口コミ
金閣寺といえば京都のなかでも有名な観光地です。
少し交通の便がよくない感じもしますが、一度は行ってみる価値はあると思います。
まず人が多いのに驚きました。
はじめて金閣寺を見た瞬間はとても感動しました。
季節によっても風景も変わってくると思うのでそれもまた素敵だと思います。
写真で観るより実物はより黄金色に輝いており、キレイです。
雪の降った日には見物人が増えるので、込み合います。駐車場も埋まってることが多いのとバスも停留所で列を作ったりしているので、休日に行くなら、待つ覚悟がいります。

やはり世界遺産はすごい
- 投稿日
誰もが知っている金閣寺。
平日でしたが、やはり人は多いです。
撮影ポイントでは、常に人がいます。
でも、心に焼き付けてきました。
2、3層は純金泊。1層は寝殿造。2層は武家造。
複雑な設計ですよね。昔の人ってすごい。
見学はルートに沿って行き、御朱印をいただく人は、最後にあります。
とても達筆で優雅な御朱印で、いただいて感激です。
黄金に輝く金閣寺を見てきましたが、映像で見るのと印象が違いました。実際に見てみると、荘厳でその佇まいにとても惹き付けられました。緑の中を歩く散歩コースも気持ち良かったです。忘れられない思い出になりました。
どの時期に見ても、周りの緑の木々とマッチする
この金閣寺は京都観光では絶対に外せない場所の一つです。
おススメの時期は冬ですかね。
特に寒い時期、雪とセットで見る金閣寺は
本当に最高です。
どの時間帯に行っても人気という事もあり、行列必死
ではありますが、それでも行く価値はありだと思います。

日本屈指の観光名所
- 投稿日
日本屈指の観光名所です。池に写る金色の金閣寺はとてもきれいでした。金閣寺まではバスがおすすめです。外国人の方もたくさんいます。国際的な観光名所となりました。案内も適切で迷うこともないので便利です。京都に行ったらぜひ行きましょう。
質素で控えめで、、、日本に対して抱くイメージを覆すような華やかなお寺です。
名前の通りキラキラしています。中学の修学旅行で見に行き、その後もう1回見に行きましたが、日本の古き良き時代を感じる建物です。しっかり手間隙とお金をかけて作られていて、手の込んだ美しさを感じられました。
その名前の通り、金色でピカピカで綺麗なところです。まさに金閣寺ですね。いつも人で賑わっていて行くと私は楽しくもあります。行くと癒されますし、心があらわれますよ。観光に非常に良いですし、また行きたい場所です。
京都市の北区にあります。
修学旅行の定番の場所なので、平日は学生の団体が毎日いるようなところです。
名前の通り金色でキラキラしています。冬には、雪が積もった金閣寺は、また一段と趣があってとてもオススメです!
金閣寺に、初めて訪れたのは、小学生の修学旅行でのことでした。
金閣寺を背に写真を撮ったのですが、撮影された写真を改めて確認した時には、光り輝く寺のインパクトが大きくびっくりしました!
子供の頃だったので、池に映し出されるキラキラ感はいまだに思い出として残っていて忘れられません。
大人になってからも数年前に金閣寺に行ってみたのですが、歴史というのは色あせないものですね。
子供のころの出来事が、ふわっと頭に思い浮かぶので、さすが金閣寺の持つエネルギーなのだろうか?と感じました。
池の周りを歩いたり、ちょっとしたお土産品を販売している場所にも移動できるのですが、人がたくさんいるので注意が必要です。
金閣寺と銀閣寺では、それぞれ魅力は違いますが、どちらとも行かれてみると、二つの寺の素晴らしさを実感できると思います。
歴史の奥深さも知ることができ、思い出作りにもなるのでとてもおすすめです。
京都に住んでいた時に行かせていただきました。教科書で良く見ていた金閣寺の写真を同じ角度から自分の目で見ることができて嬉しかったです。水面に映る金閣寺や雪の中の金閣寺など、季節やその日の天気でいくつもの金閣寺を見ることができます。個人的には雪の中の金閣寺がすきです
京都の北山にある鹿苑寺金閣。
足利義満が建てた山荘をその後禅寺としたもので、
金箔がほどこされたその外観はまさに比類のない美しさです。
京都にずっと住んでいながら初めて金閣寺を見に行ったのは
確か20才の時でした。
あんまり有名な観光地すぎて足が向かなかったというところですが、
ちょうど三島由紀夫の小説を読んだあとでもあり、
帰省した際に思い立ってひとりで訪れてみました。
確かにこれは均整の取れた見事な建物ですね。
池に浮かぶその姿はあまりに優美です。
このキラキラ感がわざとらしくて嫌いだという人もいますが、
たとえば金閣、銀閣と回ってみると、
その互いの良さが引き立てあって、京文化の何たるかが
おぼろげながらわかってくるかのような気が致しました。
それ以来金閣寺は何度か訪れていますが、
一度だけ雪の日に見に行ったことがあります。
その雪の日の金閣が一番印象深いですね。
修学旅行の時以来で訪れました。
中学生の頃はそんなに感じませんでしたが、大人になってから行くとその存在感に圧倒されました。
外国人観光客も多くてやはり日本の名所のひとつだなと感じます。
定番の観光地ですが、歴史ある建物なので今一度訪れるのも新たな発見があっていいかも知れません。
京都を代表するかのような寺院の一つです。
割と観光客の姿が多く、警備もしっかりとしておりました。
最近になって外国人観光客の姿を数多く見かけることができました。
お土産物屋もこの付近にございまして絵葉書などを買いました。
京都の有名なものを見たくて行ってきました!!
移動はバスでの移動がおすすめです!すぐそばまでバスで行けます!!!!
入ってみると空気感が違くて心あらわれるようでした!金閣寺も圧巻でどの角度から見てもとても美しくずっと見ていられました!!
この世に極楽浄土をあらわしたというだけあって雅な雰囲気がただよっています。派手なようで、けっこう渋い光景が大好きです。きんきらきんではなく、わりとしっとりと落ち着いたかんじがします。ここも写真を撮る人が多くて、シャッターチャンスはのがさないようにしたいです。
京都市北区にある名所金閣寺は、いつも観光客で賑わっています。
金閣寺として知らない人がいないぐらい有名ですが、正式には鹿苑寺といいます。
金閣寺を代表する建物である舎利殿(金閣)は、漆塗りに金箔を張った建物で、
足利義満が造営した北山山荘で唯一解体を逃れた建造物だそうです。
観光客でいつもいっぱいですが、是非一度は行ってみてください。
概要
住所
アクセス
- 最寄駅
- 北野白梅町駅 から1.4km (徒歩17分)
- 等持院・立命館大学衣笠キャンパス前駅 から1.4km (徒歩18分)
- バス停
- 立命館西園寺記念館前から270m (徒歩4分)