• 店舗公式

ミチノエキヒヨシキソコマコウゲンササリンドウカン

道の駅日義木曽駒高原ささりんどう館

木曽の風笑顔で包み ありがとう 木曽の心と味でお迎えします。

4.16
口コミ
88件
写真
49件

口コミ

88
ゲスト
ゲスト さん
PickUp

すんき豚丼が最高

5.00
投稿日

すんき豚丼がおいしかったです
満足です
メンチカツバーガーもとってもおいしかったです
階段があるのが、大変ですが、そこをのぞけば景色もよくて大変満足しました
つぎは権兵衛そばセットにチャレンジしたいとおもいます

1
道の駅日義木曽駒高原ささりんどう館
道の駅日義木曽駒高原ささりんどう館からの返信
返信日

最高評価くださりありがとうございます。「すんき豚丼」は当駅の食事処「巴」の人気オンリーワンメニューです。
「巴」では、GWも純自家製の「権兵衛そば」で味わえる木曽名物「すんきそば」や「権兵衛そば&ミニソースカツ丼セット」、「木曽牛BIGコロッケ定食」等々のオリジナルメニューが楽しめます。お土産も「GIすんき」「赤かぶ漬け」「すんきカレー」「FD(フリーズドライ)すんき汁」「乳酸発酵赤かぶドレッシング&ぽん酢」「米粉ケーキ」等々のオリジナル開発商品が多数ございます。次回もぜひご利用ください。

ゲスト
ゲスト さん

品揃え豊富!

4.00
投稿日

名古屋からの帰りに寄りました。国道19号線の数件ある道の駅で一番、品揃え豊富で、駐車場も広くて利用し易い道の駅です。新鮮な地元野菜やゼラニウムや、アストロメリアなどの綺麗なお花、ごぼう菓子や玄米ぽん、こわれせんべいなどのお菓子、五平もちや木曽牛たこ焼き、串焼き、おやき、木曽牛コロッケなどのメニュー豊富な木曽駒味わい横丁。色々、安くて楽しめるスポット漫才の道の駅で最高!

0
道の駅日義木曽駒高原ささりんどう館
道の駅日義木曽駒高原ささりんどう館からの返信
返信日

お立ち寄りくださり、高評価の口コミを頂き、誠にありがとうございます。
野菜はこれから秋にかけて地元産が豊富に出揃ってきます。超人気は来月末頃〜9月上旬までのスイートコーンです。
標高850〜1000mの木曽駒高原産は、標高差で開田高原産より半月ほど早く収穫が始まりますが、「甘くて大きい」のが木曽駒高原産の特徴です。種類も豊富で「どでかコーン優作」「スイートキッス」「しあわせコーン」等々がおすすめです。
恒例の「木曽駒高原スイートコーンフェア」も生産者直売会をメインに8月5日(土)開催を予定しております。
また、土日限定営業の「味わい横丁」も8月5日〜15日までは連続営業を検討中です。機会がありましたらぜひお出かけください。                                     ささりんどう館支配人

ゲスト
ゲスト さん

小さな道の駅

3.00
投稿日

あまり商品数が無くて残念でした。
山栗のおじさんが暇そうに栗をくれました( ˊ̱˂˃ˋ̱ )
小粒でしたが、栗本来の味がして美味しかったです(^ ^)
ホウバ巻き、硬かったです。アジはホウバの香りがして良かったのですが、残念でした。

0
道の駅日義木曽駒高原ささりんどう館
道の駅日義木曽駒高原ささりんどう館からの返信
返信日

口コミありがとうございました。ただ今当駅の顔とも言える地元産野菜が豊富な、外部直売コーナーですが、春からコーナーを賑わしていた山菜が端境期となり少し寂しい感じとなっております。人気の地元産の採れたて新鮮野菜はこれから秋にかけて豊富に出揃ってきます。梅雨の終わる頃には入荷が一気に増大しますので今、しばらくお待ちください。
当駅工房製の「ほお葉巻き」だと思いますが、地元産コシヒカリの寒晒粉と餡は北海道産シュマリ使用の手作り品です。
毎日、当駅工房製を売店で販売しておりますが、地元のお母さんたちが昔からの製法にこだわり作っている、お菓子屋さんの商品とは別物です。米粉の皮に砂糖を沢山いれると数日間柔らかですが、砂糖を極力控え昔の味を再現しているため、時間の経過で硬くなってしまいます。硬くなった物は少し水を振ってからレンジで温めてれば戻ります。(地元の方には常識ですが、売り場へ説明を非表示することとします。)人気のスイートコーンが豊富に並ぶ夏場にもぜひお立ち寄りください。

ゲスト
ゲスト さん

山々が綺麗に見える!

5.00
投稿日

19号線沿いに面していてアクセスもいいです。
トイレもキレイ。
食堂のご飯も美味しかったです。
この時期は木曽の名物ほうば巻きが売られています。(5月〜6月頃)昔おばあちゃんが作ってくれた懐かしい味で私は大好きです。お土産にぜひ買って見て下さい!

0
道の駅日義木曽駒高原ささりんどう館
道の駅日義木曽駒高原ささりんどう館からの返信
返信日

お立ち寄りくださり、高評価の口コミありがとうございました。
現在、売店北側の上部トイレは改修中(7月上旬から使用可の見込み)のため、お客様には大変不自由をお掛けしております。工事中は下駐車場脇のトイレ、南側小公園に設置された工事用仮設トイレの2箇所をご利用いただいております。(下のトイレ、仮設とも毎日2回の清掃を行っております。)
当駅自家製の「ほお葉巻」は来月10日頃まで(お菓子屋さんの商品は20日頃まで)売店で販売しております。
お勧めいただきありがとうございます。8月は人気の木曽駒高原産スイートコーンをはじめ、直売野菜も豊富です。
次回もぜひお立ち寄りください。                        ささりんどう館支配人

ゲスト
ゲスト さん

オリジナルラベル

5.00
投稿日

通りがかりにささりんどう館に行ってみました。いろいろ商品があるなかで興味深かったのは木曽ペインティングスのオリジナルラベルのお酒です。なか乗りさんと七笑があったかと思いますが、近いうちに必ず買いたいです。あと、ブルーベリーのヨーグルトもいいなと思いました。

0
ゲスト
ゲスト さん

とてもいいところです

5.00
投稿日

今日は暑かったのでお昼ご飯は、冷やしぶっかけそばを食べました。わさびが器のふちについてたので一緒に混ぜて食べた方がピリッとした辛さのおかげで後味がさっぱりとして爽快でした。今度来た時も冷やしぶっかけそばを食べたいと思います。

0
道の駅日義木曽駒高原ささりんどう館
道の駅日義木曽駒高原ささりんどう館からの返信
返信日

当店の「木曽産そば粉100%権兵衛そば」に高評価くださりありがとうございました。冬期(12月〜4月)は季節限定で木曽伝統の味「すんきそば」(木曽伝統の乳酸発酵食)もやっております。冬場もぜひ!お越しの節はぜひこちらもご賞味ください。

 ささりんどう館支配人(道の駅駅長)

ゲスト
ゲスト さん

休憩だけじゃなく!

5.00
投稿日

山菜の時期には必ず来ます!
天ぷらに最適な山菜が品揃えよく、格安で。
また食堂のメニューはどれ食べてもGOOD!
持ち帰りに五平餅を。焼きたてを提供してくれるのでまた美味でございます!
木曽の名酒もここで揃うので是非おすすめします!

0
道の駅日義木曽駒高原ささりんどう館
道の駅日義木曽駒高原ささりんどう館からの返信
返信日

当駅をご愛顧くださり、また高評価をいただき誠にありがとうございます。
リピーターの皆様が非常に多く「木曽路へ来たら毎回立ち寄るよ。」とレジで声を掛けられることも多く、感謝と同時に従業員の励みともなっております。
 遠方からの年配の方も多く、これも老舗道の駅(平成5年開駅)ならではの特典かもしれません。
食堂「巴」は自家製そば、木曽牛メニューほか地元産の美味しさを追求。売店直売も品揃えで応えて行きたいと思います。
次回もぜひお立ち寄りください。お待ち申し上げております。            駅長:ささりんどう館支配人

ゲスト
ゲスト さん

リーズナブルでおいしい

4.00
投稿日

お蕎麦やすんき肉丼や五平餅など、木曽らしいメニューの他、定食なども充実していて美味しかったです
値段もリーズナブルで、食後にドトールコーヒーがあるのも魅力です
観光客だけでなく、地元の人も食事に来ている感じでした
リピーターも多そうですね

0
道の駅日義木曽駒高原ささりんどう館
道の駅日義木曽駒高原ささりんどう館からの返信
返信日

この度は当店をご利用くださり、高評価をいただき誠にありがとうございます。
木曽産そば、木曽牛、すんき等々、できる限り地元産の食材を使用し、木曽らしい店にしようと
従業員一同、頑張っております。次回もぜひお越しください。お待ち申し上げております。

     駅長・ささりんどう館支配人

ゲスト
ゲスト さん

山菜色々あります。

4.00
投稿日

木曾の道の駅です。今の時期色々な山菜あって楽しいです。太いふきは特にオススメです。鶏肉とこんにゃく大根人参等の煮物に最高に合います。タラノメ こしあぶら ワラビ ゼンマイ 採りたてで新鮮です。隣で甘栗を売ってるお爺さんがなかなか詳しく教えてくれます。

0
道の駅日義木曽駒高原ささりんどう館
道の駅日義木曽駒高原ささりんどう館からの返信
返信日

ご投稿ありがとうございます。たらの芽コシアブラの出荷は現在は僅かとなってきております。太いふきは、木曽独特のふきでトウブキといいます。地元では旬のこの時期は煮物の具として人気があり、各家庭で食べられております。アク抜きや調理方法は売り場にも説明書があります。現在はワラビが中心ですが、6月にはアクが少ない破竹の竹の子、シオデ等の山菜が
お目見えしますので、ぜひまたお立ち寄りください。
              駅長、ささりんどう館支配人

道の駅に併設されたお食事処「巴...

4.50
投稿日

道の駅に併設されたお食事処「巴(ともえ)」で出されている木曽牛コロッケ定食は、とてもお得なランチだと思います。びっくりする位大きなコロッケが出てきます。それから、ご飯のお代わりは無料ですので是非お召し上がりください。
それから、中央アルプスの眺めは最高でした。

0
道の駅日義木曽駒高原ささりんどう館
道の駅日義木曽駒高原ささりんどう館からの返信
返信日

 巴をご利用いただき、高評価を下さり大変ありがとうございます。
木曽牛コロッケは当駅工房(木曽駒旬彩工房、ささりんどう館裏にあります。)製です。初代工場長のオリジナルですが、
彼はホテルオークラの洋食スタッフとして30年以上の経験がある方です。旬彩工房では木曽牛を1頭買いしており、この
BIGサイズのコロッケは様々な部位を6〜8時間煮込んでジャガイモと混ぜております。工場長のこだわりで、塩以外の余分な調味料はほとんど使用せず、素材の味にこだわった、木曽牛肉がギッシリ詰まったオンリーワンの味です。
多くの皆様から支持されている人気メニューです。(単品でのご注文もOK。土日祝は屋外「味わい横丁」でも販売中!)ご紹介ありがとうございました。またのお越しをお待ち申し上げます。 <駅長・ささりんどう館支配人>

ゲスト
ゲスト さん

子供でも食べられる味噌ラーメン

4.00
投稿日

道の駅日義木曽駒高原の中にある食堂で、駐車場も広く、入りやすいです。
店内はテーブルが10以上あり、通路の間隔も広く、ファミリーが利用するのにちょうどいいです。

今日は信州味噌を使った味噌ラーメンをいただきましたが、麺は太めのモチモチ、スープにはうまみがあり、おいしかったです。
味噌ラーメンにありがちなピリ辛感は控えめで、小学生の子どもとシェアして食べることができました。

0
道の駅日義木曽駒高原ささりんどう館
道の駅日義木曽駒高原ささりんどう館からの返信
返信日

当駅食堂「巴」をご利用くださり、高評価をいただき大変ありがとうございます。
巴のメニューはお年寄りから子供さんまで、幅広くご利用いただけます。道の駅でありながら、そば、うどん、ラーメン、ご飯類等、種類が多く、約40種類ほどもございます。他にも団体予約専用メニュー、季節限定メニューが10種類ほどございますが、味はご家族でご利用いただけるよう調整しておりますので、今後も機会がありましたらぜひご紹介、ご利用いただきたく、お待ち申し上げております。                  
                          駅長・ささりんどう館支配人
                                         

ゲスト
ゲスト さん

すんきがグー

4.00
投稿日

お店は普通の道の駅です。レストランも綺麗で調理も早かったです。
名物のカブのすんきが定食についてきて、初めてたべましたがとても美味しかったです。すんきカレーを次回は食べてみようと思います。
売店にあったふきの甘露煮も美味しかったです。

0
ゲスト
ゲスト さん

すんきとん丼

4.00
投稿日

丁度中央アルプスが見え、快晴のドライブ
コロッケや牛タコ焼きなど惹かれるメニューを押しのけわたしはすんきとん丼を食べました。
味付けがしっかりしていて、すんきも別の味付けがされていました。
あかかぶ漬けも美味
子供が食べたカツ丼は味が薄めだったかな

0
道の駅日義木曽駒高原ささりんどう館
道の駅日義木曽駒高原ささりんどう館からの返信
返信日

口コミありがとうございます。返事が遅くなり申し訳ございません。
当駅は6次産業化の認定を受け、地域の食材のメニュー化、商品化を進めております。すんき豚丼は、当駅のオリジナルで他所にはないオンリーワンメニューです。豚肉とすんき(木曽伝統の乳酸発酵食品)のコラボ丼は、ちょっと酸っぱい不思議な美味しさで多くのお客様からご支持をいただいております。
また、子供さんのカツ丼の味が薄めだったとのことですが、時々味がバラつくようですので、従業員に味の統一を今一度確認、徹底を図っているところです。今後とも木曽路へお出かけの節は当駅をご利用下さるようお願いいたします。

ゲスト
ゲスト さん

道の駅日義木曽駒高原ささりんどう館

4.00
投稿日

駐車場が広くて建物の背景に壮大なアルプスが広がりロケーション抜群!
トイレが駐車場と建物に二箇所あり便利。
お土産は竹細工の小物、地物の山菜、かぶなどの漬物、フルーツと品数豊富で満足いくものである。
シフォンケーキの試食があり甘さ控えめで
すっきりしっとりな味わいで美味しい!
甘栗を店頭で炒っており人気がありそうです。

0
道の駅日義木曽駒高原ささりんどう館
道の駅日義木曽駒高原ささりんどう館からの返信
返信日

口コミありがとうございました。シフォンケーキ各種は3月末から販売開始しておりますが、味とボリューム人気です。
以前から定番の新規商品、米粉のバウンドケーキと同様に自社加工場(木曽駒旬彩工房)で毎日製造しております。
次回お立ち寄りの節はぜひこちらもご賞味ください。

ゲスト
ゲスト さん

木曽に来たらここ

4.00
投稿日

駐車場も広くて停めやすいので、よく利用してます。

お昼は数量限定の日替わり定食を頼んでます。

セルフサービスで、最近まではおつけものが自由に取れるようになってたのですが、最近はやってないみたいです。

トイレ休憩はもちろん、帰りにはおみやげ物を買うことが出来るので便利です。

0
道の駅日義木曽駒高原ささりんどう館
道の駅日義木曽駒高原ささりんどう館からの返信
返信日

毎回お立ち寄りありがとうございます。平日限定の「日替わり定食」は、自家製「権兵衛地粉そば」メニューと同様人気のメニューです。自家製(木曽駒旬彩工房製)の漬物は冬期限定(1月〜3月)でサービスカウンターを設けさせていただいておりますので、現在は終了しております。申しわけございません。
今週は道の駅周辺の桜も見頃となってきております。(GWには駅構内の咲き分け花桃も咲き始めるかと思われます。)
これから良い季節を迎えますので、木曽路へお出かけの節はぜひお立ち寄りください。

ゲスト
ゲスト さん

お店は綺麗で、たべもの美味しい

4.00
投稿日

道の駅なので、郷土の特産品が充実していました。すんき(カブのつけもの)や、木曽牛カレー&コロッケ。
ごまだれの五平餅は200円で、香ばしくて大満足です。
木曽牛コロッケは350円ですが、大きくて食べ応えがあります。
是非、食べて欲しいです。

0
道の駅日義木曽駒高原ささりんどう館
道の駅日義木曽駒高原ささりんどう館からの返信
返信日

大変ありがとうございます。すんき、木曽牛コロッケ、赤かぶ漬け、木曽牛カレーも全て当駅開発の限定オリジナル商品です。他にもすんき商品、シフォンケーキ、バウンドケーキ等運営する旬彩工房(農産加工場)製品が種類豊富に販売しております。食堂メニューでは自家製「権兵衛そば」、「すんき豚丼」ほかオンリーワンメニューがリピーターの皆様に支持され大好評です。次回はこちらもお試しください。またのご利用をお待ち申し上げております。
 ささりんどう館支配人(駅長)

ゲスト
ゲスト さん

食事しました

4.50
投稿日

3人で行って ソースカツ丼 親子丼 カツ丼を食べました ご飯の量が年寄りには多すぎるみたいでした ただ若い人にはちょうど良いみたいです おいしかった また妻籠に言った帰りに寄りたいと思います 19号の道の駅の中で1番良いと思いました

0
道の駅日義木曽駒高原ささりんどう館
道の駅日義木曽駒高原ささりんどう館からの返信
返信日

高評価をいただき、大変ありがとうございます。スタッフも励みになると思います。
当駅お食事処「巴」はリピーターが大変多く、特に人気が高いメニューは、こだわりのそばメニュー「権兵衛伝説地粉そば(自家製9割そば)」です。地元産そばの実を購入、駅裏の工房(農産加工施設)で石挽き製粉したそば粉を使用して、毎日打ちたて食堂へ運びお客様に提供しております。次回はこちらもご賞味いただけたらと思います。次回のお越しをお待ち申し上げております。        ささりんどう館支配人(駅長)

ゲスト
ゲスト さん

蕎麦が絶品!

5.00
投稿日

久しぶりの帰郷で利用しました。とりあえず、さっぱりした物を食べようと思い、ざるそばにしました。元々蕎麦が好きですが、ここの蕎麦はおいしいです!
道の駅で食べていると思えない味です!蕎麦屋さんにひけをとらない、むしろ蕎麦屋よりおいしいかもしれません!次は温かいそばも食べてみたいです。

0
道の駅日義木曽駒高原ささりんどう館
道の駅日義木曽駒高原ささりんどう館からの返信
返信日

大変ありがとうございます。当駅食事所「巴」では自家製「権兵衛地粉そば」ベースのそば各種メニュー、「すんき豚丼」「木曽牛ビッグコロッケ定食」ほかオンリーワンメニューがリピーターの皆様に支持され大好評です。特に「権兵衛地粉そば」は、木曽町産の玄そば(実)を仕入れ、道の駅裏の農産加工施設(木曽駒旬彩工房)で石挽き製粉したそば粉で製麺した、そば粉9割の純地元産(木曽産)9割そばです。毎日、打ちたてを食堂へ運びお客様に提供している「こだわりのそば」です。
高評価をいただき、励みになります。またのご利用をお待ち申し上げております。

ゲスト
ゲスト さん

道の駅日義木曽駒高原

3.50
投稿日

R19沿いにある道の駅。
駐車場は広く、入りやすい。
売店には、ご当地お菓子やご当地のお酒などがたくさんおいてあり、楽しめる。
また、食事処も併設されているため、買い物、食事と一度にできて嬉しい駅。
漆塗り食器や、櫛もありなんでも揃っている。

0
ゲスト
ゲスト さん

おみやげも充実

5.00
投稿日

駐車場が広くとめやすいです。トイレも駐車場と売店の方と二ヶ所あり使いやすいです。スタンプとインクもしっかり管理されていてスタンプ収集している私にとってはとてもいいポイントでした。その他、お土産売り場が充実しており食べ物から食器まで様々なものが売られていて見ていても飽きません。

0
道の駅日義木曽駒高原ささりんどう館
道の駅日義木曽駒高原ささりんどう館からの返信
返信日

高評価ありがとうございます。当駅のコンセプトは「木曽の風 笑顔で包み ありがとう」となっております。このフレーズには「木曽の季節ごとの特産、名産品を豊富に揃えるとともに、木曽の四季の味を多くのお客様に味わっていただきたい。木曽の言葉や文化歴史、風土を知っていただけるプラットホーム、窓口になりたい。」という意味をこめて、当駅スタッフがみんなで考え、創り出したコンセプトです。次回もぜひお立ち寄り下さい。お待ち申しております。        ささりんどう館支配人(駅長)

木曽特産の漬物「すんき」や蕎麦...

4.50
投稿日

木曽特産の漬物「すんき」や蕎麦も食べられるし、750円の日替わり定食も魅力的です。今日はアジとイカのフライ定食でした。美味しかった。ご飯のおかわりは自由です。
お土産も豊富だし、駐車場も広々。ゆっくり休憩できる道の駅です。

0
道の駅日義木曽駒高原ささりんどう館
道の駅日義木曽駒高原ささりんどう館からの返信
返信日

大変ありがとうございます。当駅食事所「巴」では自家製「権兵衛地粉そば」ベースのそば各種メニュー、「すんき豚丼」「木曽牛ビッグコロッケ定食」ほかオンリーワンメニューが大勢のリピーターの皆様に支持されております。平日限定の日替わり定食はリピート率が高く、勤務先から毎日通ってくださる方も多く大好評です。「巴」のこだわりメニューは「権兵衛地粉そば」です。木曽町産の玄そば(実)を仕入れ、道の駅裏の農産加工施設(木曽駒旬彩工房)で石挽き製粉したそば粉で打った、そば粉9割の純地元産(木曽産)9割そばです。
毎日、打ちたてを食堂へ運びお客様に提供している、蕎麦屋も一目置く「こだわりの蕎麦」。
ぜひ、こちらもご賞味いただきたいと思います。次回のご利用をお待ち申し上げております。

概要

住所

長野県木曽郡木曽町日義元原4730−3

アクセス

JR中央西線原野駅から徒歩10分、木曽福島駅から車で10分。中央道伊那ICから車で30分

最寄駅

お知らせ

更新日

長野県南部地震の影響について

口コミ投稿、写真投稿で最大20ポイントGET