新宿駅から歩いてすぐ、友人との集まりで利用しました。店内は全席個室で、周りを気にせずゆったり過ごせるのが最高でしたね。料理は魚や野菜にこだわった創作和食が中心。新鮮な魚のお造りはもちろん、色とりどりの野菜を使ったヘルシーなメニューが豊富で、見た目も華やかで楽しめました。落ち着いた雰囲気で美味しい料理を堪能でき、大満足です。
新宿駅の喧騒から一歩入ると、そこはまるで別世界でした。カラフルなてまりをモチーフにした個室は、本当に夢みたいでインスタ映えも抜群!和の創作料理も美しく、てまりを模したお寿司や彩り豊かなカクテルなど、目でも楽しめました。料理の味も美味しくて、非日常感あふれる素敵な時間を過ごせました。
新宿の喧騒を離れた路地裏で見つけた「酒丸」。あまりに好きすぎて何度も訪れています。ひとりのときは居心地の良いカウンター席で楽しんでいます。 店名の通り日本酒の品揃えが豊富で、店主さんにおすすめを伺うのも楽しい時間です。今回は、まず新鮮な刺身の盛り合わせを注文。口の中でとろける旨さが日本酒と見事に調和します。さらに、出汁がよく染み込んだおでんは心まで温まり、お酒がどんどん進みました。良い酒と肴をじっくり堪能したい時におすすめです。
歌舞伎町にあるこちらのお店、おでんと生ハムが食べ放題というユニークなコンセプトに惹かれて行きました。自家製味噌で煮込まれた名物おでんは味がしっかり染み、生ハムも薄切りでどんどん食べられます。お値段以上の満足感で、飲み放題だけでなく歌い放題まで付いているのは驚きでした。予想外の組み合わせが最高の体験でした!
世田谷の住宅街に佇む「ワイン食堂 馬肉 de Bon」は、期待を超える馬肉料理に出会える素敵な店でした。新鮮な馬刺しの盛り合わせは、部位ごとの旨味の違いが際立ち、口の中でとろけるほど。馬肉のユッケやタルタルも絶品で、どの料理も店主が選んだワインと最高の相性。温かい雰囲気の中で、馬肉の魅力を存分に堪能できる、知る人ぞ知る名店です。
下北沢の賑わいから少し外れた場所にひっそりと佇む「つ串亭」は、落ち着いた大人の隠れ家といった雰囲気でした。名物の焼き鳥は、創業以来継ぎ足された秘伝のタレが絶妙な味わいで、一本一本に丁寧な仕事を感じます。焼き鳥以外にも、豊洲から仕入れる新鮮な鶏刺しやお刺身が驚くほど美味しく、特に「鶏刺し」は必食ですね。料理に合う日本酒や焼酎も豊富に揃っており、居心地の良い空間で心ゆくまで堪能できました。
下北沢の路地裏に佇む「汁べゑ」。扉を開けると、活気と熱気に満ちた空間が広がります。名物の鰹の藁焼きは、香ばしい燻製の香りが食欲をそそり、分厚い切り身が絶品でした。その他にも、とろとろに煮込まれた豚もつ煮込みや、炙り〆鯖も外せない一品。賑やかな雰囲気の中で、どれもこれも酒が進む料理ばかりで、最高の夜を過ごせました。
賑やかな下北沢の夜に「とりとんくん」へ。店内は活気にあふれ、まさに下北沢らしいアットホームな雰囲気でした。名物のとんちゃん焼きは、熱々でジューシーな豚ホルモンがたまらなく美味しく、ビールがどんどん進みます。もちろん、焼き鳥も一本一本丁寧に焼かれており、ジューシーで絶品。リーズナブルなのにボリューム満点で、友人とワイワイ楽しむには最高の場所でした。
下北沢駅から少し歩いたところにある「魚真」は、いつも賑わっていて予約必須なのも納得の海鮮居酒屋でした。魚屋さん直営だけあって、お刺身の盛り合わせは鮮度が段違い。分厚く切られた旬のネタはどれも口の中でとろけて、頬が緩みます。焼き魚や名物のズワイガニのクリームコロッケも絶品。新鮮な魚料理を心ゆくまで堪能できる、まさに魚好きにはたまらない名店ですね。
北千住の喧騒から少し離れた路地裏で見つけた喫茶リッチ。一歩足を踏み入れると、昭和の時代にタイムスリップしたかのようなレトロな雰囲気に心が和みました。名物の鉄板ナポリタンは、昔ながらのケチャップ味がたまらなく懐かしく、熱々の状態で食べられるのが嬉しい。食後には固めのプリンを頼み、至福の時間。懐かしいBGMが流れる中、ゆったりと過ごせる、心温まるお店でした