口コミ
岡山と香川県高松を結ぶ橋。全長12.3キロメートルで6つの橋から成り、上は高速道路、下は鉄道が通る鉄道道路併用橋で鉄道道路併用橋としては世界最長です。これまで、電車と車で渡ったことがありますが、橋の風景を眺めるのは車で渡って与島パーキングエリアの展望台から眺めるのがお勧めです。
本州の岡山県倉敷市と四国の香川県坂出市を結ぶ10の橋の総称で6つの橋梁と、4つの高架橋により構成されており、全長12,300 m (海峡部 9,367 m)、道路の下に鉄道が走っている併用橋としては世界最長とか。四国遍路の旅で渡りましたが思ったよりも空いていて走りやすかったです。途中、与島パーキングエリアの展望台で眺めた瀬戸大橋は青い空に白い橋が映えて良い光景でした。
瀬戸大橋は、瀬戸内海にかかる長い橋です。
本州と四国を結ぶ橋のルートが3つあり
その内、香川県の坂出と岡山県の児島を
結んだのが瀬戸大橋です。
途中の島をいくつも繋いだ連続した橋です。
NHK総合の番組のプロジェクトXでもしていたのですが
3つのルートの最初にできた橋で建設工法でも
海に大きなケーソンを最初に坂出側に沈めるなど世界的にも
前例がないことで大変だったという話です。
1988年の春に開通してからJRの鉄道で何往復か
高速バスで1往復しました。
橋ができるまで四国の高松と岡山県の宇野の間を
フェリーで渡ってました。

世界最大級の橋
- 投稿日
本州四国連絡橋の一つで、吊橋・斜張橋・トラス橋など六つの橋梁からなり、その長さは合計約37㎞(道路部)で、世界最大級の橋です。岡山県側の鷲羽山から瀬戸大橋を観ましたが、素晴らしい景観でした。また、鷲羽山の麓の下津井の町近くからは、橋を真下から眺めることが出来て、そのスケールの大きさに圧倒されました。
私、香川に遊びにいく時はマリンライナーにのって、瀬戸大橋をわたります。。この瀬戸内の眺めが最高!!1時間ぐらいで高松に到着するので、気軽に友人に会いにいけるようになりました。夕方の風景が特に好きなので、早目にかえってきちゃいまーす。。
瀬戸大橋好きです、淡路島に行く時に何度か通る機会があったけど、いつも爽快な気分になれて気持ちがいいです。
本州から淡路島に向かう淡路島寄りの海は底が見え沖縄を車で走ったのを思いだします。
夜にはライトアップされますが、今の時期の晴れた日が最も爽快で海も綺麗でおすすめです。
瀬戸大橋を本州から四国へ車でいつも利用しております。
渡る時、海には島々が見え、とても壮観な景色が続きます。
車なのであまり見ていては危ないですが。。。
渡る時、本州から島に来たと言う風が変わった感じがとても気に入ってます。
とりあえず景色がキレイです(*^^*)
天気の良い日に瀬戸大橋のふもとでダイパノラマの景色は清々しくサイコーです!
瀬戸大橋の近くに鷲就山ハイランドは
こじんまりした感じですが
リオのカーニバルなどしており
異国感が味わえます~!!
岡山から四国に移動するときは必ずくるまで移動するようにしている。何故なら瀬戸大橋から見える小島がたくさんたくさんありとにかく美しい。多くの島にみとれてしまい車の運転をしていることを忘れてしまいそうになって危ない!
瀬戸大橋は瀬戸大橋を観れる遊覧船に乗るのがお勧め。これは船に乗るとガイドの人が橋の生い立ちや今後の耐久年など観光案内してくれる。めちゃくちゃ勉強になります。夕日が落ちる時間に乗ったら橋と海が美しかった。

風景が綺麗な橋。
- 投稿日
瀬戸大橋は、風景が綺麗な橋です。私は、大阪から四国へぶらっと日帰りに出かけることが年に3回はあります。まずは、明石大橋で四国に渡り、あえて遠回りして本州へ渡るときに瀬戸大橋を通ります。
島々を見渡す雄大な風景は圧倒されますし、途中で与島PAがあるので、そこで休憩して、偉大な橋を下から眺めてから帰ります。
地方在住の友人などを連れて行くと、橋の雄大さに関心してくれます。
PAを出て、岡山に入り、そして大阪方面へ帰るコースを取ります。大阪からでも日帰りで十分にいけるコースですよ。
高速道路の1000円均一が無くなってしまったのは残念ですが、今年もすでに1回行きました。