口コミ投稿、写真投稿で最大20ポイントGET
このマークはお店がエキテンの店舗会員向けサービスに登録している事を表しており、お店の基本情報は店舗関係者によって公開されています。
柔道整復師・鍼灸師
はやし たくや
はじめまして。みなみ長崎鍼灸接骨院の林拓哉です。
私は静岡県からこの東京にやってきました。
この仕事をやろうと思ったのは高校生の頃でした。私は元々12年間野球を続けていましたが、度重なる怪我によって野球を続けることを高校生を境に諦めました。チームスポーツを行ったことで仲間の為に思いやる心や、生徒会長を高校時代に経験したことで誰かの為に働く、行動する事のやりがいを感じました。それから何か自分の経験を活かして誰かに喜んで頂けるような、人と親身に接することのできる仕事をしたいと思い今の仕事を選びました。今後は野球やスポーツにも関われる機会を作りたいと考えています。
私の目標は患者様に信頼され、来てくれた方を笑顔にできる柔道整復師になることです。
その為に施術はもちろんですが、心のケアもお話を通じてできるようにしていきます。
皆様の訴えやお気持ちに寄り添いながら、親身になって少しでも皆様のお力になれるように頑張っていきます。
よろしくお願いします。
野球観戦、料理、映画鑑賞
柔道整復師
はぎはら すずか
はじめまして、萩原涼香(はぎはら すずか)です。
私は、学生時代に部活動で怪我をすることが多く、接骨院に通っていました。
その先生は、怪我を治すだけでなく、
「いつ治るのかな?また痛みが出てしまうのかな?」
などの私の不安にも寄り添ってくれました。
そのおかげで私は全力で部活動に専念出来とても感謝した事を覚えてます。
この事がきっかけでこのお仕事を選びました。
私は、出会った先生のように治療するだけではなく、
心にも寄り添い、一緒に悩みを解決していけるような柔道整復師になる事が目標です。
その為には、わかりやすい説明・丁寧な対応・話しやすい環境作りを大切にしていきます。
患者さんの声を大切に、
笑顔で来て良かったと言ってもらえてるように、
みなみ長崎接骨院の女性柔道整復師として、
女性ならではの目線も大事にしながら日々精進致します!
どうぞ、よろしくお願い致します。
プロレス観戦(NOAH)
柔道整復師・鍼灸師・柔道整復師専科教員
たぐち ゆういち
たくさんの笑顔のために!
接骨院、整形外科クリニック、病院リハビリテーション科にて
12年間の研修後、平成13年6月に前店舗にて鍼灸接骨院を開院しました。
平成17年から令和6年まで養成学校教員として後進の指導を行いました。
平成27年2月に移転し鍼灸接骨院&デイサービスの運営を開始しました。
患者様、利用者様一人ひとりのお悩みに向き合い、解決をサポートしております。
実力の差は努力の差
実績の差は責任感の差
人格の差は苦労の差
判断力の差は情報の差
真剣だと知恵が出る
中途半端だと愚痴が出る
いい加減だと言い訳ばかり
本気でするから大抵のことはできる
本気でするから何でも面白い
本気でしているから誰かが助けてくれる
そう心に言い聞かせて早や30年を過ぎました。
患者様、ご利用者様、スタッフのみんな、
『たくさんの笑顔のために!』
まだまだ走り続けます!!(^^)/
スキー
スキー、ダイビング、柔道は任意引退(^^;
NSCA認定パーソナルトレーナー
さかもと たかよ
健康は財産!!
「人の役に立ちたい」という思いが強くパーソナルトレーナーとして活動を始めました。運動することにより心も身体も整えることができ、その運動が体力の増進に繋がると生きる活力が湧いてきます!
クライアント様の個々の目的や目標にあわせて、適正なストレッチや筋力トレーニングの提案、そして日常でのお身体のお悩みなどもケアさせて頂きます。
運動は”何をやるか”も大切ではありますが、”どうやるか”という質と強度のバランスが一番大切になってきます!
ご自身では分からないことを適切にアドバイスしていくのが私たちの役目です。
人の身体の使い方やバランス感覚などは小脳という脳で覚えています。
身体を活性させるためには、脳の書き換えをしなければ怪我をしやすい身体になってしまったり、疲れやすい身体にもなってしまいます。
つまり脳の書き換えなしでは偏った身体の使い方によりパフォーマンスを低下させてしまいます。
今日の自分が一番若い!という気持ちで是非お身体のサポートをさせて頂けますと光栄です。
未来の身体づくり、一緒に始めていきませんか?
体幹トレーニング・カウンセリング・動作分析・トレーニングプラン提案
水泳・サーフィン・ボクシング・食べること・英会話・犬猫
姿勢矯正・機能回復・筋力アップ・呼吸筋の補強
柔道整復師
しばた たいせい
初めまして、柴田大生です。
静岡県からここ東京都へやって参りした。
私は中学生の時からこの職業を夢みてきました。
当時サッカーをしていた私は、股関節の疾患を患っており医療機関にかかっていました。担当の先生は、ナーバスになっている私の話を親身に聞いてくださり、身体はもちろん弱っていた心まで良くして頂きました。
そこから私は、"人に感謝される人間になりたい""人の夢を後押しできる大人になりたい"と思うようになり、この職業を志しました。
スタッフの中では一番若輩者ではありますが、先輩スタッフには負けない唯一無二の施術を目指しています。
そのために、日々の研鑽を怠らず皆様の心と身体に寄り添い、施術やお話を通じてお力になれるよう精進して参ります。
皆様の笑顔が見られることを楽しみにしております。
どうぞよろしくお願いします!
人間観察、ガジェット系