銀座二丁目にある和食のお店です。 会食で利用させていただいたのですが、急遽だったこともあり完全な個室が埋まってしまっていましたが、テーブル席でも簾のようなものを下ろしてくれて周りからは完全に見えないようにしていただけたので助かりました。 料理は魚も美味しかったですが、魚だけでなくお肉もステーキなどがあり美味しくいただきました。
銀座にある老舗のすき焼き屋さんです。 ここは赤みを売りにしているから、霜降りではなく美味しい赤みを食べたい方にはおすすめです。 お肉屋さんもやっているから、食べるだけでなく買って帰ることもできます。 このサイトでは3丁目になっていますが、今は1丁目に移転しましたので、行かれる方はお気を付けください。
新大久保のイケメン通りにある韓国料理屋さん。 サムギョプサルを食べれるお店はたくさんありますが、ナッコプセを食べれるお店は少なく、ここはナッコプセの評判がいいので来店しました。 ナッコプセはタコと海老とホルモンと野菜を甘辛く煮たもので、ここのナッコプセはちょっと辛めですが、味は絶品! 鍋の中がなくなった後に作ってくれるとびっこチャーハンも最高でした! ちなみに辛さの調節もしてくれるそうですが、旨味も減ってしまうのであまりお勧めではないそうです。
銀座三越の地下2階にある海老せんべいのお店。 年配の方やおめでたい席での手土産に最適です。 自分で食べる用のものとしては、ゆかりの簡易包装のものがお手軽で、しっかりとした海老の風味と、程よい硬さの食べ応えがクセになります。
銀座三越の地下2階にあったケーキ屋さんで今は閉店しています。 GIOTTOは全店閉店してしまいましたが、GIOTTOは株式会社プレイジィールが運営していたので、その中のブランドのグラマシーニューヨークで似た雰囲気のケーキを味わうことができます。 個人的にはGIOTTOに復活していただきたいですね。
三越銀座の地下2階にあるケーキ屋さんです。 フルーツの入ったケーキがたくさんあり、いつも人が並んでいる人気店です。 たまにショートケーキを買いますが、生クリームは甘めで重め、スポンジもしっかりとしている感じです。 とっても甘いケーキが食べたいって時におすすめです。 アップルパイなどの焼き菓子も美味しく、手土産に最適です。
三越の11階のレストラン街にあるお蕎麦屋さん。 最近は外国の方がものすごく増えているので、どの店も混んでいて、こちらも日本のお蕎麦を食べたい外国人の方で混んでいます。 お蕎麦はコシがあってサッパリとしていて、つゆもお蕎麦を味わう為かあっさり系です。 いつも天ぷらそばのセットを頼みますが、てんぷらはとっても美味しいです。
銀座三越の地下2階にあるコーヒー屋さん。 いつもこちらでコーヒー豆を購入して家で焙煎して飲んでいます。 コーヒー豆を購入するとスタンプを押してもらえるのですが、結構すぐに貯まるのでお得な感じがします。 私はコーヒーを飲みすぎてしまうので、最近はノンカフェインのコーヒー豆を購入させていただいているのですが、ノンカフェインとは思えない風味と香りで大満足です。
三越の地下2階にある洋菓子店。 チョコや焼き菓子などさまざまな商品を扱っています。 その中でもルショコラクラシックは上品なブラウニーで、手土産では全世代に喜ばれます。 手土産として、箱がとても可愛いのがポイント高いです。 最近行ったときに店舗がなかったので、撤退してしまったのかと残念に思いましたが、場所を移動していただけでした。
銀座三越の地下2階にある和菓子屋さん。 おはぎがとても美味しく、おはぎが食べたくなった時は仙太郎に買いに行きます。 ただコロナが流行り始めた辺りから、おはぎが二回りくらい小さくなってしまった点と、個人的に大好きだった五穀・小豆・もち米であんこを包んだ七穀おはぎがなくなってしまったのが残念です。