くのあまね さん
2023-11-08

赤絵町にある日蓮宗のお寺

5.00

境内には、鬼子母神堂、水子観音像が建っています。
元和年間(1615-1624)に松尾山光勝寺(佐賀県小城市)の第十九世日億上人によって建立された由緒ある寺院です♪有田町伝統的構造物だそうです。
門前には自然石に「陶器祈願所」と彫られた石碑が建っております。
陶器の街、有田のお寺らしいですね( ´艸`)

1
法元寺
  • 上有田駅
  • 暮らし・生活サービスその他
くのあまね さん
2023-11-08

晩香窯(ばんこうがま)庄村健氏・久喜氏の作品♪

5.00

菊池寛美記念・智美術館にて開催中(令和5年11月下旬まで)の「陶芸の進行形」展に、息子さんがノミネートされて作品が展示されています♪
広島での有田陶芸協会展では 大御所( ´艸`) お父様と親子で作品が展示販売されます。行けない人は通販で買えますよ♪
麦模様の彫りに絵付けされたビアカップや茶碗が 気に入ってます('◇')ゞ
こちら晩香窯は庄村健5代目当主と6代目の庄村久喜・親子が伝統の技を受け継いで美術作品を制作しています。

1
庄健
  • 上有田駅
  • 暮らし・生活サービスその他
くのあまね さん
2023-11-08

有田郵便局 (ありたゆうびんきょく)

4.50

有田町赤絵町( ´艸`)にある まさしく陶器の街の郵便局♪
赤絵('◇')ゞ 地名にもなっているんですね。ぜひ ここで絵葉書を投函して ここの消印を押してもらいたいです♪
駐車場あります。8台くらい停められます。

1
有田郵便局
  • 上有田駅
  • 暮らし・生活サービスその他
くのあまね さん
2023-11-08

体験パスポートもあります♪

5.00

磁器のろくろ成形などを体験できる本格的な工房です。
通える距離に住んでいるかたでしたら、1年間に10回体験できるパスポートもあります♪
ろくろ成形室には、ろくろ6台ありますが、1人でもOK('◇')ゞ 
スタッフさんが丁寧に指導してくれますので、安心して体験できます。
どろんこ遊びに熱中した頃を思い出しますよ( ´艸`) 

1
有田町役場 公共施設 体験工房 ろくろ座
  • 上有田駅
  • 暮らし・生活サービスその他
pjmtdjgtwm さん
2023-11-08
鳥喜
  • 中野駅(東京)
  • 焼き鳥
pjmtdjgtwm さん
2023-11-08

コスパ良し

3.50

薬師アイロードにある老舗の焼き鳥屋さん。値段も安価で美味しいです。

0
鳥喜
  • 中野駅(東京)
  • 焼き鳥
くのあまね さん
2023-11-08

「ありたどり」を育てています♪

4.50

小高い丘の上にある鶏舎。自宅のそばにあるので毎日愛情をこめて「ありたどり」を飼育管理してくれています。
こちらは「ありたどり」で有名な 『ありた株式会社』が契約している厳選した15農場のとひとつです♪ 指定農場の古参として安心品質の鶏を育てています!

1
岩永養鶏場
  • 黒川駅(佐賀)
  • 暮らし・生活サービスその他
pjmtdjgtwm さん
2023-11-08

さっぱりしていて食べやすい!

4.00

さっぱりとしたスープが美味しかったです。全部入りをいただきましたがボリュームもあり大サイズも同一料金です。

0
うだつ食堂
  • 早稲田駅(都電)
  • ラーメン
くのあまね さん
2023-11-08

若手作家さんの作品見学と 絵付け体験できます♪

4.50

体験工房に出店している作家さんのオリジナル生地を使って体験できます♪
お手軽なのが『染付絵付け体験』(筆やスタンプを使って呉須で絵付け)
・Jidoriプレート・Jidoriボウル ¥2,200(税込)・Jidori丼ぶり¥4,400(税込)
この工房の楽しみは 作家の制作中の作品が見られること( ´艸`)
完成品も素敵ですが 途中のはワクワク想像力が掻き立てられます♪
ここで買った若手作家さんの作品が、やがて人間国宝作♪になるかもしれない...と思うと楽しくなりますね♪

1
有田町役場 公共施設 体験工房 赤絵座
  • 上有田駅
  • 暮らし・生活サービスその他