fu さん
2023-06-17

弁当

5.00

 JR東京駅八重洲北口から出てすぐの大丸の地下食品売り場内にあるお店で、常に人だかりがしています。
どのお弁当もかなりボリュームがありますが、ミルフィーユの2種は上層のデコレーションこそ豪華な印象があります。
「1本巻き」はいくつかバリエーションがあって今回はサバがメインのものをいただきました。
「三色」は穴子、鯖、明太子というバリエーションでよかったです。

0
名酒館タキモト
  • 五条駅(京都市営)
  • 洋食
fu さん
2023-06-17

ランチタイムに利用しました。

5.00

純和風の割烹風のお店で夜はお酒を提供しています。
オーダーしたのは『ずわい蟹とまぐろの中落ち丼』で、大きな器に中落とカニのほぐし身、そしていくらがトッピングしてある2色丼風の見た目になります。別添えしてあるウニを溶かしたうにしょう油を少量ずつ加えて味を楽しめます。
決して豪華に盛り付けしているわけではないですが美味しく味わえ贅沢感がある丼でとても美味しかったです。

0
さくら井
  • 日本橋駅(東京)
  • 寿司・鮨
fu さん
2023-06-17

おしゃれなお店

5.00

名物の「原始焼き」という炭火で魚を焼いたものがおすすめになります。
お店は和の雰囲気で照明の演出もとても良い感じです。
「原始焼き」は割と大きな魚で提供してくれ、炭火焼ということもあり身がふっくらして美味しいです。

0
中俣酒造 館(yakata)
  • 八丁堀駅(東京)
  • 居酒屋
fu さん
2023-06-17

本格的なイタリアンがいただける人気店

5.00

東京メトロ半蔵門線(都営地下鉄浅草線)押上駅のB3番口から出てソラマチタウンの外側に沿って左方向ソラマチひろばに向かいます。広場前の信号を渡ってそのまま浅草通に出たら右折次の信号の角のところにお店があります。
『ピッツァ・メッツァルーナ』を〆に包焼のピッツァをチョイス、包焼というと「カルツォーネ」が一般的ではありますが、具の内容がツナ、ほうれん草、リコッタチーズ、卵黄、トマトソース、モッツァレラという「ビスマルク」風なところが気に入ってこちらにしてみました。提供時に目の前でピッツァを割ってくれるのですが中からあふれ出す黄身が最高でした。
食後のデザートは『デザート3種盛り合わせ』でティラミス、サッカータ、カタラーナという伝統的なイタリアデザートの盛合せで美味しかったです。

0
パラッツォ サン グスト Plazzo San Gusto
  • とうきょうスカイツリー駅
  • イタリアン・イタリア料理
fu さん
2023-06-17

美味しいイタリアン

5.00

 東京メトロ銀座線三越前駅の日本橋側改札から左に出てそのまま地下連絡通路からコレド室町1に入ってエスカレーターで2階まで上がります。後方に回り込んで3階に上がるエスカレーターの前のところにお店があります。
『前菜の盛合せ ケ ヴォーリア!風』、6種ほどの盛合せでキッシュ、イワシ、サーモン、豆、チキンとバラエティに富んでおり見た目にも楽しめる内容になっています。つづいてお店の看板の薄焼きピッツァはお店の名のついた『ピッツァ ケ ヴォーリア!』、トマト・モッツァレラ・米茄子・ルッコラ菜・生ハムのピッツァでかなり見た目が大きいです。それでいて極薄のほうは噂通りの極薄生地でサックリというよりもパリッとした食感で美味しいです。

0
CHE VOGLIA! ケ ヴォーリア! コレド室町
  • 三越前駅
  • イタリアン・イタリア料理
fu さん
2023-06-17

お好み焼き

5.00

JR東京駅丸の内南口から地下連絡通路を通って東京ビルTOKIAに向かいます。地下プラザに入って通路の中央付近まで来ると左手にお店があります。
オーダーしたのは『スジポン』と浪花風では一番好きなお好み焼きの『すじ焼き』です。「スジポン」は大きくカットされたブロック状のスジ肉が4~5個ほど入っており、メインのお好み焼きがくるまでのつなぎとしては丁度いい量でした。
「すじ焼き」はやや見た目が小さく感じました。中に入っているスジ肉もそれなり
に感じられるのですがイマイチ大阪で食べた時のような感じとは若干違っていて食感が足りない印象でした。

0
お好み焼 きじ 丸の内店
  • 二重橋前駅
  • 和食
fu さん
2023-06-17

イタリアン

5.00

 お店の入口に国旗か掲げてある通りイタリアンのお店です。
店内は若干暗めの照明で落ち着いた印象があり雰囲気としてはいい感じです。

席に案内されてから『本日の前菜盛合+日替り!自家製手打ちパスタ&ドリンク』で、『プロシュートのサラダ』、『熟成ベーコン、卵、生クリームのソース手打ちタリアレッテ(カルボナーラ仕立て)』、アイスコーヒーをオーダーしました。パスタは平麺でモッチリとしていて、濃厚なソースで美味しかったです。

0
カンティーナ
  • イタリアン・イタリア料理
fu さん
2023-06-17

お土産やさん

5.00

八丈島空港の入口を入って到着側ロビーのところにある売店でスペースの関係もあり本店ほどの品揃えはありませんが、買い忘れたお土産を追加購入するには便利なお店になります。
お土産で『明日葉のバームクーヘン』とお酒(焼酎)を数本購入しました。
「バームクーヘン」は見た目は明日葉の緑が入っています。
お酒の方は独特の香りがあり、焼酎が苦手の人ではそのまま飲むにはちょっときついかもしれませんがカクテル風にすると結構おいしく飲めました。

0
民芸あき 空港売店
  • 洋食
fu さん
2023-06-17

カジュアルなイタリアン

5.00

新大橋通り沿いで、東京メトロ日比谷線八丁堀駅のA3番口とA5番口の丁度中間にある信号をA3からなら

左折、A5からなら右折して進み、鈴らん通りを通り過ぎてすぐのところにお店があります。

カジュアルな雰囲気のイタリアン系のお店です。
料理は「オリーブ」をお願いしてから『生ハム・サラミの盛合せ』、『本日のキッシュ ラタトゥイユ添え』、『ジューシーメンチカツ』をいただきました。
「ハム・サラミ」は5~6種ほどの盛合せでこれは少量ずつで飽きがこなくていいですね。「キッシュ」は生地が意外にしっかりと固めなのに対して中はふんわり半熟風でそのギャップ感にちょっと驚きました。
「メンチカツ」は衣がカリカリで厚みがありこの衣だけでかなりの食事量となりそうでしたが、メンチの肉自体もかなり大きく衣で塩釜のように蒸し焼きにしているような感じ美味しかったです。

0
beer & wine厨房 tamaya 八丁堀店
  • 八丁堀駅(東京)
  • 洋食
fu さん
2023-06-17

いも天ざる

5.00

 川越の小江戸川越観光協会の前から本町通りを新河岸川または菓子屋横丁の方に向かって真っすぐに進みます。
元町休憩所前を通り過ぎて50mくらい進むと左手にお店があります。
 席に着いて気になっていたいもうどんのメニューから『いも天ざる』をオーダーしました。
麺は紫芋が練り込んであるようで鮮やかな紫色をしていています。麺の太さはうどんとしては割と細めです。
色が紫で健康には良さそうな印象はあります。
一緒についてくる天ぷらは、海老天が2、さつま芋、れんこん、ししとう、かぼちゃという内容でカラッとしたいい揚がり具合でした。

0
岡野屋食堂
  • 本川越駅
  • うどん