口コミ一覧
- 投稿日順
- 採点順
- 投稿日
- 2017/02/14
治療する時も、今、体がどういう状態なのか、なぜそうなってしまっているのか、どういう矯正をするのかなど、その都度説明してくださり、とても安心して受けることができました。矯正をした後は、痛み自体は少し残りますが、体の動きが明らかに変わっていて説明と一致していたのでとても納得ができました。先生から指導いただいたように、ウォーキングも始めてみようと思います。体に不調があっても当たり前になっていて無意識に諦めて生活していたところがありましたが、これからでも変われるかもしれない、やってみよう!と思わせてくれるお店でした。
- 返信日
- 2017/02/14
初めて訪れるところはなんとなく緊張しますよね。
私自身も同じような経験があります。
当院は入り口、院内の窓などが大きい分
開放感はあると思います。
説明もなるべく
来院される方が健康を維持するのに
必要な知識を持っていただきたいと
考えていますので、特に初回は説明重視の
施術としています。
そして
いろいろご質問ありがとうございました。
とてもご自身のお体を真剣に日頃から考えていることが伝わってきました。
私は施術だけで体がいい状態になるとは考えてはいません。
運動・栄養・睡眠など施術以外にも
大切なことはあります。
そのような中で
私がかなさんに出来ることは全体の半分です。
他の半分はかなさん自身がやらなければいけないことです。
『歩行』
はその中でもとても大切なものです。
その大切なことを
しっかり理解していただき
これからの体作りに役立てていただければ幸いです。
カイロプラクティックテミス 佐藤圭吾
- 投稿日
- 2019/12/04
慢性的な首や肩のコリがひどく、定期的に身体のケアをしないといけないほどなのですが、こちらはしっかりと検査をしたうえで、不調の原因を説明してもらえると言うところが気になり予約をしました。
院内はとても清潔感があり、院長先生も優しい感じでとても安心できます。そしていよいよ検査なのですが、今まで受けたことのない検査などもたくさんあり、その検査結果によって、自分の身体がどうなっているのか、とても分かりやすく説明居て頂けて、とても満足できる院さんです。
- 投稿日
- 2019/10/17
何を食べても気持ち悪く、水すら気持ち悪く飲めないという状態です。
その後体がフワフワし始めて、頭や首、胸もピシピシする感じと手が痺れてきたのです。
頭痛と吐き気は小学生の頃から度々あったのですが、
最近はさらにひどくなってきたので再度病院へ行くと起立性調節障害と診断され
だんだんと脚に力が入りづらくなり、フワフワ感も日増しに強くなってくるので
唯一の息抜きだった犬との散歩も家族に代わってもらうという生活です。
こちらに通うようになってからは、まず体のフワフワ感がなくなり、しっかりと自分の体を支えているという感覚が現れました。
治療と同時進行でスクワットもおこなったのが良かったのかと思います。
微熱も今のところ治っているので、徐々にですが犬との散歩も再開したり、
もう少しでドッグランにも連れて行けるんじゃないかと思っています。
もし起立性調節障害でお悩みでしたら一度相談してみてはいかがでしょう。
- 投稿日
- 2019/09/15
病院だけでなく、整体や鍼なども含めるとかなりの数になると思います。
何年私の体調は悪くなる一方で、飼っている犬も病気になり自分の体調管理だけでも大変なのに、犬の病院通いも加わりここ数年精神的にも参っていました。
海外勤務の多い会社を体調不良を理由に辞め、自宅近くの勤務先に変えたので自宅からも近い整体をネットで探していたところ、こちらを見つけました。
これまでいろいろな整体にいってきたので、正直あまり期待はしていなかったのですが、
そんな私の話を先生はよく聞いてくれただけでなく、どこの病院や整体で質問しても「きのせいでは?」「分かりません」と言われてきた疑問にも納得する説明をしてくれたので精神的にも安心したのを憶えています。
特に2年前、左足を骨折してから体調が悪くなったと伝えたいところ、なぜ左足を骨折したのか、なぜ体調が悪くなったのかなどいろいろと検査をして、説明してくれたときは本当に心の中の曇りが取れたようでした。
そこまで体が弱っていることに正直自分自信気がついていなかったし、それが重心の問題で起こっているということにも驚き、たくさん現れている症状も、実はみな関連しているということも分かりました。
これまで病院で検査を受け、原因不明と言われてきましたが、ここで検査を受けてみて「私の体はこんななの??」と今更ながら実感しました。
そして治療を一回、また一回と受けていくと少しづつですが体に変化が現れてくるのが分かりました。
今まで常にカイロを10個くらい貼らなければ冷えて仕方なかった左足が2ヶ月を超えたあたりから今までにないくらい温かくなり、カイロを必要としなくなるくらいまでになりました。
足だけでなく体も以前とは比べものにならないほど温かくなり腹巻きも不要になったんです。
先生は治療をしたらそこで終わりではなく、その体でしっかり歩きましょうと歩く大切さも教えてくれました。
常に頭がぼーっとして記憶力もここ数年落ちたと感じていましたが、最近は頭もスッキリしてきています。
また私の意識もここに来てだいぶ変化した気がします。
これまでは薬や病院に頼るばかりであまり自分から生活スタイルを変えるということをしませんでしたが、先生に「今の生活を変えなければ治療だけしてもすぐに体調は戻るだけ」と言われ朝歩いたり、教えてもらったエクササイズを少しづつですができる範囲で続けています。
- 投稿日
- 2019/09/11
仕事がデスクワーク中心なので姿勢も悪く、そのせいか数年前、脳動静脈奇形による視野欠落が生じ開頭手術をしました。
たまに残業などが続き疲れが溜まってくると、目がチカチカすることもありだいぶ以前とは体調の面でも違いを感じています。
妻からはしっかりと検査をしてくれるということを聞いていましたし、治療計画書も見せてもらっていたので、自分の体を見て貰うことが楽しみでした。
案の定、検査して貰うと自分の感じていなかった症状??がいくつもでていました。
治療は数分でしたが、首も腰も軽くなりました。
カイロというと「バキッ」というものをイメージしていましたが、そんなこともなく色々な意味でイメージが変わりました。
下半身が弱いと言われているので、運動も少しづつ取り入れていこうと思います。
- 投稿日
- 2019/09/06
病院では加齢なのでしょうがないと言われていましたが、ネットで「頚椎症性神経根症」について調べていたところ、こちらのHPを拝見し少し話を聞いてみたいと思い電話しました。
電話でも丁寧に対応していただき、またHPには初回の検査を重視するということが書かれており、口コミでも評判が良かったのでこちらに決めました。
HP通り初回90分のほとんどが問診と検査でした。整形外科では加齢が原因といわれましたが、こちらでは加齢も1つの原因ではあるけれど、それ以外にも仕事中の姿勢や重心のアンバランス、下半身の筋力低下などもあるのではということでした。
たしかにデスクワーク中心の仕事なので、座って仕事をしている時が最も痛みや痺れも強く、意外と動いていると痛みが落ち着くことが多かったのです。
私の場合は首もそうですが、それ以上に下半身の重心の偏りを指摘されました。
空手を16年程やっているのですが、
蹴りや突きの癖もこの重心の偏りからきているということでした。
これだけ下半身のバランスが悪いと上体もかなりのストレスがかかっているということ。
治療はその重心の偏りと姿勢の調整でおよそ15分程。
3ヶ月過ぎた今はほとんど痺れもなくなり、実は右耳に耳鳴りもあったのですが、これも最近ひどくなっていましたが、徐々に小さくなっています。
私と同じような症状でお困りの方がいらっしゃれば一度こちらでご相談してはいかがでしょうか。
- 投稿日
- 2019/03/25
まず、どの動きで痛いのかとかどんな時に痛いのかなどを詳しく聞いてくれました。
そのあと、姿勢をみたり動いたりして詳しく検査してくれました。
自分の腰の痛みがなぜ起こっているのかを論理的に説明してくれたので、なるほどと思いました。
それに基づいて施術をしてくれるので納得して受けることができました。終わったあとは腰がかなり腰が軽くなりました。
先生の出してくれた感じで通えば良くなると思えたので楽しみです。
加圧などのトレーニングのメニューもあるようで機会があれば、受けてみたいと思いました。
- 返信日
- 2019/04/30
投稿ありがとうございます。
長引く腰痛はつらいものです。
腰痛に限らず、頭痛・首痛・自律神経失調症など原因となる生活習慣があると思います。
当院では施術だけではなく、規則正しい生活習慣にも力をいれています。
加圧トレーニングもその一つです。
ぜひ加圧トレーニングも体験してみてくださいね。
カイロプラクティックテミス鶴ヶ峰整体院
院長 佐藤圭吾
- 投稿日
- 2018/12/10
その時はほんの少し痛いくらいでした。
帰宅してから家にあった湿布を一応貼ってねたのですが、次の朝足を見ると明らかに晴れていら様子。
足を回すような動きをすると痛むし、歩くと更に痛みが強くなるので仕事に行く前に家から近い病院を探していたところ、テミスを見つけました。
右足首を捻挫したのですが、
これまでに何度か同じ足を捻挫していて
先生にはそれが分かったようで、骨盤の歪みも調整してもらい、そのあと足の調整。
終わったあとはだいぶ痛みも取れ、テーピングをしてもらいそのまま職場に行きましたが、駅の階段も特に問題もなくたどり着けました。
なんとなく腰も軽くなり、姿勢も良くなった感じです。
ありがとうございました。
- 返信日
- 2019/01/30
この度は投稿ありがとうございました。
カイロプラクティックテミスではこのような捻挫も対応致しております。
長年、さまざまな体をみていると分かるのですが特に足首の捻挫は骨盤の歪みと深い関りを持っています。
つまり骨盤の状態で捻挫しやすい足が決まってくることがだいたい分かります。
骨盤は体の中でも重心を司る部位でもあるので、ここがなんだかの問題を抱えていると
足が地面に接地する際、重心不良の結果十分な接地感を得られずに捻挫してしまうケースがほとんどです。
捻挫を頻繁に繰り返す方は特に要注意です。
カイロプラクティックテミスではさまざまなお体のご相談にも対応したします。
お気軽にご連絡ください。
カイロプラクティックテミス 佐藤圭吾
- 投稿日
- 2018/11/29
施術の時間は短いですが、効果は確かに感じます。私の場合は始めに週3日の施術から始めていきましょうということでした。施術を受けるといつもより楽に歩くことができることに気がつきました。その為つい歩き過ぎて、その日の夜は疲労で寝付けないことも何度かありましたが、2ヶ月過ぎたあたりから、3〜4km歩いても足が疲れることも少なくなりました。それから徐々に痺れも落ち着き始め、家内には最近姿勢が良くなったんじゃない?と言われたり、少しづつ効果を感じることができました。仕事が自営で都内にも頻繁に出る機会があるのですが、ここ数年は無理をしながら、苦痛に耐えながら仕事をこなしていたので少し安心することができています。先生にはストレッチやトレーニングを体の状態に合わせて指導してもらいました。特にスクワットはかなりきついものです。しかし下半身の大切さを教えてもらい私自身も納得するものがありました。長年のパソコン業務で下半身の筋肉も落ち、骨盤も歪んでこのような結果になったのではと今では思っています。私と同じような症状でお悩みの方は一度相談してみてはいかがでしょう。
- 返信日
- 2019/01/30
長い間お仕事であるパソコン関係の仕事、とても肉体的にも厳しくまた辛かったのではと思います。
当院の施術は10~15分と短いものですが、施術自体は短い時間でおこなった方が体への負担はかなり軽くなり、結果通院期間も短縮することができます。
例えるならば手術もそうですし、歯科でもこれは同じです。
時間があまり長いと体への侵襲性も高くなり、患者さん自身も疲弊するケースが多々ございます。
最初は少しずつ、且つ正確に施術を積み重ねていくとその積み重ねで体は変化していきます。
産まれたばかりの赤ちゃんと同じです。
まだ消化,吸収、排泄などが未熟なうちは、少ない量で回数を多く栄養を摂取します。
来院される患者さんはみな、体力が落ちていたり免疫力が落ちていいたりとまさに未熟なあかちゃんと同じような状態です。
施術を受け入れる体力も落ちている時に大きな施術を受けると、体も対応できません。
最初はなんでも少しずつが基本になります。
逆に考えると、来院されたときの状態は小さな小さな体への負担が大きく積み重なり
形成されたものとも考えることができると思います。
日頃の小さな負担の積み重ねが怖い理由は
「小さな小さなストレスなので、危険と認知できない」
ということが挙げられます。
危険と認知できないという事は、なにが起こるのか?
それは
危険だとわからないでのその行為を継続的に受け入れてしまい、気付くのは症状が出てきて気が付くケースがほとんどです。
当院ではこのような日常生活に潜む悪しき生活習慣についても、常に考え対応しています。
カイロプラクティックテミス 佐藤圭吾
- 投稿日
- 2018/11/28
病院で検査してもらったときは、生まれつき骨の形が浅い??ということを言われていたので、たま運動をしにスポーツジムには通っていたのですがなんとなくいつも違和感やだるさを感じていました。
またいつ痛くなるかな?と思いながら過ごしていたのですが、家族で旅行に行った時にまた付け根が痛くなり、姿勢が悪いからかも知れないと言われていたので、姿勢をしっかり見てくれそうなテミスにしました。
先生は姿勢と股関節の話から、どうすると痛くなるのかなど丁寧に説明してくれたので、なぜいつも右の付け根だけが違和感があるのかが分かり最初の説明だけでも安心感がありました。
また私には生まれつき股関節が浅くてもしっかりと施術して正しく体を使えば、また新しい体に作り変えてくれる、という話を様々な例を出して説明してくれたのもとても励みになりました。
股関節も少しづつ痛みが無くなり、最近は違和感が無い状態が多く嬉しい限りです。
- 返信日
- 2019/01/30
この度は投稿ありがとうございました。
当院へ来院されたときは少し脚を引きずりながらでしたね。
仕事が多忙ながらもやりたいことがある、という想い一つでしっかりと施術を積み重ね
また休みの日にはできる範囲で歩行されたりと、私も頭が下がる思いでした。
病院ではもしかしたら先天的に股関節が浅いかも…
と言われましたが、そこで諦めずに通院されたくうさんの強い想いが体を、そして心を
変えたのではないでしょうか?
私自身もくうさんから諦めない心の大切さを改めて教えられました。
しっかり夢を実現してくださいね。
良いお便りまっています。
カイロプラクティックテミス 佐藤圭吾
- 投稿日
- 2018/11/12
自分ではまっすぐ立っていると思っていましたが、重心が傾いてることがわかりました。
日常生活の注意点も教えてもらい、鏡を見ながら意識をはじめています。
自覚していない歪みがあると気付くことが出来これからの期待が出来る施術をしていただきました。
予約ギリギリの到着なりましたが、親切な対応をしていただいたのも、とても嬉しかったです。
- 返信日
- 2018/11/13
この度は投稿誠にありがとうございます。
カイロプラクティックはいろいろな施術方法があります。
当院はさらに独自の検査・施術方法を用いていますので
他院とはまた違う感覚に気付いて頂けたのは嬉しい限りです。
姿勢も徐々に意識しなくても
良い姿勢を保つことができるようになりますので
日常生活も気を付けてみてください。
カイロプラクティックテミス 院長 佐藤圭吾
※口コミはユーザーの主観的なご意見・ご感想ですので、一つの参考としてご利用ください。
住所 | 神奈川県横浜市旭区鶴ヶ峰1-9-19モリモトビル2階 |
---|---|
アクセス |
鶴ヶ峰駅北口徒歩4分。北口からスーパー三和さんに向かう相鉄線線路沿いにあるお花屋さん、八百屋さんのある通りのビル2階です。 最寄駅 バス停
|