作りたて生フルーツジュースと北海道産ミルクソフトのお店。種類が多く、 選ぶのに迷う程でした。値段はおおむね300円から500円ほどで他の ジュース屋さんと比べて安めと思います。この日はバナナとヨーグルトを用い たジュースを注文。甘過ぎず、絶妙のバランスでした。旬の柿を使ったものも 飲んでみたいです。
イオンモール札幌発寒店の1階に入っているカルディです。オリジナルコーヒー 豆30種をはじめ、見ているだけで楽しくなるような世界各国の珍しい食材やお 菓子、ワイン、スパイスなどが所狭しと並んでいます。レジ前にずらりと並ん だコーヒーを販売しており、店内で粉にひいてくれるサービスも行っていまし た。もちろん、豆のままでの購入もOKです。
アリオ札幌2階にある生ジュースのお店です。店頭にカット済みの果物が容器に 入っており、注文ごとにクラッシュし提供してもらえます。価格は400円くらい から、季節限定メニューもあり、700円くらいするメニューもあります。この日 は「そのまんますいか」をオーダー。390円でした。名前の通りそのまんま スイカで生き返りました。
イオンモールにもゴディバが入るようになったとはびっくりです。一番使うの はニッセイビル店ですが内容的にはここも変わりません。ゴディバは普段なか なか買わないけど、たまにもらって食べると嬉しい&美味しい。好きなのは、 ピスタチオフィナンシェ。ピスタチオとアーモンドの食感がいいです。
サッポロファクトリーのフロンティア館にあるお花やさん。 白を基調とした大き目の店内でゆっくり選べます。色とりどりの季節の花々、 旬の鉢物が並んでいます。ミニブーケもあって気軽に利用できます。
道の駅深川に入っている北海道 ケーキの店ボーダの 「とうきび香」がおすすめ です。とうきびの形をしたもなかで、生地は薄めでパリッとしています。中の 餡はとうきびの餡で甘すぎず、クリーミーです。中にはとうきびっぽい粒も 入っていてプチプチした食感も楽しい。すぐのパラパラこぼれるのが難です が、お土産にいいと思います。
国道12号線沿いにある、昔ながらのお菓子屋さんといった雰囲気のお店です。 さくらあん、みそあん、ハスカップあん、抹茶あんコーヒーあんなど約30種類 ものどらやきが販売されています。価格も安くたくさんの種類を買うことがで きて良いです。カボチャとティラミスを買いましたが、フワフワさにびっく り、ケーキのようです。かぼちゃの味がしっかりとした餡ですが甘さも 控えめで美味でした。
滝川のご当地グルメ「チャップ丼」が食べられるお店です。チャップ丼という のはポークチャップではなく豚バラ肉の部位のこと、焼き鳥のたれのような 醤油ベースの甘辛ダレでバラ肉を痛めてご飯に載せたおいしい丼です。お肉の 下にはきざみ海苔が敷かれていて、わかめのお味噌汁、きゅうりのお新香と温 かい番茶もついていてサービス満点です。目玉焼きをトッピングすることもで きます。
滝川にある和菓子の老舗。入り口を入ると正面に ショーケースがあり ショーケースの上にはなぜかちらし寿司、いなり寿司やがのっていました。 ショーケースの中の大福、饅頭、串団子等々どれも 美味しそう。あん団子と みたらし団子を買いました。甘すぎない上品なお団子で1本120円とリーズナ ブル。美味しく頂きました。
滝川市内にあるお菓子屋さん。こちらのおすすめは、隣町にある新十津川町・ 金滴酒造の酒粕を使った地酒ケーキです。地酒ケーキは釧路の福司のが有名です が、こちらのはかなり濃い酒粕の香りがして私は好きでした。バラ売りだと一つ 140円とお値段も優しめです。