maffinman さん
2024-02-19

真冬の雪が積もる中の滝を眺める

4.00

駐車場には県外ナンバーの車が何台も止まっておりました。遊歩道にはカナリの残雪があり踏み固められた箇所は凍っていて運動靴なので滑りました。手すりを利用して河原へと降りると20代ぐらいの若い人達が眺めておりました。立入禁止のロープが張られていて滝壺側に向うことは叶いませんでしたが沢名川にかかる落差10m、幅5mの直瀑は数条に分かれ豪快に音をたてて流れ落ちておりました。由来の一つである乙女の髪のように見えるという説とはギャップが感じられる滝です。

1
乙女の滝休憩所
  • ラーメン
maffinman さん
2024-02-19
高林寺
  • 那須塩原駅
  • 暮らし・生活サービスその他
maffinman さん
2024-02-19

優しさが滲み出るお寺

4.50

黒磯雛巡りスタンプラリーで訪れました。新しそうな仁王門には黒光りして目を爛々と
した仁王像が出迎えてくれます。本堂はバリアフリーで身障者、高齢者の人達も人の手
を介せずお参りできるのが有難いと思いました。庫裡でお声がけして台紙にスタンプを
押印して頂きました。お寺では住職が指導する書道クラブがあり昔の寺子屋のようで楽
しそうです。単発でも参加できるのがいいです。またガラス板に彫刻された御本尊の聖
観世音菩薩の作品はお見事です。メモ帳を頂いてお寺を後にしました。地域に開かれた
お寺です。

1
高林寺
  • 那須塩原駅
  • 暮らし・生活サービスその他
りゅう さん
2024-02-19
菓匠清閑院 祇園本店
  • 祇園四条駅
  • スイーツ
りゅう さん
2024-02-19

華やかで可愛い創作系の和菓子。

4.00

京都の祇園の四条通り沿いの南側にあります。清閑院は1988年創業の菓子店で、源吉兆庵グループの一つとのことです。

祇󠄀園のお店は、こじんまりとした綺麗な感じです。季節の餡には結構こだわっておられるとのことで、いろいろと創作系の和菓子を作られています。中でも春用の菓子には見た目も綺麗で可愛い感じの力作が多いです。インスタ映えするものが多く女子好みのものがそろいますので、京都土産にすると結構受けるのではないでしょうか。
なお2階には清閑院の甘味喫茶もありますのでこちらで一息つくのも良いでしょう。

3
菓匠清閑院 祇園本店
  • 祇園四条駅
  • スイーツ
りゅう さん
2024-02-19
八方焼本舗 小松屋
  • 京都市役所前駅
  • 和食
りゅう さん
2024-02-19

八方焼やニッキの焼き芋菓子

4.00

京都の寺町商店街の北の端にある和菓子のお店です。京都市役所や本能寺の近くになります。
大正元年の創業という歴史のあるお店で、小松屋という店名は初代店主が石川県の出身だったことに由来するとのことです。

小さなお店ですが、大福や水無月などいろんな和菓子が並びます。小松屋は六方焼きならぬ八方焼で知られるお店で、こちらの八方焼は餡がぎっしりで、小さいながら重量感があります。
そして名物はニッキの味が利いた黄味餡が詰まった焼き芋の形に似せた和菓子です。京都名物の八ツ橋もそうですが、ニッキと餡の組み合わせも実に良いものです。

3
八方焼本舗 小松屋
  • 京都市役所前駅
  • 和食
ぽぴんぺW さん
2024-02-18
ローソン下館布川店
  • 大田郷駅
  • コンビニ
ぽぴんぺW さん
2024-02-18

ローソンさんの牛乳

5.00

筑西市の県道沿いにあるローソンさんです。下館方面の帰りでしたが、牛乳を切らしているのに気が付いて、缶コーヒー買いついでに寄りました。ローソンさんのロゴマークは牛乳瓶なんですよね。なのでローソンさんのPB牛乳は本当においしいです。しかも低脂肪、鉄分+カルシウム入りです。お腹もゴロゴロしにくいです。お店ですが、交差点角地で広大な駐車場がございまして、ポール看板も遠くから良く見えてとても目立ちます。レジは右側です。ローソンさんの牛乳、ぜひお試しください。寄ってね。

1
ローソン下館布川店
  • 大田郷駅
  • コンビニ
ぽぴんぺW さん
2024-02-18

我孫子湖畔の高級品スーパー

5.00

東葛地区では有名な京北さんです。手賀沼湖畔北側の目ぬき通りにあります。高級品の品揃えでは屈指のお店で、お高いですが品質は抜群でどれも美味しいです。しかも他店ではないような加工食品がありまして、なかでも柏で人気店のカレー店のレトルトは超お勧めです。駐車場も広くて良いです。寄ってね。

1
京北スーパー 寿店
  • 我孫子駅
  • スーパーマーケット・食品・食材