りゅう さん
2025-07-08
ハルカス300
  • 大阪阿部野橋駅
  • お出かけその他
りゅう さん
2025-07-08

あべのハルカスの展望スポット。

4.00

あべの・天王寺にある あべのハルカスは 300mの高さを誇る超高層複合ビルです(何かいつの間にか東京のビルに日本一の高さを奪われたようです。) 最上層フロアの58~60階には展望台「ハルカス300」があり 大阪の街を見渡せるようになっています。

2014年の3月にオープンしたのですが、その年のお盆の時期の日中に無謀にも展望台に上りに行ったことがあります。案の定すごい行列ができていて、USJのアトラクション並みの待ち時間でした。 話の種にと思って上ったわけですが、さすがに並び疲れました。入場料もびっくり価格でしたし。

最上階の展望所から見る360度の大阪の町の光景は 確かに見ごたえのあるものではありました。夜景もきっとロマンチックでしょう。16階の屋外庭園は無料で楽しめますので、ハルカス気分を手軽に味わいたい方は 下から写真を撮って、この庭園で都会のオアシス気分を味わうのも良いでしょう。

1
ハルカス300
  • 大阪阿部野橋駅
  • お出かけその他
りゅう さん
2025-07-08
和宗総本山 四天王寺 阿弥陀堂
  • 四天王寺前夕陽ケ丘駅
  • 葬儀・葬式
りゅう さん
2025-07-08

聖徳太子の思いが込められた四天王寺。

4.00

四天王寺は聖徳太子が建立した日本仏法最初の官寺で、 宗派のこだわらない和宗総本山です。 聖徳太子の「四天王を安置する寺院を建立し、この世の全ての人々を救済する!」 という強い思いにより建てられたかなりの規模を誇る寺院です。

四天王寺の東大門から境内に入ると宝物館があり石舞台があり、南に進むと五重塔が見え、一番南に阿弥陀堂があります。この阿弥陀堂は小規模なお葬式の際に式場として利用することも可能です。

七夕の時期に開催される「七夕のゆうべ in 四天王寺」では 天の川を模した「笹トンネル」が涼しげで、イルミネーションや吹き流しで飾った数多くの笹に、来場者が短冊を結えて、各自の思いをお祈りします。日が落ちると五重塔がライトアップされ、 境内は幻想的な雰囲気に包まれます。

1
和宗総本山 四天王寺 阿弥陀堂
  • 四天王寺前夕陽ケ丘駅
  • 葬儀・葬式
りゅう さん
2025-07-07
和風グリル関根
  • 恵美須町駅
  • 洋食
りゅう さん
2025-07-07

通天閣の元の和風グリル。

4.50

恵比寿町の駅から行くと 通天閣に向かって放射状に3本ほど道がのびていますが、そんな通り沿いにある洋食のお店の関根さんです。

お店の前からは通天閣がすごく良い感じで見え、新世界情緒たっぷりのところです。観光客もあまり通らない渋い通りですが、地元の人を相手にもう長いことこの洋食店を続けておられます。
 
海老フライにハンバーグとハム、そして自家製のポテトサラダの付く Aランチが美味しいですし、しかも安い。ステーキが自慢というお店で、オムライスやカツカレーなどもちゃんとあります。美味しい洋食を気取らずにお箸で食べて欲しいということで 「和風グリル」とうたっておられるそうです。

それにしても、ここから見る通天閣がやっぱりすごいです。

2
和風グリル関根
  • 恵美須町駅
  • 洋食
りゅう さん
2025-07-06
ふぐ料理 づぼらや 新世界本店
  • 新今宮駅前駅
  • 和食
りゅう さん
2025-07-06
づぼらや 新世界店
  • 新今宮駅前駅
  • 和食
りゅう さん
2025-07-06

「ほな!さいなら」

4.50

「づぼらや」といえば、大阪では有名な老舗のふぐ料理店でした。
通天閣と共に大阪新世界のシンボルとして知られた、づぼらやの巨大なふぐのちょうちんですが、今はなくなってしまいました。

このちょうちんは長さ約5メートル、幅約3メートルの愛嬌のある立体看板で、店先に浮かぶように吊り上げられていたために、大阪市の野外広告物の基準に反していましたが、長年黙認されていたという、考えればすごい看板でした。

撤去後はシャッターに感謝の言葉が記され、「ほな!さいなら」と結ばれていたのが大阪らしいなと思いました。

2
づぼらや 新世界店
  • 新今宮駅前駅
  • 和食
りゅう さん
2025-07-06
串かつ・お好み焼専門店 初代エビス
  • 新今宮駅前駅
  • 和食