ルスツでとれた新鮮な野菜や加工品を販売しています。 春は、アスパラや山菜・夏はとうきびや葉物野菜・秋にはじゃがいもなど色々な野菜が並んでいます。 他に、地元で有名な清水豆腐160円や油揚げ55円は味が濃くて美味しいのでここに寄った時は必ず買います。
かもい岳のふもとにあって、四季折々の自然を感じることができます。 旧炭鉱の抗口から湧き出るお湯で、とろみがあって美肌の湯としても親しまれています。 露天風呂やバブル湯や壺湯などのお風呂の他に高温のサウナも楽しむことができて500円とリーズナブルです。
チクザンうどんを注文しました。 麺は、柔らかめでザンギがなんと6個と長い、ちくわ天がのっています。 ザンギは、ジューシーで柔らかくて長いちくわ天は、サクサクです。 タレは、優しい甘さがあります。
増田うどんに行ったら、必ずごぼう天をトッピングします。 うどんは、コシが少なく柔らかめです。 ごぼうは、器からはみ出るくらいの大きさでサクサク・ガリガリで油っぽさがないです。ごぼう天は、香りがよく、しっかりだしにしみて美味しいです。
東急デパートに行くとお昼ご飯は、必ずここのおそばにします。 えび天そば1800円をいただきました。 ちょっとお値段は、高めですがその価値はあります。 おおびるのエビがのっていて、サクサクのプリプリでそばは、細麺で歯ごたえが良くてのど越しもいいです。 つゆは、出汁たっぷりで海老の衣がしみてコクができます。
旭川に転勤だった頃によく食べていました ここのおそばは、本当に美味しいです。 冷やしたぬきをいただきましたが、あげがサクサクして盛りがいいです。 おにぎりも大きくてふわふわで、食べ応えがあります。 鴨せいろは、濃い目のかけつゆに更科の細麺で、柔らかい鴨肉がたっぷり入っています
円山公園近くの住宅街にある高級感漂う落ち着いた雰囲気の隠れ家的なお店です。 鴨せいろを注文しましたが、冷たいおそばに温かいつゆでいただきました。 細麺でのどごしが良くて、つゆは濃い目の味です。 食後のそば茶・そば湯がタイミングよくでてきます。
西野にあるおそばやさんで、人気のおそばやさんでいつも行列ができています。 いか天せいろを注文しました。 そばは、更科と田舎の両方を注文しましたがすっきりとした味でのど越しがいいです。 イカは、カラッとあがってフワフワしていて、野菜天ぷらはマイタケ・かぼちゃ。ブロッコリーでサクサクして前慕美味しいです。
お蕎麦屋さんの中でも1番すきです。 味も雰囲気も最高です。 カレー南蛮をいただきましたが、カレーのスパイシーさとあっさりとしたおそばがマッチしています。そば湯用のおちょこに、そばつゆを入れてくれます。 そば寿司は、おしんこ・きゅうり・ごぼうをご飯のかわりにそばで巻いています。
釧路に行ったら、ここ!! スパカツは、鉄板からは見え出そうなくらいのカツに自家製ミートソースがたっぷりかかっていてボリュームは文句なしです。 ピカタは、卵に豚肉を挟んだものがのっかっていてたっぷりのトマトソースがかかています。 ナポリタンは、昔ながらのスパゲティで甘い濃厚ケチャップが癖になります。