口コミ
松本名物といえば色々あると思いますが、この松本城を忘れる訳にはいきませんね。築城400年の歳月をほぼ変わらない姿で現在に至っている国宝のお城です。補修中のごく一部にビニールシートがかかっていたのは少々残念ですが、全体的に壁の色が黒く、精悍で戦うお城といった風情です。
内部の見学もでき、中に入ると大量の木材が縦横に組まれ、とてもシッカリした造りであることがわかります。外見は5階建に見えますが実際の内部は6階構造になっており、有事の際の知恵だという事です。階段が急で、特に4階から5階へは61度という見た目垂直の階段です。幅も狭く一段一段が高いので見学者はここで渋滞しますが本当に危ないので十分注意が必要です。
お堀の周りは公園になっており、ちょうどそこでクラフトビールフェスタをやっていました。今回で3回目だそうです。長野の蔵元を中心に10店舗以上が集まっていて、あいにくの雨天でしたが賑わっていました。
日が暮れて素敵にライトアップされたお城を見ながら私もちょっぴり楽しんできました。
天守閣入場してきました。桜の季節の月曜日は、入場制限無しでした。
城の中は暗く外が良く見えます。
階段が多く登ったり下りたりして進みますが階段の角度が61度有るらしいので要注意ですね。
見応えは凄く有ります。
優美な姿のお城です。
城内どこから見てもお城の景色は
本当に素晴らしい。
またお城の天守閣からの松本市内の景色も
とても素晴らしいです。
お城の絵をかきに来られている方も
多数いる様子ですが、絵を描くには
最適な景観かもしれません。

一番好きなお城
- 投稿日
国宝の松本城、ずっと行きたかったお城です。
荘厳にして洗練され、どの角度から見ても完璧なお城のように思います。
パンフレットを見ながらお城に入ると、見所が分かり楽しめます。
又、戦うための黒い堅固な天守と、平和な時代になって造られた優美な
辰巳附櫓、月見櫓が歴史を物語っているなと思います。
とてもお勧めのお城です。
桜のきれいな時期にうかがいました。夜はさすが長野、とても寒かったですがライトアップされていて大変きれいで感動しました。上品なお城は風情があってとてもよかったです。出店もあって楽しめました。今度は紅葉のきれいな時期にうかがいたいですね。
初めて松本城を見にいきました。コンパクトのお城なのに、作りがおもしろくって、すごく楽しめたし、いっぱい学べるものもあり行ってよかったと思いました。
上に登るにつれて、松本の街並みが見下ろすことができ、きれいでしたし、夜のライトアップもきれいでした。
松本市の真ん中にあります。よくテレビで
見るのと変わりありません。きれいなお城です。
門をくぐり、中庭を通り、お城の中にはいります。
急な狭い階段です。すれ違うのに、少し無理なとこも
あり、片側通行になるぐらい狭い階段もあります。急な
階段なので、手すりを使ったほうがいいです。
天井が低いので、頭を気をつけてくださいね。
上に進むにつれて、外の景色が良くみえます。
天守閣まで登れるので、とても、きもちがいいです。
中はお城特有の急な階段が多くありました。屋根が低かったり高かったり、攻められた時のことをよく考えていなともいました。しかし膝が痛い人や足が痛い人にとってお城の階段の上り下りは大変じゃないかと思いました。
こちらは国宝です。観光客も多かったです。場内は土足禁止です。天守閣をあがるにつれて階段が急になってきて他の人とすれちがうのが大変でした。しかし、各所に敵から城を守る工夫がみてとれます。上からの眺めも最高でした。
松本の街並みが好きで年に一度は訪れています。その際にかならず行くのが松本城です。色々なお城を見てきましたがこのお城が一番いいですね。あのお城の色が特に気に入っています。また天気のいい日はアルプスの山がバックに見えて何枚写真を撮ったかわからないほどいい写真が撮れます。おススメです!
仕事の合間に松本城を見にいきました。コンパクトのお城なのに、作りがおもしろくって、すごく楽しめたし、いっぱい学べるものもあり行ってよかったと思いました。
上に登るにつれて、松本の街並みが見下ろすことができ、きれいでしたし、夜のライトアップもきれいでした。
先日、桜まつりに伺いました。
毎年いろんなところに夜桜を見に行きますが、ここの夜桜が一番です!
風情がありのんびり舞台演出を見たり、団子を食べたり楽しめます。
お花見といっても、信州はまだまだ寒いので暖かい格好でのお花見がオススメです。
そばまつりや、氷彫刻祭りなど季節のイベントはどれも楽しめるのでリピーターの方にもオススメです。
松本の街並みが好きで年に一度は訪れています。その際にかならず行くのが松本城です。色々なお城を見てきましたがこのお城が一番いいですね。あのお城の色が特に気に入っています。また天気のいい日はアルプスの山がバックに見えて何枚写真を撮ったかわからないほどいい写真が撮れます。おススメです!
間違いなく日本を代表するお城です。城づくりもしっかりしていますが、昔を感じれる部分もありおススメです。
秋にいったのですが、それがまた信州の肌寒さを感じられたので行った季節も良かったと思います。次回は春先にいきたいです。
国宝4城の一つ松本城。
期待通りの素晴らしいお城でした。
白い姫路城とは反対の黒いお城で渋いというかかっこいいです!!
黒い姿から『烏城』とも呼ばれているんですね♪
真っ青な空に黒いお城が映えて、とても素敵でした。
再建されたお城ではないため、内部は天井が低く、階段は狭くて急で、中では渋滞が発生することがちょっと難点ですが・・。
ただものすごく急な階段を登って天守閣に上がると、松本市街地やアルプスを見渡すことができます。これが最高です(^O^)/
大変ですが、やはり一番上まで登ると登った甲斐があったな〜と絶景を見て思えます。
時間はかかっても上まで登られることをお薦めします。
凛としたたたずまいが素敵です!!
松本と言ったら松本城です。と言うかそうなんだろうな?と行ってみました。
駅から歩き松本城という所から入りました。そのまま歩いていくと柵のないお堀、そして松本城が見えます。
天守閣に入りたいとなると、そこから入場料を払いお城の中に入れます。
私はお盆真っ最中に行ったので天守閣まで90分待ちでした。
お城の周りをぐるりと回る感じで並びます。
でも待ったかいがある程の立派さ、日本人だからなのかな?お城好きなのかな?。かっこよかったです。
途中天守閣に向かう階段がかなり急でドキドキしました。