごせました🌿
- 東武宇都宮駅
- 寿司・鮨