口コミ
ここは流石に日本の文化という感じで行って良かったと思える場所なのですが、すごく観光客が多いです。外国人や観光客でごった返しています。入館料を払って入るのですが順番に見ていくので押されて入るような形になるのでゆっくり見れません。
小さい頃関西に住んでいた時に見て以来の金閣寺訪問。たぶん30年ぶりぐらい。。
大人になってから見ると、日本の建造物の素晴らしさを再認識できていいですね。
金閣寺も、金色がとても綺麗で驚きました。
冬の雪景色や秋の紅葉などの時に今度は訪れてみたいです。
桜の綺麗な時期だからだと思いますが、非常に観光客が多かったです。もうぐちゃぐちゃでゆっくり見ることができずに残念です。
建物自体は素晴らしく金色でした。正面から見るもよし、裏から見るもよしです。
お土産の販売も多数あり、観光地らしい場所だと思います。
京都市内の代表的な建築物の一つ。
夏の金閣寺もきれいですが、一番いい景色は
冬の雪が降っている金閣寺・・・
この景色は本当に感動物です。
遠くから眺める景色もいいですが、近くから
見る金閣寺も本当に感動もの、何度も修復
している金閣寺ですが、室町時代にこんな
建築物が出来ていたことが驚きです。
家族旅行で京都に行った時に銀閣寺の前に行きました。北区にあり京都市の北のほうだと思います。本当に金箔を貼っており外側が金色です。池に映るその姿は、素晴らしい。室町幕府の全盛期の3代将軍足利義満によって作られたようです。三島由紀夫の小説にもありますが、戦後火災で焼失したようです。ということは、今の金閣寺は、最近再建された新しいものということです。足利義満も残念がっているかもしれません。
当時のままではないものの、金閣寺とそのまわりの景色はピーンと張りつめた空気があります。
美しいです。
観光客はやはり多いです。
高校生の修学旅行以来です、全然違うように感じます。
大人になって見るのが良いかもって思いました。
入る時に「金閣舎利殿御守護」と書かれた札を頂きます。
曲がらないように家まで大切に持って帰りました。
京都に住んでいる時に何度か行かせていただきました。
季節によって全く景色が違いました。特に冬の雪が降った次の日はとてもきれいでした。
観光客がたくさんいましたが、厳かな雰囲気が漂っていて身が引き締まる思いでした。
2月に行った時たまたま雪が降っていてそのままでもキレイな金閣寺が雪化粧になっててより一層キレイで感動しました!!
昔から何回も行ってますが雪が積もった金閣寺は特別です!
冬に行く際は寒いですが雪が積もっている日に行くのをオススメします\( ?o? )/
良かった
- 投稿日
以前、京都旅行の際に行ってきた場所です。
ちょっとベタかなぁと思ったのですが、
ある程度年齢を重ねてから訪れる歴史的な
建物は、やはりいろいろと感じ方も変わって
いいですね、観光客の人数の割りには
以外と落ち着ける場所で気にいりました。
四季折々の風景がオススメです。
修学旅行で行ったときと大人になって行ったときに観た金閣寺は違いました。
大人になって行ったときは本当に素晴らしい風景に感動しました。
日本の文化の素晴らしさを感じました。
みなさんもぜひ行ってみてください。
足利義満により建設された金閣寺は
京都の観光名所として、人気が高いですね。さすが、世界遺産に登録されているだけあってとてもうつくしいです。感慨深くなり文化の保存は大事なことだなぁと実感できます。
冬の拝観はかなり寒いので防寒はしっかりと。
以前京都旅行に行った際に、立ち寄ってみました。
金閣寺にいきのは、何十年ぶり。そう修学旅行いらいですが
かなり楽しめました。やっぱりおとなになってから
利用するのもいいものですよね。
銀閣寺とセットで見たのですが、その方がいいと思います。
小学校の修学旅行で行きましたが、大人になってから行った方が感動ひとしおです。市内中心部から車で15分ほどで行けます。駐車場が17:10で閉まるので気を付けてください。庭園を歩くので歩きやすい靴がオススメ。入場チケットがお札になっていて記念に良いですよ。
金閣で有名な、京都のお寺です。
このお寺は本来「鹿苑寺」といいますが最寄りのバス停は「金閣寺前」「金閣寺道」だし、郵便局も「金閣寺郵便局」なのでクチコミも通称名の「金閣寺」で統一します。
夏休みを利用して行ったのですが、休みの時期という事もあり観光客でごった返していました。他の方がクチコミされている通り海外の旅行者が多かったです。
お寺の中はかなり広いです。が、受付を済ませてすぐに金閣が正面に見える場所につきます。天気が良いと金閣がキラキラ反射して水面にもきれいに映るので、天候の良い日がおすすめです。
敷地内に入ると、砂利道と坂道、石段が続くので汚れにくく歩きやすい靴がおすすめです。だいぶ上まで登らないと休憩場所がなく、坂道と石段の途中にも滝や沢などの名所があるので余裕を持って見たいなら歩きやすい靴がおすすめです。
休憩場所は2か所あり、茶店はもちろんベンチや飲み物、アイスの自販機もありました。
今回は夏に行きましたが、雪景色の金閣も見てみたいので冬にも行ってみたいと思います。
ひさびさに、金閣寺に行きました(^-^)/
本当にあの輝きはすごいです!
それと、外国人の多さに驚きです。
寺まわりを歩くと、途中にお茶やさんがあります。そこで一杯、お茶をするのも、また風情がありいいですよ!
いったことないかたは、一度行ってみてください!
テレビや雑誌で見ていました、金閣寺の存在は。
でも実際生で見た時にびっくりした記憶があります。
こんなにも金色に輝いているんだ!と。
日本人の私でさえ思ったのです、外国人はきっと思うでしょうね。
ちなみに私が1回目に行った時は9割ぐらいは外国人でした。
秋に友人と京都旅行をした際に訪問しました。
紅葉の時期だったので観光客が多く、あまりゆっくり見れませんでしたが、紅葉と金のお寺が水面に映って、それは見事な美しさでした。
いつか雪で薄化粧した金閣寺も見てみたいものです。
高校の修学旅行で京都に行きました*\(^o^)/*そのときに班に分かれて行きたいお寺に行ったのですが、わたしは金のお寺がみたい!とずっと思っていたので金閣寺に決めました>_<
工事中で、見れなかったですが、
展示されていた写真をみてやっぱりきれい!と思い、今度はきちんと調べてから行きたいです
水面にうつる金閣寺がみたいんです!
概要
住所
アクセス
- 最寄駅
- 北野白梅町駅 から1.4km (徒歩17分)
- 等持院・立命館大学衣笠キャンパス前駅 から1.4km (徒歩18分)
- バス停
- 立命館西園寺記念館前から270m (徒歩4分)