スカイリゾートスパ「プラウブラン」はJRタワーホテル日航札幌22階のスパです。 僕はスチームサウナで過ごすひとときが好きです。扉を開けて左角がプライベート感があり、ゆっくりと自分時間を満喫出来ます。 また、シャンプー剤やスタイリング剤などのアメニティグッズが自店がこだわってお客様に提供するアイテムと同じものもあって好感が持てました。 日帰り温泉相場では少々値が張りますが、空間やサービス面がいい事、立地がよくて移動に時間がかからないこと考えると、札幌で一番リピートしたいスパです。
銀婚湯は北海道の温泉で一番好きな旅館かもしれないです。 古い建物ですが手入れが行き届いていいるので、いつも清潔感があり好印象です。 また、一日の宿泊者も大手のホテル程多くはないので静かに過ごす事ができます。 主観ですが、泉質はやや塩泉でいつまでも入っていられる心地よさ。道南方面の湯音は高く大好きです! なんといっても吊り橋を渡って行く温泉は他にはない贅沢!ロケーション最高でリラックスできてお気に入りです。 ※アブの時期にはご注意ください。
湯処 花ゆづきはJR琴似駅から近く便利な場所にあります。 いつも混んでいる印象ですが、洗い場や浴槽が広くて快適に過ごせます。 主観ですが、泉質は単純泉でいつまでも入っていられる心地よさ。 お風呂上がりに別海町ソフトクリームを食べるのがお気に入りです。
北のたまゆら桑園は駅近くで便利な場所にあり、いつも混んでいる印象ですが、洗い場や浴槽が多く快適に過ごせます。 主観ですが、泉質は単純泉でいつまでも入っていられる心地よさ。 横になって入れる露天風がリラックスできてお気に入りです。
小樽朝里川温泉 おたる宏楽園は小学生の頃修学旅行で行きました。建物までの道のりが紅葉時期で綺麗だったのを覚えています。 食事や温泉等はあまり記憶にありませんが、綺麗に作られら庭に鯉がいた事、旅館の方々がバスが見えなくなるまで手を振ってくれた事が子供心に嬉しかったです。
ていね温泉ほのかは便利な場所にあり、いつも混んでいる印象ですが、洗い場(シャワーヘッドが使いやすい)や浴槽が多く快適に過ごせます。 主観ですが、泉質はやや塩泉でいつまでも入っていられる心地よさ。 檜の露天風がリラックスできてお気に入りです。
函館大沼プリンスホテル温泉施設は余計な飾りがなく、素朴な雰囲気がいいです。 主観ですが、泉質は単純泉でいつまでも入っていられる心地よさ。 露天風呂から鯉が見られるのもお気に入りです。
テレビはこちらで買いました。ネット通販で調べて安く買える時代ですが、実物を見て、自分たちが求める機能や予算から最適なものを親切に提案していただきました。広い店内には生活家電、日用品、時計、カメラ等、なんでもあるんじゃないかと思える品揃えで店内ラウンドも楽しい時間です。 更に、店内のいたるところに店員さんがいるので、お店の人を探してまわるなんて事も必要ない。これからもお世話になります。
JCHO北海道病院は何度もお世話になっております。主治医・看護士共に寄り添った内容の医療を提供していただき、説明も丁寧でした。 また、病気を治すだけではなく、心のサポートもしっかりできるお医者さん・看護士さんもやっぱりすごいなと感じました。 病院自体は混んでいて待ち時間は長いですが、それだけの理由があるという事ですし、働いている人は一生懸命な方が多いです。これからも、地域に愛される病院であることを心よりお祈り申し上げます。
レッドバロンミュンヘンで久しぶりのバイク購入! ワクワクドキドキの納車日。 とは言え買ったのはズーマー(スクーター)ですが、4月の寒空の下、各部の使い方を丁寧に説明していただき✨✨ 親切だった✨✨ ありがとうございます!