fu さん
2023-10-31

隠れ家的勉強カフェ

5.00

場所は北参道の交差点から徒歩数分の、落ち着いたビルの中にあります。店内は非常に清潔感があり、初めての私にも丁寧に案内してくれました。

このカフェの特徴は、二つのスペースに分かれている点です。前のラウンジスペースでは飲食や会話が可能で、後ろの勉強ブースでは完全に静かな環境が保たれています。大学の図書館のような雰囲気で、集中して作業や勉強ができるのが魅力です。

また、ラウンジ内にはコーヒーやソフトドリンクが用意されており、自由に取って飲むことができます。2時間の利用で1,050円と、リーズナブルな価格も嬉しいポイントでした。

さまざまな会員コースや学割もあるようですが、私が訪れた日は社会人の利用者が多かったです。こちらのカフェは、集中して勉強や仕事をしたいときにおすすめのスポットです。

0
勉強カフェ・秋葉原ラーニングスタジオ
  • 末広町駅(東京)
  • カフェ・喫茶店
fu さん
2023-10-31

ビル内の快適カフェ体験

5.00

オフィスビルのロビーに位置するカフェは、初めての訪問で少し緊張しましたが、スタッフの温かい対応で安心しました。カフェラテのMサイズは320円と、そのサイズからするとコスパが良いと感じました。

店の前にはテーブルや椅子が配置されており、そちらでのんびりと飲み物を楽しむことができます。特に、ビルを利用している方々にとっては、休憩や打ち合わせに便利なスポットとなっています。

次回は、季節や時間帯に合わせて再訪し、さまざまなメニューを試してみたいと思います。ビルを利用する際には、ぜひこのカフェを訪れてみてください。

0
CafeTime(カフェタイム)
  • 内幸町駅
  • カフェ・喫茶店
fu さん
2023-10-31

Creareバーガーでの至極のモーニング体験

5.00

ハンバーガーのメニューが数種類あり、選ぶのに迷ってしまいます。私が選んだのは、Creareバーガー。これはベーコン、レタス、トマトといったトッピングに、お店特製のチーズソースをふんだんに使用したバーガーです。中心にはオリーブ牛のパテがふんわりと入っています。焼きたての音、香ばしい香りに胸が躍ります。

約10分でバーガーが到着し、その見た目と香りにすでに感動。オリーブ牛のパテは肉感たっぷりで、焼き具合も絶妙です。チーズソースは絶品で、全体をまとめてくれます。

ホットサンドは和風ツナチーズをチョイス。特に焙煎胡麻を使用したツナソースが絶妙で、オニオンの甘さが一層引き立てられます。

飲み物は水出しアイスコーヒーとエスプレッソシェイク。どちらも満足の一杯で、これで朝のスタートを切るなんて最高です。

食事の後、目にとまったのは100%オリーブ牛のパテを2枚使用したWバーガー。今回はテイクアウトでお願いしましたが、これもまた絶品。旨味たっぷりの肉を味わうことができました。

Creareバーガーでのこの体験は、またすぐにでも訪れたくなるものでした。次回の訪問が楽しみです!

0
クレアーレジュークカフェ
  • 神田駅(東京)
  • カフェ・喫茶店
fu さん
2023-10-31

広々としたカジュアルカフェでのランチ体験

5.00

霞ヶ関の中心にあるこのカフェは、17時半までのセルフサービスが特徴です。2人席が多く、グループ数に応じてテーブルをアレンジすることができるので、ランチタイムでも比較的空いているのが魅力的です。

メニューはドリンクなしで900円程度、ドリンク付きで1000円ちょっと。種類も豊富で、パスタやタコライス、冷しゃぶ丼などが揃っています。この日私が選んだのは冷しゃぶ丼。冷しゃぶが熱いご飯の上に乗せられ、ゴマたれがたっぷりとかかっています。シンプルながらも満足度の高い1品でした。

こちらのカフェは、カジュアルな雰囲気とリーズナブルな価格設定で、気軽に訪れることができる場所です。特に比較的空いているのは、忙しい日常の中でのひと時をゆっくりと過ごすのに最適です。再訪を心待ちにしています。

0
トラベルカフェ霞ヶ関コモンゲート店
  • 虎ノ門駅
  • カフェ・喫茶店
fu さん
2023-10-31

東京ビアホール&ビアテラス14での特別なランチ体験

5.00

大手町の中心に位置する東京ビアホール&ビアテラス14で、初めてのランチを楽しみました。祝日ということもあり、普段の満席の様子とは異なり、静かな雰囲気の中での食事となりました。

ランチメニューはメインが選べるプレートセット。私はスモークチキンを、同伴者はソーセージを選択しました。どちらの料理もボリューム満点で、特に添えられていたプレッツェルが印象的でした。

また、セットにはCOEDOのビール「毬花」も付いてきます。このビールと一緒に食事を進めると、ついつい何杯も飲みたくなるほどの絶妙な組み合わせでしたが、この日は一杯に留めました。

全体的に、料理の質と雰囲気が素晴らしく、ランチタイムを特別なものにしてくれました。再訪を心から楽しみにしています。

0
東京ビアホール&ビアテラス14(イチヨン)
  • 大手町駅(東京)
  • カフェ・喫茶店
fu さん
2023-10-31

秋葉原の隠れ家カフェでの贅沢な時間

5.00

秋葉原駅前、UDXの向かいにある雑居ビルの3階に、思わぬ穴場のカフェを見つけました。目立たない場所にあるので、多くの人の目を引きにくいのかもしれませんが、立地は非常に便利です。

店内は広さは限られていますが、きれいに整えられており、テーブル席と一人用のカウンター席があります。まるで都会の中の隠れ家のよう。席間は適度で、スタッフの接客も心地よいです。

平日の昼に訪れると、落ち着いた雰囲気の中でランチを楽しむことができました。こちらで頼んだ抹茶のホットケーキは、厚みがありながらもオーソドックスな味わい。たっぷりのあずきクリームとともに、食感を楽しみながら最後まで堪能しました。また、乗せられたアイスは最後の一口までしっかりと楽しめる固さでした。

このクオリティで、ドリンクセットで1,500円以下というのは、このエリアではかなりのコスパだと感じました。

都会の喧騒から一歩離れて、静かな時間を過ごしたい方には、特に平日がおすすめです。

0
フライング・スコッツマン 秋葉原店
  • 秋葉原駅
  • カフェ・喫茶店
fu さん
2023-10-31

地下の隠れ家スターバックスでの一息

5.00

平日の昼、打ち合わせ前に立ち寄るスターバックスは、ビルの地下にひっそりと位置しています。店内は広くはないものの、入り口が広く設計されているため、気軽に入店できます。いつも多くの人で賑わっているので、人気のスポットのようです。

味に関しては、他の店舗と変わらず、いつも通りの美味しさを堪能できます。打ち合わせ前の少しのリラックスタイムに、このお店は最適です。

0
スターバックス・コーヒー
  • 秋葉原駅
  • カフェ・喫茶店
fu さん
2023-10-31

鍛冶町の隠れたパスタの名店「フードカフェ・レモンハウス」

5.00

鍛冶町2丁目、7番地にある「フードカフェ・レモンハウス」でランチを楽しんできました。店内はシンプルながらも落ち着いた雰囲気が広がっています。私が注文したのは、ミートソースの平打ち麺。一口食べて驚きました。平打ち麺のゆで加減は絶妙で、タマネギの風味とミートソースの相性が抜群です。タバスコとチーズをトッピングすると、さらに一層の美味しさを感じることができました。

同行した友人が頼んだドライカレーも見た目はシンプルですが、価格の680円という手頃さを考えると十分満足できる味でした。特に、ミートソースの平打ち麺は再訪する価値ありです。リーズナブルな価格で、美味しい料理を楽しむことができるこのカフェは、ランチの際に訪れてみる価値があると感じました。

0
レモンハウス
  • 神田駅(東京)
  • カフェ・喫茶店
fu さん
2023-10-31

市ヶ谷のレトロ喫茶店、時を超えた美味しさ

5.00

市ヶ谷に隠れたレトロな喫茶店を訪れました。階段を下りると、赤と木目を基調とした心温まる店内が広がっています。お店のオーナーは、79歳の素敵なおばあ様。彼女の手による絶品のナポリタンや、バナナジュース、レモンスカッシュを堪能しました。

特にナポリタンは、一口食べると懐かしい味が広がります。おばあ様のこだわりは、パスタをオーダーが入ってから茹でること。それによって、もちもちとした食感を楽しむことができました。さらに、オーダーが入ると、手作りで調理してくれるので、味の深みや温かさを感じることができます。

また、オーナーのおばあ様との会話も楽しむことができ、彼女の人柄やお店への情熱を感じることができました。市ヶ谷を訪れる機会は少ないかもしれませんが、再訪する価値のあるお店です。

0
リカ
  • 市ケ谷駅
  • カフェ・喫茶店
fu さん
2023-10-31

半蔵門のヘルシーランチスポット、きのこカフェ

5.00

半蔵門の隠れ家的な場所に位置するきのこカフェを訪れました。明るく開放的な店内は、大きな窓の光が心地よく差し込んでいます。ランチメニューは600円均一の弁当で、その日の気分に合わせて4種類から選べます。私は日替わりミックス弁当を選びました。

この弁当は、豚ロースの照り焼きとサバの塩焼きがメインで、それに加えて、豊富な野菜の副菜が添えられています。スチームキャベツ、ボイルブロッコリー、切り干しナムル、ボイルカブ、さつま揚げ煮、結びこんにゃくの甘辛煮、トマトと、その日の体調や好みに合わせて味わえる品数の多さに驚きました。さらに、ご飯は玄米で大盛りが無料。とてもボリュームがありながら、バランスが良く、健康的なランチを楽しむことができました。店内が満席の理由がよくわかる、おすすめのカフェです。

0
きのこカフェ
  • 半蔵門駅
  • カフェ・喫茶店