口コミ
幼少期から大学まで野球に打ち込んできた夫にとって憧れの地ということで、一緒に何度か観戦しに行ったことがあります。阪神ファンではないのでいつもビジター側に座りますが、それでも周りはほとんど阪神ファンで肩身が狭い思いをします。阪神ファンの熱い応援に圧倒されっぱなしですが、たまに気さくなおじさんが話しかけてくれたりして楽しいです。
兵庫県は西宮市にある野球場です。アレを達成した阪神タイガースのホームグランデでもあります。全国の高校球児が目指す聖地でもあります。阪神電車の駅からは直結で5分もあれば球場です。大きく包み込まれるような球場は他の球場では感じないような独特な雰囲気を持っています
兵庫県は西宮市にある野球場です。阪神タイガースのホームスタジアムとしても有名ですが個人的には高校野球の方がピンときます。大きな球場は臨場感があって応援などの迫力は唯一無二だと思います。春の選抜、夏の全国大会など高校野球の季節になると思いだします

臨場感があります
- 投稿日
甲子園駅から徒歩約5分の所にあります。阪神ファンの友人と一緒に訪れました。野外の球場らしい臨場感があって、ワクワクした気分で過ごせました。売店等が充実していた為、楽しい時間になりました。試合の内容も素晴らしくて感動しました。次回は高校野球も観戦したいと考えています。
子供のころから家族に連れて行ってもらったり、大人になってからは友人と試合を観に行かせてもらってます。
特別どこのファンというわけでもありませんがかなり楽しいし興奮します!!
阪神ファンになってしまいそうな雰囲気があり、得点が入ると更に盛り上がってます。
今はコロナで声は出せませんが収まってからまた行きたいです!
家族全員タイガースファンなので、何度も試合を見に行ったことがあります。
聖地なだけあって、阪神ファンの数が段違いです。
地元だと普段はアウェーな環境でしか観戦できないので、どこか肩身が狭い思いをしますが、本拠地なだけあって胸を張ってユニフォームが着られるってのはとても気持ちがいいです。
試合の中でも雰囲気が阪神イケイケな雰囲気もたまらないです。
阪神タイガースの本拠地で、高校野球も
行われる野球の球場です。私は阪神電車に
乗って、よく野球の試合を観に行って
いました。(私は特定のプロ野球球団を
応援しているわけではなく、だいたい
どの球団にも応援している選手が
います。)私が甲子園球場によく行ったのは
2006年で、その時には広島の前田智徳
選手や阪神の藤川球児選手を応援していた
ので、広島vs阪神の試合のチケットをよく
買っていました。甲子園球場の収容人員数は
40000人以上で、広い上に天然芝がきれいで
良い浜風が吹く時があります。昨年久しぶりに
甲子園球場に行ってみると、売店の数が増えて
いてビックリ。ピザーラのピザや銀だこの
たこ焼きを食べながら、試合を観ることが
できました。また、私が西宮市で働いていた
時に知ったのですが、西宮市の公立の小中
学校に通っている生徒さん達は、学校行事の
連合体育大会をこの甲子園球場で行います。
「小連体」「中連体」と呼ばれるビッグイベント
です。生徒さん達は甲子園の砂を小瓶に入れて
持ち帰って来て、私によく見せてくれました。
行ってすぐに「良い球場だ」と実感できます。
ぜひ甲子園球場に足を運んでみて下さい。
数年前に、友人と見に行きました。
夏の甲子園は、子供の頃が見ていました。
我が家では、夏休みのテレビと言ったら甲子園がずっと映っていました。
初めて甲子園を生で見れて時は、感動しました。
また行きたいとおもいます。
数年前に
夏の甲子園を見に行きました。
ずっとテレビで見ていた甲子園を、生で見れて感動しました。
とても暑かった記憶があります。
熱中症に注意しないとだめです。
一生懸命プレーする高校球児達に
感動をもらいました。
日本の中で最高の野球場だと思います。芝生もとても綺麗ですし、スタンドも改装それとても綺麗になりました。なんといっても臨場感に溢れて野球の素晴らしさを体感できると思います。駅も近くで交通の便もとても良いです
暑くても、混雑してても、うるさくても、勝っても負けても、いつも楽しませてもらってます。
試合中はもちろん、試合が始まる前のワクワク感はたまりません。
近くに住んでて良かったと思います。
おすすめはスタジアムツアー。
ブルペン、ベンチ、インタビューゾーン、そしてグランド。
たっぷり甲子園を、野球を堪能出来ます。
センバツ高校野球を観戦にいきましたが、まさに聖地と呼ぶにふさわしい日本一の球場です。内野席で観戦しましたが、グラウンドと目線も近く大変臨場感がありました。銀傘に響く声援、打球音も雰囲気がありますし、やはり野球は甲子園です。
阪神甲子園球場をとうとう訪れる事が出来ました。訪れるとしばし感動で甲子園球場を眺めていましたが、猛暑もあり少しの時間だけですが堪能しました。
阪神甲子園球場と言えば、3大グルメの一つ甲子園カレー。一度食べて見たくて早速注文。
私が頼めたのは甲子園スパイスカレー。カレーに種類があるのに少し驚きましたが、甲子園球場で食べるのが贅沢なカレー。とても美味しかったです。
大阪で仕事があり、時間があったのでせっかくなので、甲子園球場に始めて行きました。この日は試合はなかったのですが、100回記念の高校野球開会式のリハーサルしてました。
球場に入りましたがとてめ良い雰囲気最高でした。
今度は試合のある日にゆっくり試合観戦します。
電車から降りた瞬間空気感が違います。
駅から球場に向かうまでも阪神一色。
プロ選手が甲子園は特別、甲子園は凄いとコメントする理由が観客として球場入りするだけでも何となく感じ取れます。
野球好きなら1度は訪れて損はありません。
高校野球の聖地であり、阪神タイガースの本拠地である甲子園!
過去何十回と甲子園に行ったがやっぱり甲子園で見る野球は最高です!
今は壁などが綺麗になったがツタがあった時の甲子園も良かったなと思います!
今年はまだ一度も行けていないのでまた行きたいと思います!
概要
住所
アクセス
- 最寄駅
- 甲子園駅 から270m (徒歩4分)
- 久寿川駅 から650m (徒歩9分)
- 鳴尾・武庫川女子大前駅 から950m (徒歩12分)
- バス停
- 阪神甲子園から200m (徒歩3分)