オキナワワールド ブンカオウコク ギョクセンドウ
おきなわワールド 文化王国・玉泉洞
口コミ
おきなわワールド内にある鍾乳洞です。入口付近ではじめじめとした蒸し暑さを感じましたが、奥に進とじめっとしつつ涼しさを感じました。頭に鍾乳洞特有の液体がポタポタたれてきます。ライトアップされているので写真撮影しやすいですが、水の上に設置された歩道を通行する箇所が多いので、うっかりスマホなどを落とさないように注意が必要です。
おきなわワールドの玉泉洞に久しぶりに行きました。
30数年前に行ったときより整備され
ライトアップも豪華になっていました。
鋭くとがってた巨大な鍾乳石や、
ライトアップされている泉、
30万年もの年月が造り上げた自然美は圧巻でした。
けっこう長く、距離があり
一部階段のところもあるので、
高齢の方やベビーカーは
かなり厳しいかもしれません。
雨だったのでこちらを選びました。入場後まず鍾乳洞に入りました。とても広くて長く、素晴らしかったです。
南国の植物園があり、そこで目の前でココナッツに穴を開けてくれるジュースをのみました。冷たくて美味しかったです。
国内最多の鍾乳石を誇る天然記念物である玉泉洞を中心に、ハブ博物公園や国の有形文化財である琉球王国城下町など、沖縄らしいスポットが満載です。
沖縄伝統芸能のエイサーも上演していて、迫力があり、沖縄観光の気分が盛り上がります。
鍾乳洞の出口で、最初に撮った無料の記念写真をもらいました。新聞記事のようにレイアウトされていて思い出になりました。エイサーは迫力があってリズムよくかっこよかったです。ココナツジュースを初めて飲みました。ヤシの実の上をカットしてストローをさしてくれます。冷え冷えでおいしかったです。
沖縄風の門を入って玉泉洞に入りました。
30万年のサンゴ礁から自然によって生まれた鍾乳洞は圧巻でした。
鍾乳洞はとても涼しくて、別世界にいるような感覚になりました!
色々な体験コーナーもあり1日中遊べます。
鍾乳洞がとても良かったです。
日ごろ見ることが出来ない景色に、感動しました。
他にも楽しめるものがたくさんあって、1日があっという間に過ぎました。
1日じゃ足りないくらいでした。
また、沖縄旅行の時に行きたいと思います。
沖縄旅行初日に久高島に行ったあと午後からおきなわワールドにきました。
エイサーや琉球王国を見て回りました
昔の沖縄の建物が建ち並び、昔の沖縄の町にきたような感覚です。
エイサー広場では迫力あるエイサーをやっていて、参加もできました。
躍動感あふれる太鼓、圧巻ですごく楽しめました。
メインの鍾乳洞と、琉球古民家を移築した有形文化財の琉球王国城下町、体験工房の集まるエリア、熱帯フルーツ園、ハブやエイサーなどのショーも観られる複合施設です。
ちょっと立ち寄ってみるだけのつもりでしたが、思いがけず楽しくて2時間では足りないくらいでした。
陶芸工房の手びねりシーサーを体験しました。
完成後に自宅まで配送してくれます。(送料別)
わかりやすく教えてくれるので、小学校低学年の子でも形になります、可愛いです。
鍾乳洞は幻想的でした。
ライトアップも綺麗です。
順路としては、入り口から最初に玉泉洞に入り、1番奥の玉泉洞出口から入り口の方に向かって戻りながら見学していくのが効率的だと思いました。
南都酒造や地ビール喫茶もあり魅力的でしたが、車の運転があるので泣く泣く諦めました。
時間がなくて陶芸工房と鍾乳洞見学しかできませんでしたが、ハブとマングースショーやエイサー公演も観たいし、ブクブク茶屋や南国フルーツなどのグルメも楽しみたいので、またぜひ訪れたいです。
パーク内はフリーWi-Fiあり。
インターネットでチケット事前購入割引あり。
事前購入したオンラインチケットは、入口のチケット購入窓口で紙チケットに引換える必要があります。
鍾乳洞大好きなのですが、おきなわワールドの鍾乳洞は
見応えがあってとても綺麗でした!!!
長さは結構あったので、小さいお子様やご年配の方は
覚悟して行った方が良いかもしれないですね笑
また来年にでも見にいきたいと思いますー!!
おきなわワールドに隣接している鍾乳洞です。かなりスケールが大きいので感動しました。やはり鍾乳洞なので、ジメジメしていて、上からポタポタと水が垂れてきます。途中で子供がぐずってしまい、抱っこで最後まで行くのは骨が折れました(^^;)
沖縄のテーマパークですね。
どこに行ったらいいか迷ったら、まずはこちらへ。
私は鍾乳洞が気に入りました。
関東の小さな鍾乳洞はいくつか行きましたが、とにかく
長い!どこまでも続くので見ごたえたっぷりです。
お土産も全部ここで調達しました。
マンゴーアイスがすごくおいしかったです。
子連れ模合ランチに最適です!
レストランにはプレイルームがあり、その側には畳の座敷が子連れには最高なんです。
食事もバイキング形式でうちな〜料理と子供用のメニューもあり頻繁に使わせて頂いています(≧∇≦)
デザートも色々あり助かります☆
別世界
- 投稿日
始めはまあまあこんな感じかな~って思いながら進んで行きますが、途中からこんな所にこんな世界があったのかとおもうような光景が広がり感動できると思います。
しかし、結構な距離があるので小さい子供には少し辛いかもしれません!