汐入駅からすぐ、同じ敷地内に商業施設やホテルなども入っている 複合施設です。設計は丹下健三氏で、大ホール、小ホールとありますが、 大ホールは本格オペラ仕様になっていて音響のクオリティと舞台装備で 高い評価を得ています。
横須賀のドブ板通りから山側に歩くとある神社です。 バラの名所のヴェルニー公園やドブ板通り、横須賀基地などの中にある 異色の神社です。坂道の途中にあってこの神社のあたりまでが 海だったと言われています。
西叶神社からすぐにある和菓子屋さん。こちらが本店だそうです。 お菓子の黒船シリーズが有名で、黒船サブレ、黒船マドレーヌ、 黒船黒糖まんじゅうなどがあります。今回、神奈川県指定銘菓「扇海最中」と いうのを初めて買ってみました。浦賀の港は末広がりの扇形をしているので 「扇海」と呼ばれていたのが由来です。上品な甘みの優しい最中でした。
海鮮和風居酒屋ということで、北海道の海鮮のみを扱っている老舗の チェーン店。北海道産無添加ホッケ干物はお値段の割にいまいちでしたが、 カニの3段ベッドという、蟹コロッケの上に蟹味噌ソースとズワイガニの ほぐしみがたっぷりのった贅沢コロッケが美味しかったです。
完全個室の居酒屋さん。お通し代とは別に小上がり料120円がとられます。 お通しも499円だったか、内容のわりに高いと思いました。そのほかは お料理の種類が多く、見た目も良く、飲み放題が安く、お料理の提供も早くて 良かったと思います。
文化会館・公民館・図書館の機能を有する複合施設「中標津町総合 文化会館(しるべっと)」の中にあります。お休みは、第1、第3月曜日。 2週間の貸出期間内に返却が可能であれば町外の方も利用できるとか、 土日も開館していたり開館時間は午前9時~午後6時と少し長いのも 好印象ででした。視聴覚室・郷土資料室を併設しています。
飛鳥山公園の南側にある体育室、トレーニング室、温水プールなどがある 複合運動施設です。プールは7レーンあり本格的で驚きます。 バスケットボールやバドミントン、卓球の開放日が設けられており、 おとな入場料200円で利用できます。誰でも気軽に利用可能です。 隣が飛烏山公園ということもあり、夏はランニング、冬は歩くスキー教室が あるなど屋外の活動もできます。
江別市の4番通りすぐのところにある日蓮正宗のお寺です。 しょうりゅうじと読みます。昭和46年に建立された新しいお寺です。 毎年5月には江別で法華講北海道地方部の総会が行われるのですが その時には主要な役割を果たす大きなお寺です。
12号線を走っていて石狩川沿いの目立つ大きな建物が 江別河川防災ステーションでその中に入っている売店です。 江別市の特産品を扱っているのが特徴で町村牛乳はまちむら牧場の 乳製品などもあります。ジェラート・アイスクリームも提供していて その場でいただくこともできます。お土産にはサカキミートさんの タン塩のパックを買うことが多いです。
国道12号線から少し入ったところの千歳川を渡る橋を渡ってすぐ、 ガラス張りの大きな建物です。防災対策や河川情報の提供、 川の学習コーナーなどの展示や体験学習を通して、防災意識の向上を図る 目的で建てられました。無料の施設ですし、難しい内容ではないので 気軽に立ち寄れます。屋上展望デッキは、石狩川を眺める絶景ポイントと なっています。