口コミ
足利一のツツジの名所だけあり駐車場は満杯です。少し待っていると帰る人が出て行ったので何とか止められました。つつじの園はピンク、赤のツツジが咲き揃いつつあり斜面に映えておりました。ツツジの中に八重桜も咲いていて孤軍奮闘しておりました。高台にある噴水広場付近からの眺めはツツジ越しに市街地を見下ろすことが出来てコノ時期ならではの景色です。噴水広場ではピンクのツツジがビッシリと咲き揃っていて見映えが抜群でした。ツツジの勢いに押され気味ですが噴水広場を囲むように設置されている藤棚にフジも咲いておりました。まだ咲き始めで花房も控え目ですが近々には成長した姿が見られそうです。最後に吊橋から駐車場付近のツツジを見下ろしてみました。白がツボミの段階なので本日は完成形を見られませんでしたが近々には1面にツツジの群生が見られそうです。その頃は更に混雑が予想されるので朝早くか夕方に来られるのが宜しかろうと思います。
テレビで放映されているのを見て是非行きたいと思い、訪れました。階段で昇るのはきつそうだったので、カラフルな鳥居の方から昇りましたがこれが大正解。珍しい色の鳥居ばかりで写真を撮りながら昇ったので全然苦になりませんでした。若草色の鳥居が特に気に入りました。
足利市の織姫神社の場所にある公園です。
春には桜が、秋には紅葉が楽しめます。
高台にあり、景色も綺麗な場所で、ハイキングコースなどもあり散歩やピクニックにもうってつけ。
駐車場は公園の広さに対してはあまり大きくない気がしました。
また、公園内は急な階段などもおおいので、スニーカーで来ることをオススメします。

縁結びの神社
- 投稿日
縁結びで有名な神社です。
正面からだと、かなり急な階段を登るので結構鍛えられます。のちに、裏側から車で上がれるのに気づきました。
織姫公園も犬を連れて散歩するには丁度良いです。高台からは足利市内を眺められ見晴らしが良いです。
足利の景勝地のひとつで、小高い丘の上にあり織姫神社をはじめとした見どころもある場所です。車だと織姫神社の下から上がる方法と、短大脇を車で上がり、レストハウス付近に停める方法があります。ハイキングコースにもなっていて、両崖山方面に出かけるのもいいと思います。
織姫神社付近だけでも眼下の景色が美しく、渡良瀬橋と渡良瀬川と夕日を見ることも出来、夕方も綺麗ですのでお勧めです。
先日は紅葉時期なものあいまって、もみじ谷方面もまさに錦秋の彩りでした。
足利市の総合都市公園です。県道40号の足利市役所近くにあります。小高い丘陵になっているので足利市内を一望できます。さくらやもみじなどが造成された公園で日陰はとても涼しいのでピクニック感覚で出かけられます。ただ、駐車場が少し小さいので観光シーズンには不便です。
織姫公園は、昭和51年に開園。
鏡岩展望台からの眺望は、関東平野を一望できます。
山岳地帯にサクラ、モミジ、ツツジ等の花木が植えられており
四季を通じて市民の憩の場となっています。
隣接している織姫神社は、県立自然公園ハイキングコースの発着点になっています。
ライティングされた遊歩道を進んでいくと、徐々に夜景が広がっていきます。
美しさ、雰囲気ともに申し分ない、北関東屈指の夜景スポットです。
織姫公園には、織姫神社があります。
公園は小高い丘をになっていて、ライティングされ雰囲気アップに・・。
展望広場からは、渡瀬大橋のライトアップなど
足利市の夜景が広がります・・・。