口コミ
見た目では、ちょっと歩けば、丘の上に着くと思いましたが、実際、歩くと、かなり距離がありました。また、砂に足をとられ、かなり歩きづらかったです。
貸し出しの長靴もありましたが、スニーカーで行ってきました。予想どおり、靴の中は、砂だらけになってしまいましたが、丘の上まで歩いた達成感があり、眺めも大変良かったです。
有料で、ラクダに乗れるようですが、この日は、小雨で、ラクダはいませんでした。
約一年前になりますが、家族で鳥取観光でここにも行きました。砂丘の砂で世界の建築物が表現されている正に砂のアートを体験できる施設です。砂丘の砂は柔らかいイメージでしたが、迫力のある建築物が表現されていて感動的でした。
砂のアート
- 投稿日
一度行きましたが、これは『砂のアート』ですね。雨が降っても崩れない様に工夫されています。色々な作品かあり、下から段々と上の方に登って行きます。かなり広大な敷地でこれだけ壮大な砂のアートは鳥取砂丘ならではですね。機会があれば又見に行きたいですね。
テレビでいつも取材されているのでいつか行きたいっ!と思っていました。
行ってみて大正解!人も少なくてゆっくり見ることが出来ましたよー!
砂像なので大雑把に作ってあるかと思いきやかなり細部までこだわって作られていて製作者の熱意を感じます(^◇^)
いつか冬のイルミネーションも行ってみたーい!
1ヶ月ほど前にツアーで行きましたが思ってたよりも美しく迫力が
ありました。
正直行くまではもっと、しょうもないものと思ってましたが全くそんな事はなく素晴らしく綺麗で迫力がありました。
すごく細かい所まで再現されていて、そこがなお一層美しかったです。

砂の美術館に感動
- 投稿日
- 予算
- ¥600
【砂の美術館】
砂と水だけで作った砂像を展示してある美術館です。
昔は…
リフトの近くにちょこっと像があっただけでしたが…
それでも十分感動していたのですが…
2006年に開館したというこの美術館に行ってみて
びっくり&感動しました!!
砂と水だけで作ったとは思えないスケールと完成度です。
崩れやすい砂で作っているとは思えない繊細さです。
他のツアーのガイドさんは
「大きな声を出すと崩れる可能性があります!」と。
そして砂の像なので作品を作って移動はできないので、
まさにこの場所で世界各国から来た彫刻家が
この像を作った!ということにも感動します。
展示期間が過ぎると元の砂に崩されてしまうという儚さも感じます。
砂丘だけでなくこちらも一見の価値ありです。

鳥取砂丘
- 投稿日
珍しく満点です。
初めて、鳥取に来た時から、こちらの鳥取砂丘には訪れていたのですが、たまたま運が良く、いつ行っても雲ひとつない青空で、砂丘とのコントラストが最高でした。
あと、砂丘を登り下りしていると、突然見えてくる海(湖だっけ?)に、さらに感動!
空の青色と、海の青色に挟まれた砂丘の黄色が素晴らしかったです。
もちろん、らくだを初めて見たのもここです。
サンドパルとっとりの同じ敷地内で、砂の美術館をやっています。
今の時期は、アフリカをテーマにしてるみたいです。
小雨が降っていたのですが、サンドパルとっとりでは、会場を回るために、傘を貸し出してくれました。
数量限定での貸し出しですが、助かりました。
おみやげ物やさんもいっしょにあるのですが、色々と試食が出来ました。美味しかったのでお土産はココで買いました。
トイレも、キレイでよかったです♪
概要
住所
アクセス
・鳥取駅から路線バスで約21分、砂の美術館前バス停より徒歩1分または砂丘東口バス停より徒歩4分/・鳥取ICより車で約15分
- 最寄駅
- 鳥取駅 から5.2km
- バス停
- 砂の美術館前から140m (徒歩2分)
- 砂丘東口から150m (徒歩2分)